タグ

2009年2月9日のブックマーク (5件)

  • ブログの更新を自動通知する仕組みの違い Linkback/TrackBack/PingBack/RefBack | Creazy!

    昨日トラックバックに代わる仕組みが欲しいと思って、サクッと「LinkBack.JS」なんてものをでっち上げたんですが、その中で@akkyさんからコメントで良い情報を頂きました。 TechnoratiのLink Cosmosというのが類似のものですね。linkbackでもいいかと思ったのですが、linkbackはtrackbackやpingbackを含む総称でもあるようです。 via: Trackbackをやめて、Google AJAX Feed APIを使って被リンクを表示 ::: creazy photograph ボクがトラックバックから連想して適当につけた「LinkBack」というのが、TrackBackやPingBackを総称する意味で使われているとの事。 正直、名前はどうでも良いって言っちゃーおしまいなんですが、気になって調べて見ると英語Wikipediaに良くまとまっていまし

    ブログの更新を自動通知する仕組みの違い Linkback/TrackBack/PingBack/RefBack | Creazy!
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/02/09
  • どう書くXPath:ここからここまで - os0x.blog

    XPathの不便なところ - ぶろぐ。@はてなより、http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2009/02/interviewd-by-junior-high.html文を取るXPathを考えてみた。 とりあえず、2パターン。*1 id("center")/div/*[preceding-sibling::*[following-sibling::h2] and self::*[not(preceding-sibling::p[@class="posted" and a])]]id("center")/div/*[self::h2[following-sibling::h3] or (preceding-sibling::h2 and following-sibling::p[@class="posted" and a]) or self

    どう書くXPath:ここからここまで - os0x.blog
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/02/09
    すいませんXPathの問題より僕のHTMLの問題が大きいかも
  • 2007 Get Firefox ビデオアワード | ビデオを投票する | The Night

    17:夜中に起動させっぱなしにするとこういうことをしているのですね:-) 16:発送がユニーク! 15:もう一つの作品といい、これだけシンプルに沢山の事を伝えられる表現力素晴らしいです。 14:1作品目も見ましたが、こちらも最高です。。雰囲気も好きです。 13:これ、いいですね 12:GJ!! 11:夜なべ感がいい(ToT)哀愁ありますね。 10:CMに似合ってる。これしかないでしょ? 9:成熟した映像! 30秒をぜいたくに使っていますね。素晴らしいストーリーです。 8:意思が気に入った 7:視点が違って、いいですね!!クレイアニメのクオリティ高いです・・・ 6:これもいい。あなたいい! 5:当にTVCMで流れていそう。思わずクスっと笑っちゃいます。ザックリした感じがまたかわいい。 4:アイデアがすごくいいと思います。なるほどぉ~って思っちゃいました。 3:一

  • XPathの不便なところ - ぶろぐ。@はてな

    XPathの勉強。LDRFullFeedの仕様がXPath文を指定するというものだったので、HTML(XHTML)から必要な部分を抜き出すためにどのようなXPathが書けるかを考えてみる。 特に意味はないけどhttp://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2009/02/interviewd-by-junior-high.htmlを例にしてみる。勝手に使ってすみません。 ... <div id="center"> <div class="content"> <p align="right"> <a href="http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2009/02/google-news-widget.html">&laquo; Googleニュースの新ブログパーツ(ウィジェット)</a> | <a

    XPathの不便なところ - ぶろぐ。@はてな
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/02/09
    ほげ。汚い構造ですいませんすいませんw
  • Google「急上昇ワードランキング」の紹介でCyberBuzzを利用 - ネタフル

    知り合いのブログを見ていて気づいたのですが、Googleが先日リリースした「急上昇ワードランキング」のプロモーションの一環として、CyberBuzzを利用していました。 これまでにGoogleがクチコミサービスの利用をしているのは見たことがなかったので、歴史が動いたかと、ちょっと驚きでした。 CyberBuzzは次のようなサービスです。 影響力の強い人気ブロガーを独自にネットワーク化し、ブログを介してのクチコミ派生を実現するクチコミマーケティングサービスです。 サイバーエージェントの100%出資による会社です。 “Google急上昇ワードランキング”+ブログパーツ+CyberBuzz – Google ブログ検索で検索すると、参加しているブログの一覧を見ることができます。 Googleがこうしたクチコミサービスを利用するのは意外でしたが、逆に言うと、クチコミサービスの利用もかなり一般的にな

    Google「急上昇ワードランキング」の紹介でCyberBuzzを利用 - ネタフル