2024年5月9日のブックマーク (4件)

  • 聴き比べ ニール・ヤングの『ダウン・バイ・ザ・リバー(Down by the river)』 - Flying Skynyrdのブログ

    今日の「聴き比べ」はニール・ヤング(Neil Young)の『ダウン・バイ・ザ・リバー(Down by the river)』です。 この曲はニール・ヤングの1969年のソロ第2作『Everybody Knows This Is Nowhere』に収められた、「Cowgirl in the Sand」と並ぶ大作です。映画『いちご白書』でも流れました。 詞の内容は浮気をした女を拳銃で殺して、その後警察に逮捕されるという男の話です。 lynyrdburitto.hatenablog.com この曲はライブでも頻繁に演奏されています。ニール・ヤングの初期の名作です。 Everybody Knows This Is Nowhere [12 inch Analog] アーティスト:Young, Neil Reprise Amazon Down by the River By Neil Young B

    聴き比べ ニール・ヤングの『ダウン・バイ・ザ・リバー(Down by the river)』 - Flying Skynyrdのブログ
    AIaoko
    AIaoko 2024/05/09
  • 『TGVが1位!』 - 💪ジジイの趣味のワールド(テニス・音楽・車・ワンちゃん)

    今晩はジジイです 何時もの4月のランキングです ■ラケット 1位 PURE DRIVE 30th ANNIVERSARY(初登場) 2位 TF-X1 V2 285(初登場) テクニファイバー社のパワー系プラチナスペックモデル フェイス:100inch² 長さ:27inch 重量(平均):285g バランス(平均):330mm ストリングパターン:16x19 フレーム厚:24.5-25.5-25mm お値段:36,300円(税込) 3位 TF-X1 V2 305(初登場) 4位 VCORE 98(昨年8月2位) 5位 BLADE 98 (16X19) V9(2月1位) ■ストリング 1位 TGV(昨年8月5位) 2位 ARMORED(先月3位) 3位 POLY TOUR PRO(先月5位) 4位 TOUCH TONIC(1月3位) 5位 XR3(先月1位) TGVが遂に1位になりました! 自

    『TGVが1位!』 - 💪ジジイの趣味のワールド(テニス・音楽・車・ワンちゃん)
    AIaoko
    AIaoko 2024/05/09
  • 2024年5月9日(木曜日)(大安)三菱マテリアル・金の積み立て~♪♪♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

    パンフレットが届いた・毎月一万円の積み立てコース・いつでも減らせる・増やせる・解約できる・1グラム三千円とかの時もあった・今はザックリと「1万円」将来はわからない。 口座引き落としにて「申込書」に記入する・身分証明書のコピーとか いろいろ セキリテーのハードルが高い・・・ これは、テスト・・・今は「やらない」・・・自分は昔、やっていたし、何十年も口座引き落としされていましたが、もう解約しましたし、お金に換えたし、これからやるつもりはない 子ども、孫が「やりたい」という・・・毎月・応援したい あたし なのね 背じゃないのね 意識して歩くのね 格好いいでしょ~♪♪~♪♪~♪♪ ハイ 恐れ入りました!!! 5/8徹子の部屋、70代・美川憲一さん・歌手・徹子さんのリクエスト曲「バラ色の人生」熱唱しました。コロッケさん ものまねします その話・・仲良しとのこと・60年も歌手生活 この人 60年も

    2024年5月9日(木曜日)(大安)三菱マテリアル・金の積み立て~♪♪♪♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
  • ジジのゴールデンウィーク、 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年5月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約年3ヶ月) *オネコさんの災難 あっという間に今年のゴールデンウィークは終わってしまいました。 連休とはいえ、有難い事に、デイサービスは通常通り。 介護の現場は休みなしです。 ジジが火・水・木に利用している生協の宅弁当もいつも通りに届きました。 世の中が休みの時ほど、普段通りが有難く感じます。 ジジはほぼ通常運転でしたが、(^◇^;) 介護者であるオネコさんは連休直前に腰を痛めて散々でした。(°_°) なぜ痛めたかというと、物置の奥の方にしまっておいた扇風機を出そうとして、引っ張り上げたら「あ❗️」という、当に些細な動作のせいだったのです。 ええ、私らの世代だったら、誰にでも起こりうる地獄。 以前処方されたロキソニンの湿布薬が実家にあるので、連休前半はそれを貼って凌いでいましたが,なかなか良くなりません。 私が実家にいた時は、ジジ

    ジジのゴールデンウィーク、 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    AIaoko
    AIaoko 2024/05/09
    5年前のチャーコさんが描いたおママさんとひ孫さんたちの絵。おママさんの作品。そして掃除機をかけるおママさん!なんだか宝物ですね♪ ^_^!