タグ

2024年3月24日のブックマーク (5件)

  • 山本理顕さんが万博批判を続ける理由 なぜ建築家は「説明を尽くす」ことが大切なのか|共同通信・大阪支社

    こんにちは。大阪社会部の木村直登きむら・なおとです。 3月5日に公開した「2億円トイレ」の原稿に続き、今回の記事は「建築家に聞く大阪・関西万博」シリーズ第2弾としてお送りします。 「建築界のノーベル賞」と呼ばれ、優れた建築家に送られる米国のプリツカー賞で、今年の受賞者に山理顕やまもと・りけんさん(78)が選ばれました。日人では安藤忠雄あんどう・ただおさんや坂茂ばん・しげるさんに続き、9人目です。 山さんは2025年4月に開幕する大阪・関西万博について、昨年から自身のSNSや専門誌で批判的な意見を発信してきました。例えばこちらです。 みゃくみゃくくんはがんばっているようですね。でも、藤さん、博覧会の会場計画これからどうなるんでしょうか。ブロデューサーとして説明責任あるんじゃないですか? https://t.co/adzb7KvOUc — 山理顕 (@RikenYamamoto) D

    山本理顕さんが万博批判を続ける理由 なぜ建築家は「説明を尽くす」ことが大切なのか|共同通信・大阪支社
    A1riron
    A1riron 2024/03/24
    そのうちブロックされそう。“山本さんはリング設計者の藤本壮介氏に対し、建築家として説明責任を果たすよう再三にわたって求めていました。”
  • “物価 悪い方向に向かっている”7割近く 内閣府の世論調査 | NHK

    内閣府が行った世論調査で、今の日で悪い方向に向かっているものは何か尋ねたところ、「物価」と答えた人が7割近くに上り、昨年度に続いて最も高くなりました。 内閣府は、社会や国に対する国民の基的な意識を把握するため、毎年、世論調査を行っています。 今年度は去年11月から12月にかけて、全国の18歳以上の3000人を対象に郵送で調査を行い、57%に当たる1714人から回答を得ました。 それによりますと、現在の社会に満足しているかどうか尋ねたところ ▽「満足している」、「ある程度満足している」と答えた人は合わせて50%で 前回・昨年度の調査より2ポイント低くなりました。 一方 ▽「あまり満足していない」、「満足していない」と答えた人は合わせて48%で 前回より2ポイント上がりました。 増加したのは3年連続です。 現在の日でよい方向に向かっている分野を、選択肢を示して複数回答で尋ねたところ ▽「

    “物価 悪い方向に向かっている”7割近く 内閣府の世論調査 | NHK
    A1riron
    A1riron 2024/03/24
    給料上がらず物価だけ上がってこれから増税が始まるんだから当たり前だろうと。そして中小企業は従業員の賃上げどころか海外からの原材料費が上がっていく状況でゼロゼロ融資の返済は無理ゲーだと思うよ。
  • 【悲報】2025年大阪万博で吉村府知事に痛恨の一撃!次回リヤド万博開催地にドラゴンボールテーマパーク建設で「悔しい」SNS「日本でやれよ」

    A1riron
    A1riron 2024/03/24
    “#氷河期世代 #大阪万博 #ドラゴンボール 【悲報】2025年大阪万博で吉村府知事に痛恨の一撃!次回リヤド万博開催地にドラゴンボールテーマパーク建設で「悔しい」SNS「日本でやれよ」”
  • 「ドラゴンボール」テーマパーク、「神龍」大型ジェットコースターの模型が展示中【#AJ2024】(GAME Watch) - Yahoo!ニュース

    イベント「Anime Japan 2024」のQiddiyaブースにて、「ドラゴンボール」に登場する「神龍(シェンロン)」の大型ジェットコースターの模型が展示されている。 【この記事に関する別の画像を見る】 この大型ジェットコースターは、3月22日に建設が発表された「ドラゴンボール」のテーマパークの目玉のひとつとされているアトラクション。30以上あるアトラクションのなかで、ランドマークとしてパーク中央に据えられるとされている。大きさは全高約70m。レールが「神龍」の内部を通り抜けるような構造になるという。 模型では神龍が精巧に表現されており、うねるような体の間を縫うようにジェットコースターのレールが走っている様子を確認できる。ライドや人の大きさから、神龍の凄まじい大きさが理解できる。 「ドラゴンボール」のテーマパークは広さ500,000平方メートルにおよび、「カメハウス」「カプセルコーポレ

    「ドラゴンボール」テーマパーク、「神龍」大型ジェットコースターの模型が展示中【#AJ2024】(GAME Watch) - Yahoo!ニュース
    A1riron
    A1riron 2024/03/24
    ものすごい規模!さすがリヤド万博も各国にカネ払ってパビリオン建ててもらうサウジアラビア。日本はプレハブ万博でそのプレハブもヨーロッパの倉庫の10倍の値段を各国に払わせるという日本の伝統的な中抜き工法。
  • 明石の小さな出版社が快進撃 社員1人当たり売上高でKADOKAWAを脅かす

    出版不況が叫ばれる中、快進撃を続ける出版社が兵庫県明石市のライツ社だ。社員は6人と小規模ながら、独創的な企画でヒットを連発し、重版率は何と7割を記録するという。ヒットを生み出すアイデアはどこから生まれるのか、その秘密に迫った。 出版不況で書籍の重版率が低迷する中、ほぼ7割という驚異的な重版率を誇る新興出版社がある。社長兼編集長の大塚啓志郎氏が率いるライツ社だ。年間の出版点数は僅か5、6点程度ながら、30万部を突破した『リュウジ式至高のレシピ』、18万部に達した『認知症世界の歩き方』など、幅広いジャンルでヒット作を連発する、注目の存在だ。 大学卒業後、大塚氏は出版部門を持つ京都市内の企業に編集者として入社した。旅関連のなどをヒットさせ、売り上げ拡大に貢献するも、役職につくと徐々に会議とマネジメントが仕事の中心になり、づくりに充てられる時間が激減。そうした状況で年間ノルマを達成するよう求

    明石の小さな出版社が快進撃 社員1人当たり売上高でKADOKAWAを脅かす
    A1riron
    A1riron 2024/03/24
    ミニマムな社員数でミニマリスティックな本をミニマムに出して売上高がマキシマムな明石のライツ社!『モバイルボヘミアン』『社会の変え方』『山の上のパン屋わざわざ』『売上を、減らそう。』などが特にオススメ!