タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (348)

  • スコットランドのウルバ島、住民5人が島購入

    英北部スコットランドのウルバ島にある唯一のカフェ「ザ・ボートハウス」(2017年10月20日撮影)。(c)AFP PHOTO / ANDY BUCHANAN 【5月15日 AFP】手つかずの浜辺や緑豊かな丘陵地、岩の多い海岸線で知られるスコットランドのウルバ島(Isle of Ulva)がこのほど、島民ら5人によって購入されることになった。富豪数人も買収に関心を示していたが、住民らの意向が優先されるかたちとなった。 ウルバ島は数十年にわたって貴族の一家が所有していた。住民らは、島が売りに出されたことで、これまでの生活が一変することに不安を覚えた。しかし、公的資金や民間から数百口の寄付金を調達するまで領主の権限を制限する新たな「土地改革法」を利用し、5人は売却を差し止めることに成功した。 住民の一人で、島で唯一のカフェ「ザ・ボートハウス(The Boathouse)」を営むレベッカ・マンロー

    スコットランドのウルバ島、住民5人が島購入
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/05/16
    フランスみたいな革命が起こってないと、昔々の所有権がいつまでも残っちゃうんだな
  • アメフト、チアリーダーの扱いめぐり非難殺到 トップレス撮影も強要か

    第52回スーパーボウル、ニューイングランド・ペイトリオッツ対フィラデルフィア・イーグルス。パフォーマンスを披露するチアリーダー(2018年2月4日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / TIMOTHY A. CLARY 【5月4日 AFP】(訂正)これまで、米国のプロスポーツに欠かせない存在となっていたチアリーダーだが、最近では、露出度の高い衣装を着てサイドラインからチームを応援するこうした女性の扱いに対し、厳しい目が向けられはじめている。 ニューヨーク・タイムズ(New York Times)紙は2日、ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のワシントン・レッドスキンズ(Washington Redskins)のチアリーダーたちが、2013年に中米コスタリカに遠征した際に受けた扱いについて疑問を呈する記事を掲載した。 ニューヨーク・タイムズ紙は、カレンダー用の写真を撮影するため

    アメフト、チアリーダーの扱いめぐり非難殺到 トップレス撮影も強要か
  • ツイッター、不具合でPW「露出」 変更呼び掛け

    ツイッターのロゴ(2016年12月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / LOIC VENANCE 【5月4日 AFP】(更新)米ツイッター(Twitter)は3日、ソフトウエアの不具合により利用者のパスワードが誤って内部ログに「露出」したと発表し、利用者にパスワードの変更を呼び掛けた。 同社は、データが流出したことを示す情報はないとした上で、念のためパスワードを変更するよう勧告している。 同社のパラグ・アグラワル(Parag Agrawal)最高技術責任者(CTO)はブログ投稿で、利用者のパスワードは「ハッシュ化」という方法で保護されており、社内からも閲覧できない仕組みになっていると説明。 だが今回の不具合により「ハッシュ化処理の完了前にパスワードが内部ログに書き込まれていた」ことが分かったという。アグラワル氏は「私たちはこのエラーを自ら発見し、パスワードを削除した。現在、このバグの

    ツイッター、不具合でPW「露出」 変更呼び掛け
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/05/04
    その内部ログがどこまで渡ったか、では
  • フェイスブック、出会い機能を導入へ CEOが発表

    米カリフォルニア州サンノゼで開かれたフェイスブックの開発者会議「F8」で登壇した同社のマーク・ザッカーバーグCEO(2018年5月1日撮影)。(c)Justin Sullivan/Getty Images/AFP 【5月2日 AFP】(更新)交流サイト(SNS)世界最大手、米フェイスブック(Facebook)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO)は1日、同サイトに近日、出会い機能を追加すると発表した。 ザッカーバーグCEOは同社の年次開発者会議でこの計画を発表し、新サービスはその場限りの関係ではなく「物の長期的な関係を築くためのものだ」と述べた。 フェイスブックは、数千万人のユーザーの個人情報が流出した問題で打撃を受けたばかり。ザッカーバーグ氏は、新たな出会い機能はプライバシーと安全を徹底的に追求し開発されたと説明している。 同社の発表によると

    フェイスブック、出会い機能を導入へ CEOが発表
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/05/02
    Facemash時代の初心に帰るわけか
  • 「宿泊先教えても平気?」 ザッカーバーグ氏、議員の質問にたじたじ

    米上院の公聴会に出席したフェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(2018年4月10日撮影)。(c)AFP PHOTO / Brendan Smialowski 【4月11日 AFP】ユーザーデータの大量流出問題を受けて米上院の公聴会に10日に出席した米フェイスブック(Facebook)のマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)最高経営責任者(CEO、33)。山のように浴びせられた質問の中でも、民主党のディック・ダービン(Dick Durbin)上院議員(73、イリノイ州選出)の質問に最も困惑したようだ。 「昨晩あなたが泊まったホテルの名前を、私たちに教えても平気ですか」。デジタルプライバシーやフェイスブックによる個人情報の取り扱いをめぐり、緊迫した雰囲気の中で行われた公聴会で、ダービン議員はザッカ―バーグCEOにそうただした。 ザッカーバーグ氏は8秒間沈黙。含

    「宿泊先教えても平気?」 ザッカーバーグ氏、議員の質問にたじたじ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/04/11
  • 裸理由に「民衆を導く自由の女神」を掲載禁止、フェイスブックが謝罪

    19世紀フランスの画家ウジェーヌ・ドラクロワの代表作「民衆を導く自由の女神」(2012年10月18日撮影)。(c)Eurasia Press / Photononstop 【3月19日 AFP】交流サイト(SNS)最大手フェイスブック(Facebook)は18日、フランスの巨匠画家ウジェーヌ・ドラクロワ(Eugene Delacroix)の傑作「民衆を導く自由の女神(Liberty Leading the People)」を使用した広告を、上半身裸の女性を描写しているとの理由で掲載禁止としたことは間違いだったと認めた。 掲載禁止となったのは仏パリで上演されている舞台のオンライン広告で、劇の監督を務めるジョスラン・フィオリーナ(Jocelyn Fiorina)氏によると「広告は公開して15分ほどでブロックされ、ヌードを掲載することはできないとフェイスブックから通知があった」という。 そこでジ

    裸理由に「民衆を導く自由の女神」を掲載禁止、フェイスブックが謝罪
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/03/19
    いやでも、西欧社会のコンテキストから例外的にOKってのはどうなの? パロディで同じ構図でおっぱい出したらやっぱり禁止なんでしょ
  • 「口止め料返すからしゃべらせて」トランプ氏と不倫疑惑のポルノ女優

    ポルノ女優のストーミー・ダニエルズさん、米フロリダ州で(2018年3月9日撮影)。(c)AFP/Joe Raedle/Getty Images 【3月13日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と不倫関係にあったと主張しているポルノ女優ストーミー・ダニエルズ(Stormy Daniels)さんが12日、口止め料として受け取った13万ドル(約1400万円)を返却すると申し出た。米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が報じた。 同紙によると、ダニエルズさんの弁護士のマイケル・アベナッティ(Michael Avenatti)氏がトランプ氏の顧問弁護士のマイケル・コーエン(Michael Cohen)氏に宛てた書簡の中で返却を申し出た。 ダニエルズさん側は、2016年11月の大統領選の数日前に交わされた秘密保持契約は無効であるとして提訴しており、トラン

    「口止め料返すからしゃべらせて」トランプ氏と不倫疑惑のポルノ女優
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/03/13
    今となっては喋った方がはるかに稼げるだろうからな
  • 米国抜きの11か国、新TPPに署名

    チリ・サンティアゴで開かれた「包括的および先進的な環太平洋連携協定(CPTPP)」の署名式を前に発言する、チリのエラルド・ムニョス外相(中央)、ニュージーランドのデービッド・パーカー貿易・輸出拡大相(右)、カナダのフランソワ・フィリップシャンパーニュ国際貿易相(左)(2018年3月8日撮影)。(c)AFP PHOTO / CLAUDIO REYES 【3月9日 AFP】日を含むアジア・太平洋地域11か国の外相は8日、チリの首都サンティアゴで、関税引き下げなどの共通基準を定めた環太平洋連携協定(TPP)の縮小化版となる新協定に署名した。昨年にTPP離脱を表明したドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は関税引き上げ方針を示しており、新協定締結はこれとは逆の動きとなった。 新協定の名称は「包括的および先進的な環太平洋連携協定」(CPTPP)。署名したのはオーストラリア、ブルネイ

    米国抜きの11か国、新TPPに署名
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/03/09
    「お前もやれよ」ってボスに言われてきたのにボスがいないという
  • 仏自転車シェアサービス終了、数千台が盗難や破壊被害

    フランス首都パリに駐輪されたゴービー・バイクのシェアサイクル(2017年11月18日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / GEOFFROY VAN DER HASSELT 【2月26日 AFP】フランスで自転車シェアリング事業を展開していた「ゴービー・バイク(Gobee.bike)」は24日、自転車の窃盗や破壊行為が相次いだため、同国におけるサービスを中止した。 中国・香港に社を置く同社は、パリだけでシェアサイクル2000台を展開し、仏全土での利用者は約15万人に上っていた。 「非常に遺憾ながら、2018年2月24日をもってフランスでのサービスを終了する」と発表した同社は、その理由を「昨年12月から今年1月にかけて、わが社の自転車の大量破壊が未成年者らの新たな娯楽と化した」ためと説明。 同社によると、1000台以上が盗難に遭い、全国で約3400台が破壊され、警察への通報は300

    仏自転車シェアサービス終了、数千台が盗難や破壊被害
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/02/28
    10年以上前にパリでVelib使って良かった。Velibがすごく普及してるので、この後発業者の失敗自体はどこでも放置できる中国方式が従来式に負けたという話なのでは。撤退の理由としてvandalismを持ち出した可能性もある
  • 「使い古された価値観を押し付けないで!」恋愛ゲーム、広告が女性の反感買う

    【2月26日 東方新報】スマートフォンの普及に伴い、モバイル端末のゲームはさまざまなタイプが登場してゲームをする女性も増えた。 女性に人気のあるゲームの特徴は、操作が簡単で、いろいろな遊び方があるもの。さらに作りが精巧で、ユーザー間で対話的な交流が楽しめるものが好まれている。男性が好む戦略ものやアクション、スポーツ系ゲームと違い、女性は何かを育てるものや、パズル、音楽など暇つぶしや頭を使うゲームを好む傾向があるようだ。 中国のインターネットコンサルタント会社である極光(Jiguang)のビッグデータを利用した報告によると、人気ゲーム「王者栄耀(Honor of Kings)」と「陰陽師(Onmyoji)」の女性ユーザーは2017年半ばの段階で男性ユーザーを上回り、それぞれ54.1%と61.1%だった。 日のスマホゲーム「旅かえる」が中国でヒットし、中国のアップストア(App Store)

    「使い古された価値観を押し付けないで!」恋愛ゲーム、広告が女性の反感買う
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/02/27
    メインターゲットを馬鹿にするCMは何のCMでも燃えるでしょう
  • ビル・ゲイツ氏、大富豪は「もっと税金支払うべき」 納税額は1兆円超 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米ニューヨークでテニスの試合を観戦するビル・ゲイツ氏(2017年9月8日撮影)。(c) AFP PHOTO / TIMOTHY A. CLARY 【2月20日 AFP】米マイクロソフト(Microsoft)共同創業者のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏は18日、米CNNとのインタビューで、これまでの納税額が総額100億ドル(約1兆700億円)を超えると明かした上で、自分のような大富豪は税制の恩恵を受けているのだからもっと多くの税金を支払うべきだと語った。 【図解】世界長者番付 アマゾン・ドットコム(Amazon.com)創業者のジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏に次ぐ富豪となっているゲイツ氏だが、法人税の大幅引き下げや高額納税者の最高税率引き下げを盛り込んだドナルド・トランプ(Donald Trump)政権の税制改革には批判的だ。 ゲイツ氏はインタビューで、「100億ドルを超える

    ビル・ゲイツ氏、大富豪は「もっと税金支払うべき」 納税額は1兆円超 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 落書きアート消した開発業者に賠償命令7億円超、米NY

    落書きの名所「ファイブ・ポインツ」の壁に描かれ、白く上塗りされたグラフィティ・アート(2013年11月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / EMMANUEL DUNAND 【2月14日 AFP】米連邦地裁は12日、ニューヨーク市にあったグラフィティ(落書き)の名所「ファイブ・ポインツ(5 Pointz)」を取り壊した住宅開発業者に対し、壁に描かれていたグラフィティ・アートの作者21人に計675万ドル(約7億2300万円)の損害賠償を支払うよう命じた。連邦法でグラフィティ・アートを保護すべきとした画期的な判断となる。 ニューヨークの連邦地裁のフレデリック・ブロック(Frederic Block)判事は、同市クイーンズ(Queens)地区にあった「ファイブ・ポインツ(5Pointz)」の再開発で失われた45作品にそれぞれ法定損害賠償の上限に当たる15万ドル(約1600万円)の賠償額を認め

    落書きアート消した開発業者に賠償命令7億円超、米NY
  • 反ワクチン派の高学歴の親たち、「カルト集団」の批判も 米

    新3種混合(MMR)ワクチンがセットされた注射器(2013年4月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/GEOFF CADDICK 【2月6日 AFP】カイロプラクターのジョー・アカーソ(Joe Accurso)さん(47)は、娘にポリオ、麻疹(はしか)、百日ぜきの予防接種を受けさせないことにした。病気になっても危険ではなく、娘にとってはむしろ良いことかもしれないと考えたからだという。 アカーソさんはAFPに語った。「娘が水痘(水ぼうそう)になる機会がなくて実際、がっかりしています。病気になれば、この先、体が丈夫になりますから。これが大きな理由です」 アカーソさんと理学療法士のキャシー(Cathy)さんは単なる「ワクチン反対派」ではない。自らを「ワクチンの選択の自由」を信じる積極的少数派と見なしている。 こうした親の多くは白人、上流中産階級の高学歴者で、かつて世界中で年間何百万人もの子ども

    反ワクチン派の高学歴の親たち、「カルト集団」の批判も 米
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/02/06
    せっかく抑え込んだはずの伝染病が
  • 登頂の喜び一転、救出された女性登山家 恐怖の下山語る

    フランス・サランシュの病院でAFPの取材に応じる登山家のエリザベート・レボルさん(2018年1月31日撮影)。(c)AFP PHOTO / PHILIPPE DESMAZES 【2月2日 AFP】「人い山」の異名を持つパキスタン北部にある世界最高峰クラスの高山、ナンガパルバット(Nanga Parbat、標高8125メートル)で、夜間の困難な救助活動により遭難から救出されたフランス人登山家のエリザベート・レボル(Elisabeth Revol)さんが、衰弱し出血していた登山パートナーを残して暗闇の中、単独下山せざるを得なかった状況を語った。 フランスのオートサボア(Haute-Savoie)県の病院でAFPとの単独インタビューに応じたレボルさんは、救助隊からポーランド人のトマシュ・マツキェビッチ(Tomek Mackiewicz)さんを残して下山するよう強く求められたと語った。 レボルさ

    登頂の喜び一転、救出された女性登山家 恐怖の下山語る
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/02/03
    相棒は行方不明。これでまた登山したいだなんて…
  • フィデル・カストロ前議長の長男が自殺、キューバ国営メディア報道

    故フィデル・カストロ前国家評議会議長の長男、フィデル・カストロ・ディアスバラルト氏(2009年6月17日撮影)。(c)AFP PHOTO / Dominique FAGET 【2月2日 AFP】(更新)キューバの故フィデル・カストロ(Fidel Castro)前国家評議会議長の長男が1日、自殺した。68歳だった。国営メディアが報じた。 共産党機関紙グランマ(Granma)は「フィデル・カストロ・ディアスバラルト(Fidel Castro Diaz-Balart)氏が今朝、自らの命を絶った」と報じた。数か月前から重いうつ病の治療を受けていたという。 ディアスバラルト氏は1949年9月1日、カストロ前議長と最初ののミルタ・ディアスバラルト(Mirta Diaz-Balart)さんの間に生まれた。 旧ソ連で科学者としての道を歩み、キューバの原子力開発に寄与した。国家評議会科学顧問とキューバ科学

    フィデル・カストロ前議長の長男が自殺、キューバ国営メディア報道
  • 「#MeToo」運動は「売名目的」、仏女優バルドーさん セクハラ告発を非難

    フランス映画界のレジェンド、ブリジット・バルドーさん。パリのエリゼ宮(大統領府)で(2007年9月27日撮影)。(c)AFP PHOTO / FRANCOIS GUILLOT 【1月18日 AFP】フランス映画界のレジェンド、ブリジット・バルドー(Brigitte Bardot)さん(83)が17日、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)被害を訴える女優らについて「売名目的にすぎない」と指摘し、セクハラを告発する「#MeToo(私も)」運動を非難した。 バルドーさんは仏週刊誌パリ・マッチ(Paris Match)に対し「大半は偽善的でばかげている」と述べた。 「大勢の女優が役を得るためにプロデューサーに思わせぶりな態度を取っている。それからセクハラをされたと訴え、話題になる」 1956年の映画『素直な悪女(And God Created Woman)』でセックスシンボルとなったバルドーさ

    「#MeToo」運動は「売名目的」、仏女優バルドーさん セクハラ告発を非難
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/01/18
    自分のレベルで想像すると、そういうことになるんだろうな
  • 黒人少年モデルの商品画像、人種差別と批判殺到 H&Mが謝罪

    デンマーク北部オールボーにあるへネス・アンド・マウリッツ(H&M)の店舗(2008年9月30日撮影)。(c)AFP PHOTO / OLIVIER MORIN 【1月9日 AFP】スウェーデンのアパレル大手「へネス・アンド・マウリッツ(H&M)」は8日、黒人の少年がモデルとして登場する商品写真がソーシャルメディア上で人種差別と非難されたことを受け、謝罪した。写真も削除された。 H&Mのウェブサイトに掲載された写真には、「ジャングルで一番クールなサル(COOLEST MONKEY IN THE JUNGLE)」とプリントされた緑色のパーカーを着た少年が登場。この表現に対して怒りのコメントが多数寄せられた。 H&MはAFPの取材に対し、「画像は全て削除済みです。気分を害した消費者の方々に謝罪します」と述べている。 ただ、パーカーのみを写した画像は現在もインターネット上に掲載されている。(c)A

    黒人少年モデルの商品画像、人種差別と批判殺到 H&Mが謝罪
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/01/09
    わざとやったとしか思えない内容だ
  • 世界の指導者のアカウントはブロックしない、ツイッターが方針示す

    ツイッターのロゴ(2016年12月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / LOIC VENANCE 【1月6日 AFP】米ツイッター(Twitter)は5日、世界の指導者らがツイッターで「物議を醸す」意見を表明したとしても、そのアカウントをブロックしない方針を示した。 数日前にドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が米国の核兵器の使用をほのめかすツイートしたため、ツイッターは暴力の脅しを認めるのかという批判が巻き起こったことを受けて、米カリフォルニア州を拠点とするツイッターはブログで今回の発表を行った。 「世界の指導者をツイッターからブロックしたり、その物議を醸すツイートを削除したりすることは、人々が見て議論するために必要な重要な情報を隠すことにつながりかねない。指導者の口を封じることはならないが、間違いなくその発言と行動についての必要な議論を阻害することになる」 ツイ

    世界の指導者のアカウントはブロックしない、ツイッターが方針示す
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/01/06
    ブロックされたくないために大統領を目指す人が
  • ノーベル賞作家の作品送ってみたら…全出版社がボツに ファンが「実験」

    生前のクロード・シモン氏。自宅にて。AURIMAGES提供(1981年撮影)。(c)AFP/ULF ANDERSEN / AURIMAGES 【12月13日 AFP】1985年にノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)を受賞した仏作家クロード・シモン(Claude Simon)のファンが、シモンの作品を大手を含む出版社19社に送るという「実験」をしたところ、全社から刊行を断られていたことが分かった。 ライターのセルジュ・ボル(Serge Volle)氏(70)は、スペイン内戦を描いたシモンの1962年の作品『ル・パラス(The Palace)』の抜粋50ページを19の出版社へ送付。すると12社から出版を断られ、残りの7社からは返事すら来なかったという。 ボル氏によると、ある編集者は「一文一文が果てしなく長く、読者を完全に突き放している」と感想を述べたという。 シ

    ノーベル賞作家の作品送ってみたら…全出版社がボツに ファンが「実験」
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2017/12/13
    ノーベル賞作家の作品が必ず優れてるわけでもないし
  • ロンドンの実在しないレストラン、口コミ旅行サイトで格付けトップに

    スペイン・マドリードで行われた世界の観光推進組織が集まるイベントに参加したトリップアドバイザーのブース(2014年1月22日撮影、資料写真)(c)AFP/GERARD JULIEN 【12月8日 AFP】英ロンドンで「最も行きたい」レストランに格付けされた、裏庭の物置小屋を改装したレストランが実は存在していなかったことが分かった。世界最大級の口コミ旅行情報サイト「トリップアドバイザー(TripAdvisor)」が7日、明らかにした。 ロンドン南部の裏庭レストラン「ダリッジの小屋(The Shed at Dulwich)」は、招待された客に「情欲・ウサギの腎臓のトーストのせ」、「共感・ビーガン向けアサリのスープ」、「熟考・分解されたアバディーンビーフシチュー」など、気分や感情を表す単語から考え出されたメニューを写真付きで紹介した。しかし実際には、漂白剤の錠剤、シェービングクリーム、光沢仕上げ

    ロンドンの実在しないレストラン、口コミ旅行サイトで格付けトップに
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2017/12/08
    楽しい