*ブログに書くような話ではないのですが、自分の頭を整理する為に書く思いっきり個人的な話です。 ちょっと前から、会社の上層部の人から「店長をやって欲しい」と頼まれています。 サービス業の店長なんて少ない店長手当と引き換えに、何かあると休みの日でも店に行かなければいけなかったり、クレーム処理をしたり、困ったスタッフの教育など やるもんじゃねぇ!!! というのが私の考えなので即断ったのですが、断ってもまだ頼まれます。 目次 店長職は消去法で決まる 店長をやるメリット・デメリット やりたいかやりたくないか 流れでやるしかない時も 店長職は消去法で決まる 店長というと、バリバリ仕事が出来てリーダーシップがあるというイメージですが、私は全くそういうタイプではありません。 にも関わらず、10年前にも店の店長をやった事があるんですよ~。 店長職って、ほぼ消去法なんです。この人に任せておけば大丈夫!というよ
![店長を引き受けようか悩んでいる - 仲良し夫婦の家計簿](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7c94123dd2db13f19fcce5b2b25f9e348aa0f5cc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fd5e4d533e8e162f3d829331794142b34cfce8981%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Ff%252Ffuufu2%252F20170126%252F20170126124928.jpg)