タグ

2014年11月10日のブックマーク (12件)

  • インド入門の地として、南インドをおすすめする5つの理由

    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    南インド、みんなが行きたがらないところがいい!(笑)
  • ノマドワーカーにシェムリアップを移住先としておすすめする4つの理由〜シェムリアップNo.1作業場カフェはここだ!〜

    「大学院を中退してカンボジアに飛び出した、お金も実務経験もない人間が、メシをっていけるか?」というテーマでお送りしています、カンボジア在住3ヶ月目の瓜生原です。 1、カンボジアに移住して3ヶ月で5キロ痩せました 移住して3ヶ月、何とかご飯はべられています。 体重が5キロ以上減りましたが(笑)。 具体的に何でお金を稼いでいるかというと、 写真撮影から、映像制作、Web制作、グラフィックデザイン、はてはソーシャルメディアでの発信まで、 カンボジアと日の案件、どちらもやっています。 まずは3あったかいご飯がべられるようにしなくては。 2、ノマドに優しい街、シェムリアップ 上記のように、できることは何でもやって必死に日々の生活を成り立たせているのですが、拠点としているのはシェムリアップという町。 世界遺産に登録されている、アンコールワット遺跡群のある町です。 人口20万人にも満たない町に

    ノマドワーカーにシェムリアップを移住先としておすすめする4つの理由〜シェムリアップNo.1作業場カフェはここだ!〜
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    いいなー。
  • シンガポールに住んでみえてきた、女性が働きやすい2つの理由

    現在、日系の法律事務所で現地採用として働くErikoです。シンガポールに移ってからあっという間に半年が経ちました!以前東京で働いていた時と同じ職種のため、仕事内容は大きくは変わりませんが、やはり労働環境は日と違うなと感じます。今回はシンガポールと日の労働環境の違いについてお伝えします。 いきなり給料のお話になりますが、シンガポールは一定額以上(月額2,500シンガポールドル)の給与をもらっていれば、残業代支給の義務がありません。 これはオフィスワークに限られますが、シンガポール雇用法で決められています。それもあって、定時以降にオフィスで残業をするシンガポリアンはあまりいません。 定時にオフィスを退社すると(特に金曜日は)、周りの飲店やバーはどこもすでにアフター5を楽しむOLやサラリーマンたちで賑わっています。またシンガポールはランナーが多いのですが、たくさんの人たちが早い時間からジョ

    シンガポールに住んでみえてきた、女性が働きやすい2つの理由
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    シンガポールでの現地採用者の生活。日本のように正社員()だ派遣だと不毛な議論がないところがいいと思う。職務にも集中できるし。雇用体系が職務の妨げになるなんて本末転倒も甚だしい。本末転倒は日本のお家芸。
  • Yahoo!ニュース - 「官兵衛」終盤、低調挽回できるか…ネットで賛否「合戦シーン少ない」 (産経新聞)

    NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(総合、日曜午後8時)が終盤を迎えている。主役の黒田官兵衛(岡田准一)が10月26日の放送で、剃髪(ていはつ)して名を「如水(じょすい)」に改め、物語は佳境に入った。これまでの視聴率はここ近年の大河と比べ堅調だが、ネット上では「合戦シーンが少ない」と批判する声が出ている一方、「史実に忠実なのがいい」との声も。NHKに寄せられた意見も交え、今期大河の評価を探るとともに、今後の見どころを制作統括の中村高志チーフ・プロデューサーに聞いた。(間英士) ■対照的な如水と利休 「何としてでも生き残る。意気地がないといわれようと、はいつくばってわびを入れてでも生き残る。その方が、某(それがし)にはふさわしゅうございます」 26日放送の第43回「如水誕生」で、剃髪した官兵衛が、強い眼力で豊臣秀吉(竹中直人)を見据えつつも、土下座をして許しを請うた。 朝鮮出兵の際、官

    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    ほほ一年間、中間管理職の鏡・軍師官兵衛だったが、秀吉が死に、最後のラスト5話で初めて上司なしの状態になり、天下を狙いにかかる。ワクワクが止まらない!(笑)
  • 派遣社員「私は生涯派遣なのか…」 派遣労働の期間制限撤廃に不安の声 - 政経ch

    今国会の焦点となっている労働者派遣法改正案に、派遣で働く人たちから「正社員への道が閉ざされる」と不安の声が上がっている。派遣労働の期間制限を事実上撤廃し、同じ業務で継続して派遣を使えるようにする内容で、業務が派遣に固定化される恐れがあるからだ。政府は「正社員への転換を促すようにする」と説明するが、経済界の要望に沿った改正案には「企業の使い勝手がよくなるだけ」との批判も。専門家は「正社員から派遣への置き換えが進む恐れがある」と指摘する。 引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1415513831/ ソース:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/573371.html 今国会の焦点となっている労働者派遣法改正案に、派遣で働く人たちから「正社員への道が閉ざされる」と不安の声が上がっている。派遣労働の

    派遣社員「私は生涯派遣なのか…」 派遣労働の期間制限撤廃に不安の声 - 政経ch
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    給料が年齢と比例して上がっていくという前提がまずおかしい。同じ労働サービスを提供してるのになぜ価格が上がっていくのか?大事なのは正社員()や派遣ではなく自分の労働サービスのパフォーマンスを上げること。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    地方都市では現時点で一生派遣することさえ困難。仕事があるだけありがたや。ま、俺は基本的に働きたくないけど(笑)
  • 奴隷制がダメである8つの理由 - 学者たちを駁して

    古代ローマの不自由な労働 人間は労働する動物だ。そして、自分の労働力を自分のために利用するのは、現代では当たり前のことだ。でも、それがまったく当たり前じゃない社会がかつてはあった。古代の奴隷制社会のことである。 奴隷は、自分の「労働力」を自分のために利用することができない。自分のために働くことができない奴隷の「労働力」は、彼を「購入」し、「所有」する者のためだけに利用される。共和制末期のローマは、まさにそういう奴隷たちの「不自由な」労働を基盤にした社会だったし、少なくとも法律の上では「自由人」の労働が優勢だった帝政期のローマでさえ、奴隷労働はけっして無視できない比重を占めていた。 一人の人間を扶養する費用がそれほどかからない社会、“安い”値段をつけられた人間がそこら中にあふれている社会では、物ばかりか人間(奴隷)までもが商取引の対象になる。奴隷は、自分で歩くことができるので、物と比べて運ぶ

    奴隷制がダメである8つの理由 - 学者たちを駁して
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    人類は滅びるその日までムダに発達した大脳新皮質の奴隷みたいなもんだよ。脳は単なる電子計算機。処理スピードは加速度的に増し、そのうち人類自身を破滅させる。脳はバカ、腸は賢い。人類は滅ぶべくして滅ぶ。
  • 差別主義者は単に「頭が悪いだけ」であることが科学的に判明! 差別主義者誕生までの4ステップ|ガジェット通信 GetNews

    ヘイトスピーチの問題が騒がれる昨今ですが、アメリカの学会誌に出た論文(英文)が「人種差別の原因は頭が悪いからだよ!」と言い切っていておもしろいです。 ・差別は頭が悪いせい? これは、過去に行われた差別と知性に関する論文をメタ解析にかけたもの。 実は、心理学の世界じゃ「差別って頭が悪いせいで起きるんじゃない?」って話は前から言われていたんですが、その説の正しさを、あらためて調べ直したわけですね。 ・人種差別と知性の低さの関連 で、ざっくり結論から言っちゃうと、やっぱり「差別主義者は頭が悪い(確率が非常に高い)」らしい。多くのデータが、偏見や人種差別と知性の低さの関連を示しているというんですな。 ・人種差別や性差別に走る確率 たとえば、ある研究では10才の子どもの知性(認知機能とか情報処理スピードとか)を計ったうえで、20年後に再テストを行ったんですが、子どものころに知性が低かった被験者ほど、

    差別主義者は単に「頭が悪いだけ」であることが科学的に判明! 差別主義者誕生までの4ステップ|ガジェット通信 GetNews
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    知ってた。頭がいい人は頭の固い原理主義者には陥らない。頭がいい人は頭が柔らかいのでさらに思考を重ねに重ね、結婚しないほうがいいこと、働かないほうがいいこと、生きないほうがいいことを悟り、自ら死を選ぶ。
  • 世界を安く旅したいあなたへ。旅のプロが教える「究極のトラベルハック」 | ライフハッカー・ジャパン

    最近、トラベルハックという言葉をよく見かけるようになりました。特に、"トラベル・ニンジャ"や"アルティメット・トラベラー"になる方法を説明する旅行系サイトに多く見られます。そのようなサイトを参考にしながら、日々マイルやポイント、エリートステータスを得るための努力を惜しまない人たちは、トラベルハッカーと呼ばれます。マイレージやポイントシステムをうまく利用するためであれば、どんな努力も惜しまない人たちです。 トラベルハッカーは、ポイントやステータスの獲得を名誉の印だと思っています。エリートステータスを得るために必要であれば、30日間で16回のフライトだって飛んじゃいます。新規就航路線に乗ればマイル3倍になると聞けば、明日にでも乗りに行きます。カードに契約すれば、このフォームに入力すれば、このコンテストに参加すればホテルポイントを5,000点もらえるなんてのは、おやすい御用なのです。このような話

    世界を安く旅したいあなたへ。旅のプロが教える「究極のトラベルハック」 | ライフハッカー・ジャパン
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    メモメモメモメモ!
  • 少子化対策に親との「近居」を NHKニュース

    石破地方創生担当大臣は鹿児島市で講演し、地方創生の実現に向けた少子化対策の一環として、子どもを産み、育てやすい環境を整えるため、若い世代とその親の世代が近くに住むことができるような支援策を検討していく考えを示しました。 この中で、石破地方創生担当大臣は、内閣の重要課題の1つである地方創生の実現に向けた少子化対策に関連して、「子どもがたくさん産まれるということは、『男性がどれだけ家事をするか』にかなり密接に関係している。当は、おじいさん、おばあさんと三世代で一緒に暮らすのがいちばんよく、そうした環境では子どもがたくさん産まれやすい」と指摘しました。 そのうえで、石破大臣は、「同居と同じように、近くに住む『近居』というものが考えられないか。味噌汁が冷めないような時間に集える居住形態に対し、何か支援ができないものか」と述べ、子どもを産み、育てやすい環境を整えるため、若い世代とその親の世代が近く

    少子化対策に親との「近居」を NHKニュース
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    田舎はDQN仕事、DQN公立小中高、DQN地域活動しかなく、娯楽もDQNパチンコ、DQNバイク改造くらいしかない。そして出来上がるのはパーフェクトDQN人間。もちろん言葉使いもDQNそのもの。それがイヤだから都会にいるんじゃん。
  • お父さんに「私の事愛してますか」と聞けますか? | ずんずんの人生お悩み相談

    こんちこれまたずんずんです。 先日コーチングなるものをシンガポールで受けまして、その体験をべらべら人に話していたら「素晴らしい話だよ!ブログに書くべきだよ!」と言われ、 おやおやオーディエンスが待ってるなら致し方ねぇ。 というわけでこのブログに書くに至ったわけです← 今日のブログは二倍増しだよ! -------------―--------- さてはて、ではそのコーチングとはなんなのかというと、 コーチと呼ばれる人が相談者の問題を聞き、その問題の質がどこにあるのか人が自覚するまで質問を繰り広げ適切な行動に導く助けをする、これがコーチングです。 もうさっぱりよくわかりませんが、実は私は日でもコーチングを受けておりまして、日のコーチングはリーダーシップ養成や組織の中の人間関係の構築に焦点が当てています。 つまり組織の中のリーダーになるための行動や話し方などを教わるわけです。 なので私の

    お父さんに「私の事愛してますか」と聞けますか? | ずんずんの人生お悩み相談
    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    泣いた。半分以上の日本男性は愛情表現が下手過ぎなんだよねぇ。俺はこんな父親にはけしてならないつもりだが、まず父親になれない(笑)
  • 宮崎県のランキング - とどラン

    ランキングを元に計算した、宮崎県と似ている都道府県です。 赤が濃いところは似ている都道府県、青が濃いところは正反対の都道府県で、黄色はほとんど相関関係がない都道府県です。 地図上に青や赤の濃いところが多い都道府県は、似たものや正反対が多い都道府県。逆に黄色が多い都道府県は似たものがない都道府県ということになります。 宮崎県の類似都道府県一覧

    A1riron
    A1riron 2014/11/10
    宮崎県というところ