タグ

2014年11月4日のブックマーク (17件)

  • 日本の雇用は「身分制」 - しっきーのブログ

    型雇用の大きな特徴は、職務のない雇用契約だ。日の会社では「職務」という考えが希薄で、かわりに「所属」がある。欧米では仕事と賃金が対応している「ジョブ制」だが、日の会社は所属内の地位によって待遇が決まる「メンバーシップ制」と言える。 終身雇用、年功序列、企業別組合が三種の神器と言われてきたが、これもメンバーシップ制という枠組みでのことだろう。ヨーロッパやアジア(アメリカ以外)の会社は、解職の権利が厳しく制限されている。だが、雇用契約で定められた職務がなくなった場合には、解雇の正当な理由になる。 一方で日の場合、「雇用契約」で仕事の内容が決まっているわけではないので、ある仕事がなくなっても、その職員を別の仕事にまわして雇用を維持してきた。だから、日の会社に勤める人はある意味では「奴隷」であり、社畜と揶揄されるのも、実態に即しているのかもしれない。 例えば、出向や単身赴任というシステ

    日本の雇用は「身分制」 - しっきーのブログ
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    これはそうなんだけど、でも稼ぎたいならガンガン働けば評価してくれる人はいるだろうし、それで疲れたら少し休めばいいと僕は思うよ。
  • たぶん、僕たちは就職しなくてもいい - しっきーのブログ

    概要 岡田斗司夫「僕たちは就職しなくていいのかもしれない」の要約と自分の意見。 岡田斗司夫の言うことって信用できるの? 「これから社会は変わる!」と言い続けることが大事。 わかりやすいものがなくなったからこそ、「自分は何が好きなのか」を考えるしかない。 全力で気分よく生きようぜ! 岡田斗司夫「僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない」を読んだ。これから「就職」して働くのは無理だから、もっと別の働き方を見つける必要があるよ、という話。 僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない (PHP新書) 作者: 岡田斗司夫 FREEex出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/10/16メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る 書の考え方に賛同する人もしない人もいるだろうけど、僕と同じ年代の人にとって示唆に富んだ内容だと思うので、ざっと要約してから自分の意見を書きたい。 働くた

    たぶん、僕たちは就職しなくてもいい - しっきーのブログ
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    逆に考えるんだ。新卒→しがみつき社畜がいるから僕らは安価な値段で生活できるんだと。就職しないといけない法律はない!貧乏人は『負ける戦』はするな!(笑)
  • 「SmartNews(スマートニュース)」の「日本政府」チャンネルの開設について | 首相官邸ホームページ

    政府より、ワンストップで各省庁の情報を発信しております。 内閣広報室は、2014年11月4日より、スマートフォン・タブレット向けニュース閲覧アプリ「SmartNews(スマートニュース)」内に「日政府」チャンネルを開設いたしました。 「日政府」チャンネルでは、各府省庁が発信する様々な最新情報を、ワンストップでお届けしております。ぜひご利用下さい。 ※チャンネルに表示される新着情報は、スマートニュース社独自のランク付けによるものです。 「SmartNews(スマートニュース)」の「日政府」チャンネルの登録方法

    「SmartNews(スマートニュース)」の「日本政府」チャンネルの開設について | 首相官邸ホームページ
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    森総理の時の『IT革命』的ななにかを感じる。
  • 『プチ起業、ママ起業が、非正規雇用の問題とつながっているということ』

    柴田朋子~キャリアデザインでHAPPYになろう~「キャリア」って人生そのもの。 社長さんもサラリーマンも、主婦も学生も、自分らしく人生を生きたいすべての人に、ピリリとドッキリなアドバイスでお手伝いします。 最近は空前の?プチ起業ブームだと思っています。 わたしの周りだけじゃないと思う。 個人的に応援しているママもたくさんいるし、 仕事で関わりのある場もある。 そういうわたしがこういうことをブログに書くのは、覚悟のいることです。 でも、やはり伝えたい。 なぜ、ママたちのプチ起業が成立しているか。 それは、夫の収入があればこそ。 生活のことを考えなくてすむから「プチ」でいられる。 それが悪いことではないです。はい。 楽しく生き甲斐もってすごせたら、それはいいこと。 育児々するより、仲間作って、こもらずに活動するっていいと思う。 ただね、 ママたちが集まってオープンスペースで出店しているのを

    『プチ起業、ママ起業が、非正規雇用の問題とつながっているということ』
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    気持ちは非常にわかるが、現実は現実。同じことやって勝てないならなんらかの方法で自分だけの付加価値つけて差別化したり、専業主婦があまりいない場所でやるべき。『負ける戦』はせずに、『勝てる戦』のみすべし。
  • 【渡部裕明の國史へのまなざし(1)】司馬遼太郎が「友人になりたい」と評した「官兵衛」…現代のブームには〝閉塞感への批判〟が反映(1/4ページ) - 産経WEST

    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    これはあるかも。戦国時代でなければ姫路の目薬屋が天下を取ろうとすることもなかった。出身階層が固定化しつつある時代の人々の渇望感か?
  • 【iOS 8.1】iCloudフォトライブラリの設定と使い方まとめ – 和洋風KAI

    iCloudフォトライブラリとは? iCloudフォトライブラリとは、iPhoneiPad、iPod touchの写真アプリに入っている写真・動画をどのデバイスでも見ることができる機能です。 手持ちのiOSデバイスのあらゆる写真を同期することが可能で、どのデバイスからみても同じフォルダ構成で写真を見ることが出来ます。 つまり、iCloudフォトライブラリの設定をオンにすることで、iPhoneで撮った写真が、いつのまにかiPadにも入っているということが出来る様になります。 iCloudフォトライブラリの設定方法。 iCloudフォトライブラリの設定は簡単です。 まず設定アプリを起動します。そして、iCloudの項目をタップします。↓↓ 次に、写真をタップし、iCloudフォトライブラリ(Beta)をオンにするだけです。↓↓ 写真のアップロードはしばらくかかるので待ちましょう。ちなみにWi

    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    なるほど、
  • 「iCloudフォトライブラリ」(β版)のメリットとデメリット

    iOS 8.1より提供が始まった「iCloudフォトライブラリ」のβ版。カメラロールの写真やビデオがiCloudへ自動保存され、他のiOSデバイスと共有できます。元のフル解像度のデータはiCloudに保存されるため、解像度を抑えた写真がデバイスに残り、体の容量を節約することが可能。 正直なところ、説明を読むより使ったほうが断然分かります。詳しい設定方法などは、「iCloudフォトライブラリ(β版)を使ってみた――フォトストリームとの違いや注意点は?」をご覧ください。 と言いつつも、特徴が分からなければ二の足を踏むというもの。現段階での仕様をまとめました。まずメリットから。 iOSデバイスのストレージを節約できる 写真・ビデオの追加や編集、削除を自動的にiCloudに反映 フォトライブラリ内を撮影日、場所、アルバム名などで検索できる 家族や友だちと簡単に共有 iPhoneの容量が足りず悩ん

    「iCloudフォトライブラリ」(β版)のメリットとデメリット
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    iCloudフォトライブラリー、悪くない。
  • 結局のところ「人は顔で判断されている」ことが科学的実験であきらかに!|ガジェット通信 GetNews

    「人は顔じゃない!」などとは申しますが、近ごろプリンストン大学から出た論文によれば、結局のところ、人は顔で能力や性格を判断されている面が大きいらしい。 ・「顔と能力」に関する実験 これは、過去に行われた「顔と能力」に関する実験をレビューしたもので、いろいろとデータを洗ってみたところ、人間は顔から相手の性格や能力を見抜くのは超苦手なのに、実際は顔だけを見て「性格がわかった!」と思い込んじゃう人がやたら多いんだ、と。 ・世界にも大きな影響を与える この錯覚は、現実の世界にも大きな影響を与えてまして、実際に「信頼できそうな顔」の人ほど大きな起業CEOになる確率が高く、「支配的な性格の顔」の人は軍隊のトップにつきがちで、「信頼できそうな顔」の人は多くの投資を集める傾向があったとか。 ・自分の顔がどれに近いか 研究者によれば、それぞれ顔の特徴によって、他人からは以下のように判断されがちみたい。自分

    結局のところ「人は顔で判断されている」ことが科学的実験であきらかに!|ガジェット通信 GetNews
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    知ってた。ってか、たぶんみんな薄々知ってるはず。
  • 早慶W合格者の8割が慶応へ 「早稲田は滑り止め」と高3男子

    「都の西北」ブランドの凋落が止まらない。かつて、志願者数でダントツのトップだった早稲田大学だが、今春は近畿大学、明治大学に次ぐ3位にとどまった。偏差値でも慶應義塾大学との差は開く一方だ。 ほとんどの学部が偏差値で慶応の後塵を拝するうえ、早慶両校にダブル合格した受験生の8割が慶応を選ぶというデータもある(代々木ゼミナール調べ)。「いまや多くの受験生にとって早稲田は慶応の“滑り止め”です」(高3男子)という声まで聞かれるほどだ。 極めつきは、小保方晴子氏の早稲田大学博士論文不正問題だ。早稲田大学は7月17日、博士論文に不正の見つかった小保方氏の学位を取り消さない決定をしたが、10月7日に一転して学位取り消しを発表。ただし約1年の間に論文内容を訂正・再提出すれば学位を維持する猶予措置を設ける“大甘裁定”が批判されている。 この問題を巡るドタバタは、早稲田の学位の信用問題にまで発展してしまった。も

    早慶W合格者の8割が慶応へ 「早稲田は滑り止め」と高3男子
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    普通の人は慶応行ったほうが幸せにはなれると思う。普通じゃない人は早稲田に行ったほうがギリギリ自殺を踏みとどまれる。
  • 路線バスに乗ってイオンに行く(ベトナムの)

    ベトナムのイオンは、ホーチミン市の中心地からバスに乗って約1時間かかるらしい。 タクシーを使っても2~3千円(40万~60万ドン)で行ける距離なのだが、ホーチミン市の路線バスを使うと30円程度(6000ドン)で行ける。 外国の知らない町でバスに乗るのはかなり勇気がいる難事業だが、ぼくは海外で地元の路線バスに乗っちゃうの大好きなので、タクシーで行くという選択肢はない。 ホーチミン市には地下鉄が無いので、自ずとその行き方はバスに限られる。 Googleマップのバス停情報によると、イオンモールに一番近いバス停留所に停まるバスは69番のバスらしい。 ホテル近くのバス停の路線図を確認してみる。

    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    ベトナムイオンへの行き方。
  • Yahoo!ニュース - 2040年代、マイナス成長も…有識者会議試算 (読売新聞)

    政府の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)の有識者会議「選択する未来」委員会が、人口減少と超高齢化への対策をまとめた最終報告書の原案がわかった。 現状のまま、出生率が回復せず、働く人の生産効率も高まらなければ、2040年代から日経済がマイナス成長に陥ると試算し、人口減対策の必要性を提言している。 報告書は11月中旬に発表し、三村明夫会長(日商工会議所会頭)が諮問会議に示す見通しだ。安倍首相が看板政策と位置づけ、年末にまとめる地方創生の総合戦略や、年末の来年度予算案の編成作業に反映されることになる。 試算では、「50年後に1億人程度」の人口を保ち、生産効率を世界トップレベルに引き上げれば、50年代以降も2%程度の経済成長を維持できることも併せて示す。少子化対策の成果が出るには時間がかかるため、「20年代初めまでの対応が勝負」と位置づけ、目標時期を設けて着手を促す考えを盛り込んだ。

    Yahoo!ニュース - 2040年代、マイナス成長も…有識者会議試算 (読売新聞)
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    オリンピック終わった時点ですでに日本はオワコンになってると思う。それまでにアジア脱出できてる奴はエライ!
  • 評価されない人生

    今年で30歳になった。 人生を振り返ってみると、周りから評価されることが少なく、生きて行くのがとても辛い。 始まりは小学校。 ミニバスに所属していたが、プレイ中の姿を見たクラスメートが、「あいつ、下手くそだよ!」とクラスで言いふらしていた。 確かに僕は運動神経がとても悪かった。 小学校高学年の時、周りに一気に背丈を抜かれた。身長測定が終わった後、背の順番の並び替えを行うが、段々前の方に行く僕の姿を見て、クラスメートが歓喜した。 僕は成長が人より遅かった。 中学校の時、チン毛が生えていないことがバレて、「ガキだなっ笑」とバカにされた。 その後は「あいつ、殴りたくなるような顔をしているよな」と言われ、ジャイアンみたいなやつに殴られた。時期を同じくして、クラスメート全員が僕を無視をした。 周りを見返したくて、必死に勉強した。その結果、地元北海道の進学校に入学することが出来た。彼女も出来た。その子

    評価されない人生
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    まだ30歳これからじゃん!この後成功して『こんな僕でも⚫️⚫️になれた!』っていうキャリアポルノ本を書いて欲しい(笑)Amazon1100位くらいにはなるはず(笑)
  • 男の成功像、生き方縛る 「逃げたっていいんだ」:朝日新聞デジタル

    「10月から、あなたのポストはありません」。メーカーに勤める都内の男性(47)は今夏、会社から言い渡された。課長級50人への「肩たたき」だった。 営業成績は常に上位、年収は1千万円を超えた。自宅を買ったばかりで、子どもは私立小に通う。がパートに出れば助かる。だが、「働いてくれなんて、には絶対言いたくない」。 子どものころ、小さな会社を経営していた父と、内職で家計を支えていた母はお金をめぐり口論が絶えなかった。にはお金で文句を言わせたくなかった。 退職勧奨を断り続けたのは会社への意地だ。しかし、夫婦の関係が変わることへの恐怖がもっと大きかった。が好きなブランドバッグ、私立小、海外旅行。自分も「高い給料を稼ぐ夫」という一種のブランドなんじゃないか――。 9月末、当面の仕事もなく、自宅待機を命じられた。家に戻り、月給が7万円下がることを伝えると、は言った。「足らなくなったら、私が働けば

    男の成功像、生き方縛る 「逃げたっていいんだ」:朝日新聞デジタル
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    ジョースター家に代々伝わる戦法ですね、わかります。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    提案ですが来年から事前にTwitterなどでごみ拾い部隊募集したらいかがでしょうか?結構集まると思いますよ!
  • 軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:早起きは三文の徳というように、早起きを勧めるアドバイスが巷にあふれています。 筆者はもともと早起きなので、このアドバイスに対して疑問を感じたことはありませんでした。むしろ、遅く起きると1日を無駄にしてしまった気がして、もったいないと感じるタイプなのです。 では、何に疑問を感じていたかというと、そのようなアドバイスの中でも「執筆は早朝にすべし」というもの。ライターであり、もとから早起きでもある私は、「とにかく早く起きて書く」ことを勧めるたくさんのブログ記事を、おろそかにしていたのです。 悪い習慣を断ち切りたい人と同じように、私は早起きなんていくらでもできると言い続けていました。そうすることのメリットがわからなかったから。いずれにしても私は1日中書き物をしているので、さらに早起きしてまで書く理由がわからなかったのです。 実験 先日、私は実験をすることに決めました。朝6時に起きて、書く

    軽視できない素晴らしさ。「朝早く起きてすぐ書く」ことの驚くべきメリット | ライフハッカー・ジャパン
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    効果はわかってるんだけど、なかなか実践できないんだよなあ。とりあえず、iPhoneの時計と目覚ましを6時にセットするか。
  • 入社式で3年いや5年は絶対辞めるなと偉い方々に言われました。市場価値を高めるために働く、または育てるという企業もある中でこの会社に居ることに不安を感じました。厳しい世の中を自由に生き抜かれていらっしゃるずんずんさんは、どう思いますか? | ask.fmhttps://ask.fm/zunzun428

    ずんずんのずんずんいこう photo gallery: Nothing to show here at this time

    入社式で3年いや5年は絶対辞めるなと偉い方々に言われました。市場価値を高めるために働く、または育てるという企業もある中でこの会社に居ることに不安を感じました。厳しい世の中を自由に生き抜かれていらっしゃるずんずんさんは、どう思いますか? | ask.fmhttps://ask.fm/zunzun428
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    全てとは言わないけど、ほとんどの日系企業なんていくらいても十年一日のマックジョブだと思うけどなあ。出世する人間は入る前から確定してるし。日系企業で3年過ごしてる間、世の中特にアジアの変化についてけない
  • 人生とは、自分を楽しませることである。ー 「正解を答える」生き方ではなく「正解を増やす」生き方をしよう。 - いばや通信

    岡山県で出逢った女性のFさんの話が非常に面白かった。Fさんには小学生の男の子の子供がいて、ある日、アート系ワークショップに親子で参加する機会があった。当日の内容は「紙袋をつかって自由に服をつくってみる」というもので、当日、会場では親にも子供にも幾つもの紙袋が手渡された。 正解を求めて、身動きがとれなくなってしまう。Fさんは手渡された紙袋を前に「さて、どうしたものか」と思い悩んだ。これで服をつくれと言われても、どうやって作ればいいのかまるでわからない。しばらく思い悩んだのちに、Fさんは「自分が正解を探してしていた」ことに気づいた。来であれば、紙袋でつくる服の作り方には正解も何もない。『自由につくる』というテーマなのに、それでも正解を求めてしまう(そして正解が見つからないからこそ身動きが取れなくなってしまう)自分自身に気がついて、愕然としてしまったのだと言う。そして、その後に最も愕然とする瞬

    人生とは、自分を楽しませることである。ー 「正解を答える」生き方ではなく「正解を増やす」生き方をしよう。 - いばや通信
    A1riron
    A1riron 2014/11/04
    本来は役人と医者になるための東大入試を絶対視した教育のせいだと思う。自分のオリジナルな考えができる人間はこの国では東大入試劣化コピー版の教育からはじき出され、タレント、漫画家、料理人、起業家になる。