タグ

あとで読むに関するA1rironのブックマーク (7)

  • 子どもを産むと年収が7割も減る…世界が反面教師にする日本の「子育て罰」のあまりに厳しい現状 「日本のようになってはいけない」と思われている

    30年以上も少子化対策をやっているのに効果なし 年明けに岸田首相が「異次元の少子化対策をやる」とぶち上げて以降、議論が沸騰している。首相だけでなく、与党幹部が発言するたびに、そのズレっぷりが子育て世代や若い世代の怒りを買っている。 出生率が大きな議論になり始めたのは1989年に1.57になってからだ。当時は1.57ショックという言葉まで生まれ、1992年に出された「国民生活白書」のタイトルが「少子社会の到来〜その影響と対策」と名付けられて以降、少子化という言葉は広がった。 だが、それから30年余り。数々の少子化対策と銘打った政策が手を変え品を変え試されてきたが、効果を上げているとは言えない。 30年にわたり少子化問題を研究してきた中央大学の山田昌弘教授は著書『日少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される当の理由』(光文社新書)の中で、欧米の研究者やジャーナリストからよく、

    子どもを産むと年収が7割も減る…世界が反面教師にする日本の「子育て罰」のあまりに厳しい現状 「日本のようになってはいけない」と思われている
    A1riron
    A1riron 2023/02/19
    自民党の時点で安倍晋三マンセーで安倍晋三は壺マンセーだったんだから壺の思想がすべて。で、壺の思想は男に稼がせて女に献金させるスタンスだから男が稼げず男女共に奨学金返済義務がある現代では子育て罰になる。
  • 左右の判断に時間がかかる「左右盲」について描いた漫画 自分もそうだったのかと共感集まる

    突然「右手上げて」と言われて迷うことはありませんか? 漫画家の三森みさ(@mimorimisa)さんが「右」と「左」の判断に時間がかかる「左右盲」を紹介した漫画に約14万のいいねが付き、共感が集まっています。 左右の判断に時間がかかる 三森さん自身、大人になっても「左右」の判断に時間がかかるのだといいます。こうした状態を俗に「左右盲」と呼ぶのですが、病気や障害として認められたものではなく、三森さんは「教育の中で混乱して矯正される機会がなく苦手なだけ」と説明します。 三森さんにとっての原因は、幼稚園の頃に右と左を教えてもらったとき、“同じ方の手を挙げても対面した人と反対になるのはなぜ?”と混乱したまま、今に至ってしまったことだと分析。 左右盲は日常に大きな支障がある訳ではないものの、学生時代に先生が「左の絵を見て」と言ったときに右の絵を見てしまい、授業の内容がちんぷんかんぷんだったというよう

    左右の判断に時間がかかる「左右盲」について描いた漫画 自分もそうだったのかと共感集まる
  • 闇鍋でオススメの具材ベスト10 - 魔法使いのシンプルライフ

    2015-11-22 闇鍋でオススメの具材ベスト10 ベスト10 おもしろ [スポンサーリンク] Tweet こんにちは。暮らしを楽しむヒント集「魔法使いのシンプルライフ」管理人エリサです。 私の闇鍋初体験は、札幌で開催されたミニマリスト忘年会で迎えました。 参加前にこちらのブログを見ていたので少し警戒していたものの、結果は大満足。 おいしさ×意外性という視点でランキングにしてご紹介します。 闇鍋でオススメの具材ベスト10 ▽この暗闇の中、闇鍋進行 10.タコさんカニさんウィンナー 私が入れたのですが、闇の中でべたらカタチ見えませんでした。 切るのは楽しかった。 8.小籠包 8.フカヒレ入り餃子 どちらも安定感のあるおいしさ。 7.海苔 黒いものがドロっと入ってるとギョッとします。 だがそれがいい。 6.ドライトマト 最初なんだかわからなくて戸惑いましたが、正体がわかると安心する存在。

    闇鍋でオススメの具材ベスト10 - 魔法使いのシンプルライフ
    A1riron
    A1riron 2015/11/22
    メグさん萌え(笑)
  • よい習慣は、才能を超える?才能がない人は努力しかない『働く君に贈る25の言葉』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、またこちらの『働く君に贈る25の言葉』を紹介します。 働く君に贈る25の言葉 作者: 佐々木常夫 出版社/メーカー: WAVE出版 発売日: 2010/10/21 メディア: 単行(ソフトカバー) いろいろと良い言葉が紹介されています。 前回の紹介記事は、こちら。 部下が上司を生かすための4つのこと『働く君に贈る25の言葉』【書評・感想】 - 読書から学ぶブログ よい習慣は、才能を超える もしも、君がライバルより能力で劣っていたとしても、よい習慣を身に付ければ勝つことができるようになります。 よい習慣は、才能を超えるのです。 才能と習慣。 ウサギとカメの話に似ていますね。 良い習慣を持っているウサギが勝つというのはあります。 努力する天才には勝てません。 だから、才能や能力は、とても大切だと思います。 長い目で見たら、習慣 ただ、才能があっても、続けなければ、一瞬だけでの勝利

    よい習慣は、才能を超える?才能がない人は努力しかない『働く君に贈る25の言葉』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    A1riron
    A1riron 2015/01/24
    継続は力なり。才能なくても頑張ってればそれをずっと見てた人が才能を発見してもっと活きる場に連れてってくれる場合もある。
  • 【自業自得】姉貴が婚約破棄されて怒り狂ってんだけど : BIPブログ

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/30(木) 21:40:06.22 ID:YOQBfZA50.net

    【自業自得】姉貴が婚約破棄されて怒り狂ってんだけど : BIPブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    A1riron
    A1riron 2014/10/24
    これはびっくりした!いいアプリだとは思うけど、ソフトバンクヘルスケアのアプリと連動してほしい。
  • モチベーションを高めるための12の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モチベーションが非常に高い人というのは、あらゆるものを乗り越えることができます。人から信用され、集中力があり、自分の能力にとても自信を持っています。可能性は尽きることがないと信じ、人生にとても満足している傾向にあります。昇進したり、夢の仕事を受けることも多く、良好な人間関係を長く続けられ、やる気の無い人よりも昇進したり採用されたりすることが多いです。 勝ちたいという意思、成功したいという欲望、潜在能力をすべて使いたいという衝動。これがその人の才能を開花させるカギである。 ー 孔子 夢を探し、叶えるということ、すなわち自分の当の人生を生きるということです。できることはすべてやってやろうという気持ちはありますか? これから紹介する、モチベーションが非常に高い人たちの行動を実践すれば、夢が詰まった人生を生きる勇気が湧いてくるはずです。 1. やる気は内から湧いてくる もっと素晴らしい最高の自分

    モチベーションを高めるための12の方法 | ライフハッカー・ジャパン
    A1riron
    A1riron 2014/10/17
    まあ、そうだろうな。
  • 1