登山に関するAKARI_PAPAのブックマーク (20)

  • 湊かなえさんの「残照の頂」を読んで。 - 山と写真と毎日と

    こんにちは、GreenFielderです! 先月息子が滞在中にマイアミ出張が入ってしまい、息子をバージニアに残して出張した際に、日で購入してきた湊かなえさんの「残照の頂」を持参し、往復の機内とホテルでの夜に一気に読みました。 残照の頂 続・山女日記 (幻冬舎文庫) [ 湊かなえ ] 価格: 737 円楽天で詳細を見る 折角なので、あらためて湊かなえさんの「山岳小説」第一弾、「山女日記」も紹介しておきます。 山女日記 (幻冬舎文庫) [ 湊 かなえ ] 価格: 781 円楽天で詳細を見る 今回は「残照の頂」の読後感を書いてみたいと思います。 が、どうしてもネタバレ箇所が出てきてしまうので「この記事は読まなくても良いから、この是非読んでみてください!」。私だったらを読むまでこの記事は読みません(笑) ------------------------------- 結論から言います。 登山

    湊かなえさんの「残照の頂」を読んで。 - 山と写真と毎日と
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2025/03/19
    面白そうな本なので、お勧めに従い記事は読後に読ませて頂きます(笑)
  • 冬の雲取山② 雲取山荘に泊まり雲取山は雪山初心者向きではないと思った話 2025.2.8~2.9 - へなちょこ単独登山女

    冬の雲取山① の続きです。 www.henatan.com 15:55頃 雲取山荘に到着しました。 今回の私達の部屋は、3-1でした。 相部屋で予約したのですが・・・ ラッキーなことに、私と友人の2人で泊まることが出来ました。 豆炭のコタツ、2人で入ることができて快適でした。 同室にできるソロの女性がいなかったからだそうです。 雲取山荘は、男女別の相部屋にしてくださるのです。 ちなみに、私が前回泊まったときは、ソロの女性3人で1部屋でした。 夕の時間に堂へ行って納得しました。宿泊者のほとんどが男性だったからです。 (男性と一緒に来ている女性はいました。) そして、夕のときに、とても驚いたことがありました。 この日の宿泊者は30人以上いましたが(堂のテーブルの上に並べてあるトレーを数えました。) 夕のときに、10人以上の方がまだ雲取山荘に到着していなかったのです。 夕の開始時刻は

    冬の雲取山② 雲取山荘に泊まり雲取山は雪山初心者向きではないと思った話 2025.2.8~2.9 - へなちょこ単独登山女
  • 【備忘録】夏の高山縦走の装備まとめ。テント泊・ツエルト泊時の装備について。 - 山と自転車

    先日の北鎌尾根アタックを経て、改めて2日以上の登山の装備は難しいと感じ、改めて装備についてまとめてみました。下記は過去に書いたテント泊装備一覧です。www.mount-road.com 装備選びの考え方も書いていますが、こうすべしという内容ではなくあくまで私個人のやり方です。 高山縦走の装備の話 ザックは50L 「住」の部分 「住」の考え方 ①ファイントラックツエルト2ロング+グラウンドシート ②SOL エスケープヴィヴィ ③モンベル アルパインフォールディングポール120 ④モンベル ダウンハガー800 #3+コンプレッションキャップXS ⑤モンベル スペリオダウン上下 スリーピングマット モンベル アルパインパッド25 120 サーマレスト ZライトソルS 「衣」の部分 「衣」の考え方 ⑥モンベル サンダーパス上下 ⑦パタゴニア R1プルオーバー ⑧THE NORTH FACE アルパ

    【備忘録】夏の高山縦走の装備まとめ。テント泊・ツエルト泊時の装備について。 - 山と自転車
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2024/09/12
    参考になりました。
  • 日本国内でもiPhoneの衛星通信による緊急通報が利用可能に - knjrの日記

    6月頃に山岳遭難時の通信デバイスについて比較記事を書きました。その中で、海外ではiPhoneの衛星通信による緊急通報が提供開始されているが、国内は未定と記載していました。詳しくはこちら↓ 7/30にappleから、日国内でもiPhoneの衛星通信による緊急通報が利用可能になったとのプレスリリースが出ていました。国内の捜索・救助機関(警察、消防、海上保安庁等)との調整にもっと時間がかかると思っていましたが、結構早かったです。 関連記事も出ています。 ポイントとしては iPhone 14シリーズ、iPhone 15シリーズで、iPhoneのアクティベートから2年間は無料で利用できる(2年間後の話はまだ公開されていない。有償になる可能性も・・) 緊急SOSが発信された場合に対応する衛星中継センターを日独自に設置。日の警察(110)や消防(119)と海上保安庁(118)は電話での通報が基

    日本国内でもiPhoneの衛星通信による緊急通報が利用可能に - knjrの日記
  • 登山遭難通信用デバイス(携帯エリア外)その1:概要 - knjrの日記

    登山での遭難対策を調べている中で、GPSで有名なGarmin社がIridium衛星を使ったサービス&デバイスを提供していることを知りました。調べてみるとGarmin社以外にも衛星ネットワークを使って通信(SOS遭難信号を送る、位置情報を送る)するサービスやデバイスがあることがわかりましたので、まとめておきます ■Garmin ■ZOLEO ■Globalstar(SPOT) ■PLB (Personal Locator Beacon) ■iPhone14 ■Garmin InReach 衛星通信 Garmin の inReach 衛星通信技術と衛星通信のサブスクリプションによって、世界のどこにいても連絡を取り合うことが可能となります。 メッセージの送受信やルートのナビゲート、位置情報の共有、必要があればSOS を押して、Iridium衛星ネットワークを経由し、24 時間年中無休のグローバル

    登山遭難通信用デバイス(携帯エリア外)その1:概要 - knjrの日記
  • 5月の森に新緑輝く!…これは例えではなく,本当に葉っぱが光っているという話【クロロフィル蛍光】 - sunsun fineな日々

    風薫るうるわしき5月よ! この季節は当に爽やかですね。風は暖かく日差しも明るい。スギ花粉も飛ばなくなったし(笑)。 そして何よりも,新緑がまぶしい! 新緑輝く! そう,新緑がまぶしいのです。輝くような新緑の森が私たちを待っているのです。 …ってよく言いますけどね。 この「まぶしい新緑」とか「新緑輝く」とかいう表現ね。感覚的なものとして何気なく使いますが,実はこれ,例えではなくて,葉っぱは当に光を出している(発光している)という話です。 化学で「クロロフィル蛍光」という現象です。 そもそも葉っぱが緑色なのはなぜ? 私たちは葉っぱの反射光を見ている 虹の七色 光の三原色 葉っぱが緑色に見えるということ 実験してみましょう–– ① 試料の準備 実験してみましょう–– ② 実験方法 実験してみましょう–– ③ 実験結果はこちら 青色LEDを当てた時 赤色LEDを当てた時 緑色LEDを当てた時

    5月の森に新緑輝く!…これは例えではなく,本当に葉っぱが光っているという話【クロロフィル蛍光】 - sunsun fineな日々
  • シグナルミラー(山岳遭難対策) - knjrの日記

    先日、遭難対策を整理したものを公開※したところ、「捜索のヘリコプターに鏡でシグナルを送るということが効果的である」という情報をいただきました。確かに静岡県警や警視庁でも情報が公開されています。 ■静岡県警 「山岳遭難救助隊のつぶやき」もし山で遭難してヘリが助けにきてくれた時、どうしたら見つけてもらえるか?動画Ver🙄手を振ることや、上着を振る。日中なら鏡を使って光を反射させることが効果的。地上の捜索には笛を吹くことも有効です。有事に備えましょう pic.twitter.com/rJB30hIhi3 — 静岡県警察地域部地域課 (@SP_chiiki) 2021年10月28日 ■警視庁 山岳遭難の際などに鏡を使ってヘリコプターに光のシグナルを送る方法をご存知ですか。片手でピースサインを作り目標のヘリを指の間に入れます。鏡を持ち、ピースサインに光が当たるように太陽光を反射させれば狙いを絞って

    シグナルミラー(山岳遭難対策) - knjrの日記
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2024/05/21
    覚えておきます!
  • 陣馬山コースガイド|自然に囲まれた三国山~生藤山~陣馬山縦走コース | YAMA HACK[ヤマハック]

    関東百名山にも選定されている陣馬山(855m)は、広々とした草原状の山頂からの眺望が人気の山。その魅力のひとつが、近隣の山を結んだ縦走コースで達成感ある山歩きができること。 今回は陣馬山からもひときわ目を惹き、同じく関東百名山に選定されている生藤山(990m)からの自然豊かで歩きごたえある縦走コースを紹介します。

    陣馬山コースガイド|自然に囲まれた三国山~生藤山~陣馬山縦走コース | YAMA HACK[ヤマハック]
  • 2024年の山始め - 登って潜って、月をみて。

    さて、どこにしよう。 ・日帰りで ・お正月ですから、富士山が見えて ・歩行時間が6時間くらいまで 箱根だな! 箱根駅伝が終わった翌日だから、混んでないだろうし。 丹沢も候補でした。 昨年、行こうと思っていた塔ノ岳などへ行けていなかったから。 でも年末、熊の出没で大山の登山道が封鎖されましたし、ちょっとやめておこうと思いまして。 昨年は特に、熊の被害の報道が多かったように思います。 熊が冬眠に入れずに里山に下ってくるのは餌となるドングリの不足、という内容が多かったように記憶していますが、先日のニュースで見た映像には驚かされました。 年の瀬も相次ぐクマ被害 冬眠に「-4℃の壁」眠らぬクマに異変も 寒くないせいで、眠れなかったとは… 箱根なら、やっぱり金時山! 小田原駅から桃源台行きのバスに乗ります。 小田原駅のバス乗り場には、係員の方がいらっしゃって、どのバスに乗ればいいのか、まごまごしている

    2024年の山始め - 登って潜って、月をみて。
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2024/01/06
    金時山は行ったことがありましたが、その時は明神ヶ岳→金時山でした。こんな素敵なコースもあるんですね、天気の良い日に行ってみたいです。
  • 景信山~陣馬山(陣場山)~藤野駅へ - 登って潜って、月をみて。

    珍しく、平日以外のお休みでした。 高尾山は激混みでしょうから、行かなーい。 景信山スタートにします。 高尾駅から小仏バス停へ。 ズラリと並んでいましたが、バスが2台出たため、全員着席できました。 8:55 小仏バス停から緩やかな上りです。 ウォーミングアップがてらゆっくり歩いて、10分ほどで登山口へ。 当に歩きやすい道〜。 高尾山から陣馬山の山々では、景信山がいちばん好きです。 降り注ぐ陽の光。 すでに汗びっしょりですが、なんだか気持ちいい。 もうすぐ山頂〜。 10:00 登山口からの標高差は、400mちょいです。 「もう、つきに来ないの〜?」 と、茶屋のお兄さんたちに声をかけられました。 予約するために汗だくで登ってきたのがよっぽどインパクトあったようで、1年に一度くらいしか茶屋がやっている(土日祝)日には来られないのに、覚えててくださるんです。 天ぷら、今日はお休みですか? 注文が

    景信山~陣馬山(陣場山)~藤野駅へ - 登って潜って、月をみて。
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2023/11/06
    藤野駅まで徒歩という手もあるのですね! 舗装路1時間はしんどいですが、近場のコースとして参考にさせて頂きます。 (自分は良く相模湖駅に降りるルートを使っていました)
  • 北岳② 広河原山荘に前泊する 2023.10.8~10.10 - へなちょこ単独登山女

    北岳① の続きです。 www.henatan.com できるだけ朝早く、広河原から登山開始するために、 広河原山荘に前泊することにしました。 広河原山荘は、令和4年6月にリニューアルオープンしたばかりです。 www.minamialps-net.jp 泊まるのを楽しみにしていました。 以前の広河原山荘には、泊まったことはありませんが、ランチ休憩で利用したことはあります。 こちらの記事のときです。 www.henatan.com www.henatan.com 甲府駅にやってきました。 広河原に前泊するのは、前日に広河原まで行く必要があるのですが・・・ 広河原行きのバスの最終は14:05発(15:59着)です。 3連休の中日でありながら、こんな時間のバスに乗る人は少なくて、私達を含めて6人だけでした。 前回私がこのバスに乗ったとき(2019年)は、昔ながらの紙のチケットを購入しましたが、今は

    北岳② 広河原山荘に前泊する 2023.10.8~10.10 - へなちょこ単独登山女
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2023/10/15
    本当に綺麗! いつか行ってみたいです。
  • インナーシーツ - 登って潜って、月をみて。

    154gとありますが、実際は197g。 外の袋をとっても10gほど減っただけでした。 でも、持った第一印象は「かるっ」 何度か縫い直して、でも結局8月に行った白馬岳で大きく裂けて「私には小さいんだ」と処分したポリエステルのインナーシーツは600g超えてましたからねぇ… 軽いのに、横幅が全然違う。 実際に潜り込んでみると、数字以上の差を感じます。 両脇がストレッチで伸びるのもすごくいい! 潜り込むときに、少し引っ張るようになりますよね。 そのときに裂けるんですよ〜。 私、雑なので。 大きなお尻が重しとなって、でも腕力があるもんだから軽く上に引っ張っただけのつもりでも裂ける。 気をつけてもなっちゃうんですよねぇ。 いくつか種類がありますが、私はコレ。 袋型を使ったことがあるのですが、寝ていて上半身というか、胸から上を出したいと腕を無意識に出しますよね。 そうすると、頭の下の生地が引っ張られ、な

    インナーシーツ - 登って潜って、月をみて。
  • 食事は朝夕バイキング!赤岳天望荘に泊まり、赤岳・橫岳・硫黄岳を縦走してツクモグサを愛でる山旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    べ放題&ドリップコーヒー飲み放題、目の前で日の出も日の入りも見れる山小屋 赤岳天望荘は、八ヶ岳の主峰・赤岳から、橫岳~硫黄岳へとつながる主稜線上、標高2722メートル地点に立つ山小屋です。 定員200人と、八ヶ岳の山小屋の中でもかなり規模が大きいほうの小屋だと思います。 2016年の5月に初めて宿泊し、バイキングの料理のおいしさ、お茶とお湯だけでなくドリップコーヒーも飲み放題というサービスの良さ、トイレのきれいさ、小屋の目の前で(何なら談話室の中からでも)日の出も日の入も見れるところなどがすっかり気に入り、また近々泊まりたい!と思いながら丸2年が経過。 2018年5月下旬にようやく、2度目の宿泊が叶いましたので、レポートしたいと思います。 べ放題&ドリップコーヒー飲み放題、目の前で日の出も日の入りも見れる山小屋 ツクモグサの季節に赤岳主稜線(赤岳-橫岳-硫黄岳の稜線)を縦走した

    食事は朝夕バイキング!赤岳天望荘に泊まり、赤岳・橫岳・硫黄岳を縦走してツクモグサを愛でる山旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
  • 「おかえり」と言える、その日まで 山岳遭難捜索の現場から 中村富士美 著 はすべての山に登る人におすすめの本です 2023.7 - へなちょこ単独登山女

    このを知ったきっかけは、NHKラジオの「石丸謙二郎の山カフェ」でした。 www.nhk.jp/ 2023年6月24日「山岳遭難の現場より」 - 石丸謙二郎の山カフェ - NHK 著者の中村富士美さんが、ゲスト出演されていたのです。 「石丸謙二郎の山カフェ」は、おすすめのラジオ番組です。 www.nhk.or.jp 私はいつも「聴き逃し」で通勤中に運転しながら聴いています。 「読むらじる。」もおすすめです。 www.nhk.or.jp いつもゲストが楽しみです。 最近では、平出和也さんと中島健郎さんなど、超豪華です。 www.nhk.or.jp 知っている山小屋の知っている小屋番さんが登場することも多いです。 過去には、丹沢の山々からも、塔ノ岳の尊仏山荘、花立山荘、丹沢山のみやま山荘、蛭ヶ岳の蛭ヶ岳山荘、等の小屋番さんが出演されています。 北アルプス、南アルプス、八ヶ岳などの有名な山小屋の

    「おかえり」と言える、その日まで 山岳遭難捜索の現場から 中村富士美 著 はすべての山に登る人におすすめの本です 2023.7 - へなちょこ単独登山女
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2023/08/01
    本、私も読んでみます!
  • 冬でも1人でも泊まれる美ヶ原高原山本小屋宿泊記 山小屋だけど旅館のような快適な宿 - Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状

    美ヶ原高原には 宿泊施設が3ヶ所ありまして、どの宿泊施設も山小屋というよりも旅館やリゾートホテルの雰囲気を感じます。 1つ目の王ヶ頭ホテルは美ヶ原最高峰の王ヶ頭のすぐ近くにあるリゾートホテルです。超がつくほどの人気ホテルのようです。 2つ目は山小屋ふるさと館でこちらは旅館のような雰囲気です。一階は売店と軽スペースになっていてこちらは宿泊者以外でも利用可能でお値段でいうと3つの中の真ん中あたりの値段です。 3つ目は山小屋です。 ふるさと館と同じ名前ですが、系列とかではなく全く別の宿となります。旅館ですが、どちらかというと山小屋っぽさも感じます。山小屋って感じで泊まると設備がそれなりに充実しているので旅館かなと思うような山小屋です。今回はモンベルのツアー利用だったのでツアーの他の参加者と一緒でしたが、全館個室対応となっている一方で通年1人でも泊まることができる宿です。 部屋は旅館のような

    冬でも1人でも泊まれる美ヶ原高原山本小屋宿泊記 山小屋だけど旅館のような快適な宿 - Encourage of Climb  山登りと温泉への招待状
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2023/04/01
    行ってみたいです。
  • 冬の北八ヶ岳ハイキング② 高見石小屋に泊まる 2023.2.25~2.26 - へなちょこ単独登山女

    冬の北八ヶ岳ハイキング① の続きです。www.henatan.com 高見石小屋に泊まるのは、2回目です。 takamiishi.com 1回目は、2019年11月でした。 www.henatan.com ふるさと納税の返礼品として手に入れた宿泊券、やっと使うことができました。 www.henatan.com 冬の暖房費(800円)と個室料だけで泊まることができました。 今回は、5~6人用(+5000円)の個室です。 約1ヶ月前に予約したときに、大部屋も3~4人用の個室(+3500円)も既に満室で、 5~6人用の個室しか空いていなかったからです。 こちらの部屋です。 豆炭のこたつが快適です。ストーブもあります。 (※ストーブは、寝る前に消して廊下に出すことになっています。) 高見石小屋と言えば、揚げパンが有名ですが、事がとってもおいしいのです。 山小屋レベルではありません。普通の街の洋

    冬の北八ヶ岳ハイキング② 高見石小屋に泊まる 2023.2.25~2.26 - へなちょこ単独登山女
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2023/03/05
    私も行ってみたいです。
  • 2022年の振り返りと2023年の抱負 山登りとマラソンとブログ運営 - へなちょこ単独登山女

    今年も、自分の記録のために書きます。 2022年の山登り 1月5日 大山 3月30日 檜洞丸 6月5日 塔ノ岳~三ノ塔 6月18日 塔ノ岳~丹沢山~鍋割山 7月22日 畦ヶ丸 7月24日 塔ノ岳~三ノ塔 7月28日 金時山~明神ヶ岳 8月1日 富士山(富士宮ルート) 8月3日 畦ヶ丸(下棚の滝と棚の滝) 8月7日~8月8日 富士山(御殿場ルート) 8月10日 日向山 8月18日~8月20日 男体山と日光白根山 8月22日 富士山(須走ルート) 9月11日 大山 9月17日 大山(日向薬師~大山) 9月25日 大山(日向薬師~大山) 10月9日 大山(日向薬師~大山~ヤビツ峠~蓑毛) 10月11日 犬越路~檜洞丸 10月29日~10月30日 男体山 11月14日 大山(日向薬師~大山~ヤビツ峠~蓑毛) 12月27日~12月28日 雲取山 2022年のマラソンとトレイルラン 4月3日 青梅高

    2022年の振り返りと2023年の抱負 山登りとマラソンとブログ運営 - へなちょこ単独登山女
  • 箱根の「金時山」で富士見登山(公時神社から) - 3PEAKS

    金時山(きんときやま・きんときさん) ・標高:1,212 m ・所在地:神奈川県南足柄市、足柄下郡、静岡県駿東郡 ・「金太郎伝説」に縁のある山 ・山頂には営業小屋が2軒ある ・山頂は眺めが良く、富士山が綺麗に見える山としても有名 「金時山」は神奈川県の足柄地区と静岡県駿東郡の境にそびえる人気の山です。「金太郎伝説」に縁のある山としても有名です。 初心者でも手軽に登れて富士山が良く見え、山頂には営業小屋が2軒もあり、新潟県人からするととても羨ましい山です。 登山を始めた頃からずっと登りたかった山ですが、なかなか機会がありませんでした。今回、箱根旅行に行く機会があり、ついに登ることができました。 駐車場情報 この日のコース(周回) 駐車場 ⇒ 公時宿り石 公時宿り石 ⇒ 金時山山頂 金時山山頂 ⇒ うぐいす茶屋 ⇒ 駐車場 金時山の感想 下山後に立ち寄った温泉 この日使用した主な道具 駐車場情

    箱根の「金時山」で富士見登山(公時神社から) - 3PEAKS
  • 電車とバスだけで登れる東京近郊の日帰り登山 (初~中級編)

    前回に続いて、都内近郊から電車とバスだけを使って行ける日帰り登山を紹介しておきます。今回は初級編で挙げたものよりは若干コース時間が長めで、標高も比較的高めの山をピックアップ。(初級編は前回の記事を参考にしてください) 今回選んだ谷川岳、赤城山、大菩薩嶺などは日百名山にも選定されているので、「まだあまり山に登ってないけど、百名山にチャレンジしてみたい」という方にはオススメかと思います。それ以外にも平標山・仙ノ倉山や檜洞丸、二子山、小金沢山など、個人的に好きな山を載せてます。 サンプルルートはあくまで自分が歩いたルートの一例なので、違うコースを行くと難易度も当然変わります。また、あくまで山の選定も個人的な気分で適当に選んでいるだけなので、そこもご愛嬌、、(笑) 電車とバスで行く、東京近郊の日帰り登山(初~中級編)――― まず、例によってトップの雪山の写真。どこの山の山頂から撮ったものかわかり

    電車とバスだけで登れる東京近郊の日帰り登山 (初~中級編)
  • 登山口から2時間以内で着けるテント場20選 これからテント泊登山を始める人におすすめのキャンプ場まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    初めてのテント泊では、登山口からすぐ着くキャンプ地を選んだほうがいい 2020年から2021年にかけては「テント泊登山を始めてみようかな」と思う人が、例年よりも増えたのではないでしょうか。 見ず知らずの人と同室になることなくプライベートスペースを保てることはテント泊の最大の利点ですが、そのことの価値がこれまでにないほど高くなった1年だったと思います。「重いし」とか「初期費用が嵩むし」といったデメリットが、この1年に限っては霞んで見えた方も多いのではないかと。 しかし、テント泊装備は特に女性の単特登山者にはやっぱり重たいものです。また女性でなくても初めてのテント泊では忘れ物をする可能性も高いので、リカバリーがしやすいよう登山口から2時間以内で着けるテント場を目指すことをおすすめしたいです。 すぐ着くキャンプ場なんてあまりロケーションが良くないんでしょ?と思われるかもしれませんが、登山口の標高

    登山口から2時間以内で着けるテント場20選 これからテント泊登山を始める人におすすめのキャンプ場まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    AKARI_PAPA
    AKARI_PAPA 2021/10/08
    行ってみたいと思いました。
  • 1