タグ

2015年3月15日のブックマーク (19件)

  • MileagePlus UCカード|クレジットカードはUCカード

    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    俺のカードは国内旅行保険もついてた。これLCCでも適用なのかな?
  • 普段使いにも便利!海外旅行傷害保険が自動付帯のクレジットカード一覧 - ふらっと

    via: https://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/insurance.html エポスカードは、普段アクティブにあちこち旅行したり、ショッピングされている方にとってやさしいカードです。 店舗や施設での割引が約5,000もあり、カードを持っているだけであちこちで割引を受けれる可能性があります。持っていくだけで便利なことがたくさんある、お守り代わり的なカードと言えます。 参考:エポスカード(EPOS CARD)のメリット・デメリット詳細解説。優待割引の店が5,000以上で節約カードとして使える – ノマド的節約術 年会費無料 最高500万円 店舗・施設での割引が超充実 オリコカードiB オリコカードiBは、年会費無料で持てるクレジットカードです。年会費無料にも関わらず、最高2,000万円の補償がある太っ腹なカードです。 携行品損害も1事故あたり3,

    普段使いにも便利!海外旅行傷害保険が自動付帯のクレジットカード一覧 - ふらっと
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    メモ。
  • 【ライフハック】『呼吸入門 心身を整える日本伝統の知恵』齋藤 孝 : マインドマップ的読書感想文

    呼吸入門 心身を整える日伝統の知恵 (角川新書) *Kindle版アリ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも意外な人気だった1冊。 ご存じ齋藤 孝先生が、実はライフワークでもあった「呼吸」について、深く掘り下げてらっしゃいます。 アマゾンの内容紹介から。数千年の叡智を、誰でもできるシンプルな「型」に凝縮した「齋藤式呼吸法」を実践することで、精神が安定し、集中力が増し、疲れにくくなる。呼吸を通じて自己を高められる一冊。 なお、すでにKindle版も発売されています! Winter breath / lorenkerns 【ポイント】■1.脳の疲れが取れる基の呼吸法 まずは、自分の呼吸の波に、自分自身を浸すようにします。潮の満ち引き、あるいは波の打ち返しのように、お腹で息を感じるようにしながら、呼吸の波を感じ取ります。 息がゆったり入ってきて、波が頂点に

    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    呼吸法、勉強したいんだよねー。
  • NPO法人 日本経営倫理士協会(ACBEE JAPAN)

    ▶メリット大きい『第30期・「経営倫理士」講座』 第30期・経営倫理士講座の受け付けがスタートした。注目されるのは受講料特別割引。同講座30期達成の記念活動として導入された。 一般140,000円、初級経営倫理士認定者130,000円、関連団体会員等120,000円(いずれも税抜)。1コマ受講(単発テーマ)1回10,000円(税抜)もある。国内でトップレベルの民間資格(短期集中型)として注目されており、今回のチャンスにぜひ挑戦したい。 ▶総合企画委員が「ワースト10」制作作業 ACBEEの情報発信の中で評価が高い調査公表が「企業不祥事ワースト10」。正確性、速報性に優れ高い関心を集めている。 この調査集計作業を、新年度からACBEE総合企画委員が担当。同委員約10人で不祥事の選出とミニ解説(3カ月毎)を行い、年末アンケート調査で「ワースト10」にまとめる。NPO活動の中でもユニークな取り組

    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕末に困るもの也」(西郷隆盛)秀吉が部下の黒田官兵衛を最も恐れた理由は『欲望がない』から。『欲望のない人間』は誰にも弱みを握られない。つまり最強!!
  • ドラゴンボールで最終的に単体最強なのは悟り飯でいいのwwwwwwwwww : えっ!?またここのサイト?

    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    エスタークは『アックマン最強説』をここ17年ほど崩してない(笑)
  • 投資動画Tip

    NOT FOUND 投稿が見つかりませんでした。 ホーム 検索 トップ サイドバー タイトルとURLをコピーしました

    投資動画Tip
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    石焼き芋はイラン人にはアザーンに聞こえるとのこと(笑)
  • 『「好きなことを仕事にする」ことはダメなこと?!』

    GJJ海外就職デスクでは、メルマガ「グローバルキャリアニュース」を月2回発行しているんですが、今夜は久しぶりに初めから終わりまで私自身で作成をしました。 そうしたら、こんな時間・・・・ (夜型なんですよね、わたし。。。) 「メルマガ特別号:あなたに合った海外就職セミナーの選び方」というタイトル。 最後の部分にこんなことを書きました。 ↓↓↓ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ みなさんのお陰で、たくさんのノウハウが生まれたGJJ海外就職デスクです。 そこには、イバラの道に飛び込んでいった ”海外就職実現者(先駆者)たち” がいます。アメリカ就職を実現した人もいます。同じ国で外資系に転職をした人もいます。日に戻ってきてステップアップした転職を果たした人もいます。アジアのプロになるために、アジアからアジアの国へ転職した人もいます。 私共GJJ海外就職デスクには、そんなすばらしい

    『「好きなことを仕事にする」ことはダメなこと?!』
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    好きなことに固執するより、嫌いではない仕事で働きながら『好きなこと』で養った能力が発揮できるタイミングを逃さない。『ある仕事』と『好きな仕事』を組み合わせたらオンリーワンの市場を独占できると思う。
  • 21世紀は仏教ブームがやってくる - 賢くミニマリストになろう

    photo by mandolux こんにちは パパQです。 日海外からみると仏教国と言われています。しかし、仏教を理解している日人は少ない。 逆に諸外国では高く評価されているのが仏教です。今時代のトップを走っているのグーグルやアップルのスーティブ・ジョブスがヨガや禅を学んでいます。 それは創造性を発揮すること。心身を磨くツールとなっているからです。 シンプル・ライフ 世界のエグゼクティブに学ぶストレスフリーな働き方 作者: ソレン・ゴードハマー,Soren Gordhamer,佐々木俊尚,黒輪篤嗣 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2014/12/05 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 日は昔から、自国の偉大な文化を軽視している キリスト教でありながら、仏教を学んでいる外国人も多い。海外旅行者がかならず訪れるのは京都でしょう。京都に

    21世紀は仏教ブームがやってくる - 賢くミニマリストになろう
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    確かに。仏陀の時代もバラモン教の身分制度が嫌な人たちが仏教に帰依した。正社員とか契約とか派遣とか意味のない身分制が嫌になった人が祇園精舎のような寄進された寺(空き家)とかで共同ミニマリスト生活。
  • あなたとは、ココが違います!クリエイティブな人に共通する「8つの特徴」 | TABI LABO

    クリエイティブな人ってちょっとクレイジー?とっつきにくい?そんなイメージが強いけど、実はそんなことないみたい。 ELITE DAILYに掲載された「クリエイティブな人が持っている8つの特徴」をご紹介しよう。 我こそはクリエイティブ!と思う方から、クリエイティブな同僚、友人、恋人が理解できなくて困っている・・・という方まで必見だ。 01. 違う目線で 世界を見ている クリエイティブな人は、世界はより多くの意味を持ち、より複雑な事情を抱えていると考えている。 一般的には不可能だと言われていることだって、自分が納得できない限り、可能性を信じ続ける。ニュースだって鵜呑みにしない。だからたまに「実はきっと黒幕がいて・・・」なんて話題にもなる。 普通の人は、違った見方や価値観を披露すると、目立ちたいのかと言われそれを気にするけど、もちろん彼らはそんなことは気にならない。 02. すぐに飽きちゃ

    あなたとは、ココが違います!クリエイティブな人に共通する「8つの特徴」 | TABI LABO
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    自分に当てはまり過ぎた。。。俺はクリエイティブな人なのか。。。
  • 二人のカップルが仕事をやめて「小さい家」を持ち運びながら、旅にでた | TABI LABO

    じわじわと日でも知られるようになってきた「タイニー・ハウス」での暮らし。中でも移動可能なものは、自由に旅をしながら暮らせるとあって、そんなフリーダムさに憧れを持つ人は多いだ ろう。 アメリカGuillaume DutilhとJenna Spesardのカップルもインターネットでこのムーブメントを知り興味を持った。そして、互いに仕事を辞めて「旅をしながる暮らす」というプランを実行にうつすことにしたのだ! まずは、友達に協力してもらいながら自分たちで小さな家を作った。20メートルのトレーラーを改造しての家作りは、そう容易ではなかっただろう。 完成した家はロフトを入れてほんの5坪ほどのスペースだが、二人にとってはこれで十分。それに、驚くほど内装は豪華でおしゃれだ! そして、愛犬のサリー連れて『小さな家の大きな旅(Tiny House Giant Journey)』と名づけた彼らの旅が始まった

    二人のカップルが仕事をやめて「小さい家」を持ち運びながら、旅にでた | TABI LABO
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    なんか可愛らしくていい。
  • やまもといちろう氏曰く「ちきりん( @InsideCHIKIRIN )と伊賀泰代は同一人物」って、そんな馬鹿な - この世の果てブログ

    2015-03-14 やまもといちろう氏曰く「ちきりん( @InsideCHIKIRIN )と伊賀泰代は同一人物」って、そんな馬鹿な 記録 ネタ 【"Share" or "Pocket"】【Sponsored Link】 Tweet 嘘だ、俺は信じない。だって……。 リンク “ちきりん”女史の炎上芸は秀逸な演出なのか|やまもといちろうコラム - DMMニュース日経産業新聞で、伊賀泰代氏の著作がヒットした理由を、ちきりんが解説してたじゃないですか! ちょっと古いが、2013年1月28日の日経MJ6面「石鍋仁美のマーケティングの「非・常識」」より。当時、米国系コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーから転職・独立した連中の著書が売れまくっていたことについての記事。今も売れてるかは知らん。 記事の中で「マッキンゼー」の代表として挙げられているのが、伊賀泰代氏の『採用基準』。未読

    やまもといちろう氏曰く「ちきりん( @InsideCHIKIRIN )と伊賀泰代は同一人物」って、そんな馬鹿な - この世の果てブログ
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    顔も声も激似ですがたぶん他人の空似でしょう。
  • これから熱いスキルは「空家の修繕」です|まだ仮想通貨持ってないの?

    いやー、高知ってけっこう空き家があるんですよ。 1km圏内に、空き家が10軒はあります ぼくが住んでいるのは高知市の中心部ですが、ほんと空き家だらけで。 プライバシーもあるので写真は掲載しませんが、「入り口がツタまみれで入れない」「屋根が剥がれている&歪んでいる」なんてレベルの空き家というか「廃屋」から、「多分ここは空き家なんだろうなぁ…」という、どう見ても生活感のないお家まで、1km圏内に軽く10軒は空き家があると思われます。 これは分かる人には分かると思いますが、高知駅の目の前(志士像の近く)にもツタまみれの元店舗?とおぼしき物件があるんですよね。その一等地、土地だけでもけっこう価値があるんじゃないかな…どうして放置してるんだろ。倉庫に使っているようにも見えないし…。 山の中に入るとさらに空き家問題は深刻で、そこらじゅうに古民家があります。だいたい放置状態なので、がっつり修繕が必要なの

    これから熱いスキルは「空家の修繕」です|まだ仮想通貨持ってないの?
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    熱すぎるスキルだと思う。リフォームというよりリノベーション?豊島区も早くこれやらないと消滅するぞ(笑)
  • ウェブマスターツール導入の方法(はてなブログ使用中の方で、未導入の方へ) - ミニマリストは世界を救う!

    2015-03-15 ウェブマスターツール導入の方法(はてなブログ使用中の方で、未導入の方へ) ブログ運営 ウェブマスターツールを導入しました。 ウェブマスター – Google 「ウェブマスターツール」とは、グーグルの検索ロボットが きちんと自分のサイトを巡回しているか把握できる グーグルが無料提供しているツールです。 私はITに疎いのでざっくりな概要説明になります。 ウェブマスターツールを導入するメリット ・来訪者の検索ワード(クエリ)がわかる。 検索ワードに合わせた記事を書けばアクセス増加につながる ・必ずグーグルの検索ロボットが自分のサイトを巡回できる すばやく確実に、検索結果に反映される→アクセス増加へつながる。 ・マルウェア(ウイルスやトロイの木馬などの悪質コード)や、スパムを監視して通知してくれる サイト正常化に貢献。 このような所でしょうか。 実際に導入する手順 下記サイト

    ウェブマスターツール導入の方法(はてなブログ使用中の方で、未導入の方へ) - ミニマリストは世界を救う!
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    遅ればせながら参照させて頂き、導入しました!
  • http://www.youtube.com/watch?v=F3vd1pGLBwM

    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    46分頃。生と死について。人生なんて病室で見てる夢だと思えばなんだってできる。
  • ●20代で半隠居。労働時間も最小限に。 - 節約時間セレブ

    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    働きたい人は働いて、休みたい人は休めばいいと思う。20世紀の日本が異常だっただけだし、21世紀の日本のブラック企業がその旧来の常識を体良く利用してるだけに過ぎない。
  • 蓄積された歴史を価値として再発信するリノベーションが空き家問題の解消につながる(「AERA」2015年2/9号から)「ゲストハウス東京ヒュッテ」」 - マチノヨハク

    「AERA」2015年2/9号の「空き家リノベーション特集」のラストは東京スカイツリーの目と鼻の先・地下鉄押上駅から徒歩2分のところにあります元金物会社の倉庫をゲストハウス/コワーキングスペース/カフェ/バーにリノベーションした「ゲストハウス東京ヒュッテ」について書きます。前回記事はこちら。前々回記事はこちら。 ゲストハウス東京ヒュッテ 2014年8月にオープンしたゲストハウス東京ヒュッテはもともと建築関連製品や各種資材の卸売会社が倉庫として使っていた建物です。外国によくある古い建物や倉庫を利用した天井の高い広い空間・・・こうした物件を探していたのは海外旅行や在住経験が豊富な現経営者の3人の方々。半年以上空いていた築40年のこの倉庫を不動産屋で見つけたそうです。 (画像引用元)広々している空間です。1階のロビーラウンジ。 外観はこんな感じです。 (画像引用元) 裏通りが道路に面していて、川

    蓄積された歴史を価値として再発信するリノベーションが空き家問題の解消につながる(「AERA」2015年2/9号から)「ゲストハウス東京ヒュッテ」」 - マチノヨハク
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    へー!
  • AYAKOの東京ノマドカフェ図鑑 - Just another HLYWD AGENT site

    清澄白河駅より徒歩7分ほどに ある「 GRIGLIA cafe&grill (グリグリア カフェ&グリル)」へ。 シャビーシックなインテリアが 印象的なお店で、店内は女性の お客さんで賑わっていました。 ペット入店OKということで 小型犬同伴で過ごす人も多く お客さん同士でコミュニケー ションをとっていたりと、地元の 憩いの場にもなっている様子。 平日のランチ時になるとビジネス マンも多く来るそう。メニュー裏 にはwifiパスワードも書いてあり 一部の席では電源も使えるので PC作業もサクサクできます。 この日はお店オススメの ダッチ・ベイビー・パンケーキ をオーダー。いくつかある中から チョコバナナを。ゴロっとした バナナとあつあつふんわり生地 これは絶品です。 GRIGLIAでは発展途上国支援の 取り組みも行っていて、先日 クラウドファンディングでは バングラデシュの子どもたちに ゆで

    AYAKOの東京ノマドカフェ図鑑 - Just another HLYWD AGENT site
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    こんなブログあるんだー!
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    賛同。どこかで聞いたけど日本人で旅好き遺伝子を持ってる人は2%だけらしい。アメリカ人は50%。その2%の人はストック型人生はどうしても無理なのかも。あとちきりんは学歴職歴よりもブログのストックがすごい
  • 無料で遊べるスマホ版「くにおくんの熱血ドッジボール ALLSTARS!!」でひとりプレイ&2人対戦を満喫してみた

    無料で遊べて、Bluetoothでの2人対戦やWi-Fi通信による全国対戦も可能なスマートフォン向けゲームが「くにおくんの熱血ドッジボール ALLSTARS!!」です。2015年3月5日にリリースされたくにおくんシリーズの最新作で、はちゃめちゃで爽快感抜群のドッジボールバトルが楽しめるようになっているとのことなので、実際にプレイしてみました。 くにおくんの熱血ドッジボール ALLSTARS!! http://www.marv.jp/product/kuniodb/ 実際に「くにおくんの熱血ドッジボール ALLSTARS!!」をスマートフォンでプレイしている様子は以下のムービーで見られます。昔懐かしのスーパーファミコン時代のゲームのようなBGMと爽快な操作感がグッド。 「くにおくんの熱血ドッジボール ALLSTARS!!」をプレイ - YouTube アプリはApp Storeから無料でイン

    無料で遊べるスマホ版「くにおくんの熱血ドッジボール ALLSTARS!!」でひとりプレイ&2人対戦を満喫してみた
    A1riron
    A1riron 2015/03/15
    こんなのやり出したら1000時間くらいロスしそうだから手を出さない(笑)