タグ

2017年2月9日のブックマーク (7件)

  • 【白色申告】副業ブロガーが確定申告したら楽勝だったけど損もしてた!節税大事!って話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ブロガーが確定申告でやったことの手順 とりあえず「ブロガー 確定申告」とかでググる 良さげなページを見る(ここが非常にわかりやすかった→アフィリエイトの確定申告のやり方~副業でかかる税金はいくら?) 収益を「アドセンス~円」「Amazon~円」ってまとめる。(経費もここで金額だけまとめる)ポイントで貰ってる系も全部まとめた 国税庁のHPへ行って、上に張ったサイト見ながら入力。 印刷 地元の税務署へ チェックしてもらう 提出 おわりっ 今回は初めてだったから、とりあえず5まで自分でやって、あとは教えて貰おーって税務署いったら普通に 「あ、作ってきたの?」 「はい。でも初めてで良くわからないんで確認お願いします」 「見ますねー。……はい、オッケーでーす」 って通った。おいおい。当だろうな 一番驚いた事は 収益も経費も全部自己申告 という点 そんなんでいいのかよ・・・・・・ ってなった。めっち

    【白色申告】副業ブロガーが確定申告したら楽勝だったけど損もしてた!節税大事!って話|今日はヒトデ祭りだぞ!
    A1riron
    A1riron 2017/02/09
    今年はギリギリ確定申告必要だな。一年前のヒトデ先生のこの記事は参考になる。
  • 【ドラクエ成功学】ドラゴンクエストが教えてくれる、人生の歩み方

    人生を歩むのに必要なことは、全てドラクエが教えてくれる。 ドラゴンクエスト(ドラクエ)とは、エニックス社(現スクウェア・エニックス社)が開発していたゲームソフトである。 その中でも国産初のRPGとして発売されたFC版ドラゴンクエストは、少ない容量の中で必要な要素だけを組み込んだゲームソフトであり、主人公である勇者ロトの末裔が歩む道は、現代人の人生の歩み方についても示してくれている。 人生は遺伝子や才能ではなく、意欲と目標で決まる! ドラクエを始めると、最初にロトの末裔である主人公の名前を付けるところから始まる。 この名前によって、最初の能力値が決定し、レベルアップによる成長のパターンも決まってしまう。 つまりこれは、生まれた時から能力や成長の限界が決まっていること示している。 確かに冒険を始めたばかりの頃は、力が1高い場合と1低い場合では、多少の影響はあるかもしれない。 しかし、10Lvぐ

    【ドラクエ成功学】ドラゴンクエストが教えてくれる、人生の歩み方
    A1riron
    A1riron 2017/02/09
    無駄に熱い記事(笑)
  • 博多の夜の街を徘徊する。中州屋台と福岡タワーで、福岡の夜の雰囲気を堪能しました。|すっきり、さっぱり。

    二泊三日の福岡旅。 ■初日→着いて事して就寝 ■二日目→LIUさんとお会いしてランチ&お茶からの「夜の博多歩き」 ■三日目→「大宰府めぐり」からの冷や冷やした帰宅 LIUさんと中州の駅でお別れしてからの、博多・大宰府ぶらぶら歩きを、Twitter多めでまとめます。 夜の博多、中州屋台! 世に名高い博多中州の夜のにぎわいというものを見てみたい!というのも、今回福岡へ行くにあたっての興味のひとつでありました。 「中州屋台でべたい!」という願望はなく、なんとなく、パワーのあるギラッギラの色彩の風景を見て、写真を撮ってみたいなあ、というだけだったのですが。 思ってたより、人も屋台の数も少ない感じかなあ。時間が早かったかも。 もっとごたごたっとしたところを見たかった。#博多 #中洲 #屋台 https://t.co/Lpg5x1Mve8 pic.twitter.com/11pbV5m3Oi —

    博多の夜の街を徘徊する。中州屋台と福岡タワーで、福岡の夜の雰囲気を堪能しました。|すっきり、さっぱり。
    A1riron
    A1riron 2017/02/09
    夜景が綺麗!!
  • 【ごはん】フライパンでホイル焼き - 気まぐれハチログ

    A1riron
    A1riron 2017/02/09
    美味しそう!!
  • 海賊と呼ばれた男 - ぼちぼち日記

    海賊と呼ばれた男を読みました。ベストセラーになりましたね!映画化もしてます。 海賊とよばれた男 単行 上下セット 作者: 百田尚樹 発売日: 2012 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 面白かったけど、これに影響されて社長の為に頑張るとか、国の為に働くとはならないな。昔の日人は汗水垂らしてがんばった!社員は家族だ!だから皆んな耐えろ!スゴイぞ!って書いてある。 両親は高度成長時代に生きていたから今は貧しくても何とかなるとか、家建てろとか、子ども産めとか、正社員になれとか自分の価値観で心配して話してくる。 実際の今は旦那は50代だが給料は上がらない。 年功序列なんてどこの世界の話ですかー!!!! 毎年1円も給料UPないよ! 子ども産め!少子高齢化? しったこっちゃありません。結婚も出産も個人の自由。だから出来なかったり産まなかったりするんだけど(>_<) もういいかげん日

    A1riron
    A1riron 2017/02/09
    頑張りたくないでござる!!絶対に頑張りたくないでござる!!
  • 上野と谷中でカメラを持ってふらふら散歩 - きまぐれハチログ

    カメラを持って散歩しよー! とのお誘いがあったので行ってきました。 特別な目的地などはなく、もやもやさまーずのような散歩。 すべてノリと勢いで動く。 上野からスタート。 少し遅れて待ち合わせのカフェに行くと、みんなしてパンダの何かをもぐもぐしてました。 カメラを準備してさっそく出発! 天気はよかったですが、風が冷たくて寒かったです。 ふらふら歩きつつ、谷中銀座へ。 皮の鞄屋さんでレザーストラップ作り体験なんてのをやってました。 長さを決めて金具をつけて、電気ペンで文字をかきかき。 シュールなものを作ったのが若干1名。 さて、お昼ごはんをどうしようか、とふらふら。 味のあるお店を見つけたので即決定! サンプルが大変なことになってた…w チキンカツ、さくさくでおいしかったです! 駄菓子屋さんを発見。 新聞紙で作った手作りの袋に入れてくれた。 駄菓子をつまみながらぶらりぶらり。 チョコレート占い

    上野と谷中でカメラを持ってふらふら散歩 - きまぐれハチログ
    A1riron
    A1riron 2017/02/09
    いろいろ羨ましい!!
  • 移住希望者と町民、結ぶ拠点 下諏訪・御田町商店街に完成

    諏訪郡下諏訪町は7日、町内への移住希望者が町民と交流したり、住居に関する情報を集めたりする拠点「meemeecenterSumeba(ミーミーセンタースメバ)」の完成式典をした。御田町(みたまち)商店街の空き店舗を町職員や町在住のデザイナー、商店街の女性、移住希望者らが壁を塗るなど協力して改修、整備した。町は2017年度、初めて地域おこし協力隊員を募り、拠点の運営などに携わってもらう考えだ。 町民ら約60人が集まり、完成を祝った。町に住んでいる人と訪れた人を結ぶ拠点になるようにとの思いを込め、英語で「私」を意味する「me」、「出会う・交わる」を意味する「meet」をもじって名付けた。内装やロゴマークは町内のデザイナーや写真家、家具選びは町内の古道具店に依頼。移住希望者ら10人が壁塗りなどを手伝った。イベントや作品展示の場としても活用し、なるべく多くの人に使ってもらう考えだ。 生花店だった木

    移住希望者と町民、結ぶ拠点 下諏訪・御田町商店街に完成
    A1riron
    A1riron 2017/02/09
    和やかな雰囲気でオープン!!