タグ

ブックマーク / wakutera.hatenablog.com (14)

  • 💡空の線路🛤 - わくわく寺子屋

    今日の夕方、取り寄せていた書類が届き、急きょ、千葉県庁まで行くことに!(私の用事) どうせだったら、ゆまも一緒にいこうと思い、 「千葉都市モノレール乗る人〜?」 というと、ゆまものりのり🌱 県庁は、千葉駅に隣接している千葉都市モノレールで3駅のところ。 千葉都市モノレールは私も初めて✨ ゆま〜、線路はどこ〜? どこだろ…… あ、きた! 下に道路とか車が走ってる…‼️ もう一度聞いてみた。 ゆま〜、線路はどこだろうね〜 すると、ゆま、 「線路は……空‼️‼️」 なんだか、いい答えだなぁ❣️ 線路は空、うん、いいね💡 無事に用事も終わり、千葉駅のミスド前を通ると、 「おなか、すいたの!」 おお〜✨じゃ、ちょっとお茶して帰ろっか!✨ べ終わると… 私のバッグに入れておいたゆまの宿題を見つけ、 ゆま、「やって帰る!」 小2でミスドで宿題ってなんか、笑える🌱 格好だけやけど、いっちょ前やん❣

    💡空の線路🛤 - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2020/10/23
  • 💡苦手だけど散歩🐾 - わくわく寺子屋

    夏休みが始まった🌻🍧🎇✨ カラッと夏の晴れ🌞😊🌞 夕方に、ショコラのお散歩に ゆまも「行く♪」というので、一緒に🎵 リードを持つのも2回目。 でも、ゆまは、犬が苦手😆‼️ 大丈夫かなぁ… でも、今日は、自分から「行く!」って言ったしね…🎵 ショコラに優しくね❣️ 「ショコラ、おいで〜」 かにゃ「ゆまくん!ショコラがくんくんってしたら止まってあげてね!」 ゆま、そうなのか❣️と笑顔で! かにゃ「ゆまくん!ショコラがおしっこだって!」 ゆま、笑って見てあげる♪ ねぇ、まだー? 外、暑いよ… ショコラ「ちょっと待ってワン!」 (↑多分こんな感じ) 行くよ〜 こっち! ねぇ、ここの場所って、大きい犬のいるおうちの前だよ‼️ いっつも耳ふさぎしてるのに、今日は、ショコラのことに一番意識をとられて、耳ふさぎ忘れてるね(笑)! かにゃ「ゆまくん!ショコラのペースに合わせてあげて!」 お

    💡苦手だけど散歩🐾 - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2020/08/03
  • 🔢✏️文章に慣れる❗️(国語読解 基礎編) - わくわく寺子屋

    ゆまの国語読解編。 2月の末から休校になったこの数ヶ月。 学校がないのはさみしいけど、違うプラス視点で見ると、ゆまにとっては、目の前にある課題を丁寧に家庭で進められるチャンス😆✨でもある❣️ 学校からの宿題とこばと教材を毎日、コツコツとこなしながら、生活の中に落とし込んでいく✨ ゆまは、やはり、耳からだけの情報を拾うのがとっても苦手😆 ちょうどその頃、こばと先生より、アドバイスを頂きました! とってもなるほど💡だったので、皆さんにもシェアしたいと思います♪ ↓↓↓ ⭐️⭐️⭐️✨⭐️⭐️⭐️✨⭐️⭐️⭐️✨⭐️⭐️⭐️✨ 絵を見て、質問をしてみて、答えられるか? 耳から入りづらいからこそ、絵と対応させながら、少しずつ答えられるように! ⭐️⭐️⭐️✨⭐️⭐️⭐️✨⭐️⭐️⭐️✨⭐️⭐️⭐️✨ なるほど💡💡💡💡💡 確かに、生活の中で、私が何回も口で聞いても、ゆまが「ぽか〜ん」

    🔢✏️文章に慣れる❗️(国語読解 基礎編) - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2020/05/17
  • 💡引越し作業とそうくんの優しさと💕 - わくわく寺子屋

    A---chan
    A---chan 2020/03/22
  • 🔢✏️「なにしてる?」と、こばと教材♪ - わくわく寺子屋

    ゆまの課題のひとつ、言葉でのやりとり✨ 人に対しての関心が芽生え始め、人を見るようになった🌱🎵 お友達の名前を言いながら、お絵描きするようになった👬🎵 だけど、話しかけられない……😆 話しかけてくれても、答えられない……😆 こばと先生より、教えて頂いた、練習方法✨ 今のゆまにも、とてもいいステップになっています‼️ なので、皆さんにもシェアしたいと思います♪ 🐣❓🐣❓🐣❓🐣❓🐣❓🐣❓🐣❓🐣 「なにしてる?」という言葉に触れる❗️ 絵カードなどを見せて、 「なにしてる?」と聞き、 『〇〇が  シャボン玉で  あそんでいます。』 『ママが  カレーを  つくっています。』 『男の子が  じてんしゃに  のっています。』 『女の子が  ぬりえを  しています。』 というように、 「誰が  〇〇を△△している」(3語文) という表現を練習する! これは、 『✨🌱お友達

    🔢✏️「なにしてる?」と、こばと教材♪ - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2020/03/14
  • 🔢✏️💡舌磨きと拗音♬︎ - わくわく寺子屋

    ゆまがひらがなを覚え、カタカナも覚えてきた頃から、家でのくつろぎタイムに書き出した絵のような手作り📕✨ そこには、た〜くさんのゆまの覚えた言葉たちが並んでいた✨✨ でも、よく見ると…… (以前にも記事にしましたが) 「はいいろ」を「はいど」って書いたり 「プレールーム」を「くれるむ」 「トーマス」を「とます」って書いたり 「おかあさん」を「おかさ」って書いたり😆 その他にも 「とらっく(トラック)」を「とらく」 「きゅうしょく(給)」を「きゅうそく」 「そにっく(ソニック)」を「そにく」 などなど…😆 詰まる音や伸ばす音、拗音が……。 ただ、ゆまは、発音できた音は書けるんだ💡 聞こえた通りに書いてるだけなんだ💡 と分かり、 家で出来ることないかな…… そんな時に、学習障害のある子達の学習法の講演会があり、「拗音」の発音の練習の仕方を学ぶ。 早速、家で作ってみた🎵 「拗音カ

    🔢✏️💡舌磨きと拗音♬︎ - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2020/02/28
  • 🔢10/30 ゆま、復活❣️&わくわく - わくわく寺子屋

    A---chan
    A---chan 2019/10/31
    お子さん、インフルエンザになっていたのですね・・><でも、復帰後学校に行って楽しかったとの発言あると親とすれば嬉しいですね~^^
  • 💡やるしかない‼️ - わくわく寺子屋

    私には、2人の子どもがいます✨ にーにとゆまは、同じ干支🐲✨ (なが〜い子育てしてるなぁ、私(笑)😆✨) にーには、ゆまと比べると、とても育てやすかったです。それはなぜか。いちいち概念などというものを教える必要はなく、自ら学んでくれるからです。 私の2番目の子ども、ゆま。 今、現在1年生。支援級で日々、楽しくがんばっています🌱 ゆまが少し違うなぁ〜と思い始めたのは2歳頃。それから、上の子とは違う子育てに悩みながらも、家で出来ることを見つけては試行錯誤しながらここまで来ました。 2歳頃もほとんど言葉はなく、人に関心も持たず、空(くう)を見ているような灰色の目。 そんなゆまが目覚められたのは、やはりゆまにとって良い環境を整え(幼稚園)、そこで学んだことを家で落としこみ、一つ一つを毎日コツコツと続けてきたからです。 国分幼稚園でお世話になる‼️と決めて引っ越してきた日から、私の中には 「や

    💡やるしかない‼️ - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2019/10/28
    我が家も長男と三男は同じ干支ですよ~^^
  • 🔢10/19 わくわくと小学校のフェスティバル - わくわく寺子屋

    今日は、土曜日✨ でも、小学校でフェスティバルがある日❣️ 昨夜、ゆまに 「明日は、土曜日だけど、学校でお祭りがあるんだよ〜💕クレープべに行く人〜?」 「はい‼️行く〜🎵」 とサラッと話だけしておきました。 (あんまり、先取りで教えすぎてもなぁ〜と思ったので、あくまでサラっとで練習😆✨) 今朝、起きてきて、朝ごはんをべて、 先にわくわくをやっちゃおう🎵 ↓国語「視写」 「お日さん、雨さん」 漢字の部分だけ、 「ママ、きてちょうだい!」 とゆまが呼ぶ❣️ これも、呼べるようになったね〜 漢字は、私が書いて、ゆまがマネをする‼️ 真剣✨✨ やった💡書けた❣️❣️ 「読むー‼️」 読んで読んで🎵 よくがんばりました💕 ↓国語「助詞」 「て、に、を、は、が」を入れられるかな? 「わたし『わ』おんなのこ」 読みは、あってるよ! こういうときは、『は』って書いて、『わ』って読むんだよ

    🔢10/19 わくわくと小学校のフェスティバル - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2019/10/21
    ワクワクさせながら勉強したあと、フェスティバルはさぞ楽しかったのでしょうね~^^
  • 🔢10/17 遠足前の泣きとわくわくとたし算 - わくわく寺子屋

    今日は、遠足🐾の日✨ 数日前から、木曜日は遠足だよ〜❣️と一緒に準備し、予定が変わることを前もって説明。 ゆまも、遠足🎵とのりのり💕 そして、ルンルンで学校へ着くなり、ゆま、 「ぶぇーーーーーーーーん😭😭😭💦」 そこで、はっと気づく私😆 今日は、遠足って言ったのに、 なんで学校なの〜!! なんで教室行くの〜!! の泣きかぁ〜💦💦💦 「ゆま〜!教室行って、朝の会やったら、バスに乗るよ✨✨」 を大泣きのゆまに説明し続け20分で、ようやく泣きがおさまる…… 大まかな流れの変更はOKになっても、細かいところがイメージつかなかったかぁ〜 しかも、ほとんどの場面で泣きがなくなっていたため、私も油断していた……😆 これも、経験❗️そして、場数だ〜‼️ 先生方にも、 ゆまくん、泣いたか〜! でも、経験だからね〜! もうすぐバスに乗るからね〜✨ と励まされて、がんばって泣きやんだ😆

    🔢10/17 遠足前の泣きとわくわくとたし算 - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2019/10/18
    ちゃんとお子さんの事を考えて色々と興味を持たせる努力素晴らしいですね~^^
  • 🔢10/16 わくわくと自主的学習とつまづき? - わくわく寺子屋

    さぁ、今日も楽しい、わくわくの時間だよ⭐️ 何からしようか? ↓「音読🎵」 のりのりで最初のページから、元気に読む💕 音読、とってもいいね📖📕❣️ ・・・やっと、 「おじいちゃんのおとし」にきた! いい顔して読めたね✨ ↓「視写」 「書くの‼️」 すごいね、ゆま❣️ ↓算数 《こばと教材》 数の大小 ↓ん?んん? ゆまが私をみる。そして、今と逆の方が、マル!と言う。 私のんん?に反応したなーと思い、 もう1回、んん?どっちかな?という顔をする。 書き直した。 分かってるのか、まだ曖昧なのか……?? ↓国語「ながいおと」 OK❣️ ↓さっきの間違えた問題🎵 サッと答えて合ってる❣️❣️❣️ さっきの答えのグダグダはなんなのか…… もやもやしながら、終わる(笑)❗️ 今日のプリント✨ 今日は、自主的に音読、視写したり💮 と思えば、つまづいてる???だったり😆 今日は、とてもラッキ

    🔢10/16 わくわくと自主的学習とつまづき? - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2019/10/17
    やっぱり習慣って大事ですよね・・^^
  • 🔢10/13② わくわくと鉄棒 - わくわく寺子屋

    ゆうちゃんのわくてらのあとは、ゆまのわくわくだよ〜💕💕💕 (ゆうちゃんのわくてらは、↓を参照❣️) https://wakutera.hatenablog.com/entry/2019/10/13/135119 ↓まずは、鉄棒〜☀️ 10秒から行くよ〜! 腰が引けて飛び乗れない…😆 台から始めよっか🎵 10秒を6回‼️まずは、ここからやっていこうね🌱 ↓国語「つまるおと」 ゆまもやる気モード❣️ あれ……?なんかちがう… これかな… これでいいかな… 答え合わせで読み上げながら確認✨ ゆまもにっこり😊 ↓カタカナ 今日は、「ヤ」❣️ OK🍀 ↓語彙力の練習 今日は、「そ」❣️ 何があるかな〜 「ソフトクリーム🍦」!! おお〜⭐️出てくるようになったね✌️ 「そうじ!!」ええやん✨✨ すかさず、「そうじき!!」 ほ〜❣️そんな工夫もできるんだ〜💕 ほかにはあるかな〜? ゆ

    🔢10/13② わくわくと鉄棒 - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2019/10/14
    やっぱり、自宅学習をいかに興味を持ってさせるかが大事なんだなと思ってしまいます・・・^^
  • 🔢10/12 わくわくと台風🌀 - わくわく寺子屋

    今日は、すごい雨と風🌧 ☔➰🌀🌧 でも、わくわくはいつも通り、やるよ〜🎵 ↓折り紙「うさぎ」 折り方、手順を見たら、サクサクできるね🌱 細かい折り込むところもOK✨ お顔を書いて〜 「こっちのうさぎが大きい! こっちのうさぎが小さい!」 よく出来ました💮 ↓カタカナ 今日は、「モ」❣️ モノレール🚃🚋💭 OK🌱 ↓音読 「しゃぼん玉」 今日は、なんと、最初のページから、全部音読✨✨✨✨✨ スラスラ読めるとやっぱり声も大きくなるし、感情も込められるね💕 「しゃぼん玉」もう少し声が出るといいなぁ〜 最後までOK❗️ ↓算数「いくつといくつ⑥」 プリントの1番上に 〇〇〇〇〇 〇 と書くとすべての問題がクリア❣️ 速くなってきたね✨ 〇を見ずにできるように、続けていこう🎵 ↓語彙力の練習 今日は、「せ」‼️ ゆまが、「せいかつ!」 なるほど💡 学校でせいかつノート毎日書

    🔢10/12 わくわくと台風🌀 - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2019/10/13
    ウサちゃん可愛いですね~^^
  • 🔢10/3 わくわくと泣き😭 - わくわく寺子屋

    毎日1つのお手伝い🎵 今日は軽くてラクだね😊🎵 夕方、今日もわくわくやるよ〜💕 ↓算数 「20までのかず」 順番に線を引きながら数えて、15!16!17!と言いながら間違えて15→17→16と線を書いてしまう! ちょっと気持ちが後ろ向き😆 消しゴムで消して書き直す🌱 ↓算数 「あといくつ?」 ちょっと難しいかな〜と思いつつ、 やってみる💡 残りの分を〇で書き、足した分だけ数える! 一緒に数えて、こうやって書くんだよ〜と教える。私がうながして答えは書いたけど、またもや、自分では出来なくて泣きそうな顔! 集中が途切れたのと、「???」だったので、説明聞けそうな感じでもないなと思い、一旦やめて音読に! ↓音読📖 「お日さん、雨さん」合格💮もらっていた💕 今日から、つぎのページだよ〜 読みながら、 「(算数が)出来ないの〜ぶぇーん」 そんな泣かんでもええやん😆 でも、読むんだ

    🔢10/3 わくわくと泣き😭 - わくわく寺子屋
    A---chan
    A---chan 2019/10/04
    子供の集中力を維持させる事って難しいですよね・・・^^
  • 1