タグ

ブックマーク / blogmag.ascii.jp (9)

  • 三級アイドル - 中国リアルIT事情

    Googleで「中国」と入力すると、(この記事が出ている段階では)中国ガンダムが予測されるが、一方百度中国で「日」と入力すると様々な単語に混じって「日 三級」という結果が表示される。 気になって続けて「日 三級」で検索をかけてみると、実はこれ「アダルトビデオ」絡みだとわかる。「三級片」は「アダルトビデオ」、「三級(女)明星」ないし「三級女優」はAV女優を意味する。少なくとも以前「中国人とアダルトビデオ」について記事を書くときに調べたときにはほとんど見なかった単語だったと記憶している。つまり最近できた造語であるはず。 中国人と日のアダルトビデオの密な関係(前編) 中国人と日のアダルトビデオの密な関係(後編) ここ最近できたと思われるこの単語だが、早くもフィルタリング対象となっているのか、「三級」という単語だけで「法律法規政策のため一部の検索結果は非表示(根拠相関法律法規和政

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2011/02/09
    いつのまにか中国で日本の日本鬼子が規制されていた
  • 外国に対する先入観はメディアが作り上げる - 中国リアルIT事情

    中国に対する先入観のひとつに「大衆は報道を信じていない」「大衆は報道の自由を望んでいる」ことが挙げられる。 確かに中央政府に対しての批判を筆頭とした「報道の自由」はないが、しかしそれ以外に対しての報道は自由だ。例えば筆者のカバーする中国ITについては基的に報道しても政治的な要素はない問題は無い(と思っている)。 この辺は 山谷剛史の「中国IT小話」 ― 第64回 中国が主張する「言論の自由」とは 百科事典サービス「百度百科」の書き込みのルール(中文) 百科事典サービス「互動百科」の書き込みのルール(中文) にそれぞれ書いてある。 「外国の情報をシャットアウト」することや「都合の悪い国内情報を削除」するという「基的人権に反したメディアコントロール」は、基的に中央政府に関することなわけだ。逆に言えばそれ以外は自由だといえる。各地方政府の汚職や事件に関する報道はしばしばあり、それは各

  • 中国のコンテンツ事情がわかるJETROリンク集(2010年末) - 中国リアルIT事情

    JETROのコンテンツ調査レポートが面白い。せっかく税金でいいレポートが作られていても、はてなブックマークやtwitterのつぶやきから見るに全然注目されてなくてもったいない。JETROの担当の方に紹介していいかときいたら「ぜひぜひ!」とのことなので、中国でコンテンツビジネスってどうなの?海賊版だらけでしょ?という人は一度は見てほしい。 面倒くさい場合は、動画コンテンツ「世界は今 ‐JETRO Global Eye」の「日アニメの活路 ‐未開の中国市場へ挑む‐ (2010年08月09日特集)」だけでも。 ■中国コンテンツ 2010年度(3) 中国映画マーケット関連データ / 中国の映像配信関連状況 (中国の映像配信事業者からの、日からのコンテンツライセンスの可能性についての直近のコメント) / 中国で現在注目を集めるコンテンツ / 中国のインターネットショッピングとキャラクターグッ

  • 中国版ネット右翼こと「糞青」の例 - 中国リアルIT事情

    反日デモで、冷静な中国人が頭痛の種とする、よくわかんないけど反日な人々。彼らを「憤青」、フェンチンという発音が転じて同音語の「糞青」という言葉があるが、彼らのステレオタイプ的な文章を翻訳し紹介する。反日デモが暴動したりよくわかんないベクトルに走ったりする背景には全部の中国人でないにしろ、こういう何も考えない人や日について全く興味を持たないで先入観と頑固頭で動く人が各地に相当数含まれていて動いているんじゃないか。 参考資料 ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」  それとあらかじめ書いておくけど当に長くてごめん。 40歳のおっさん糞青「俺は反米、反日だ」(40歳老”憤青”対我説:我就要反美反日) インタビュアー「おいくつですか?」 糞青「40歳」 インタビュアー「40歳でもまだ糞青ですか!」 糞青「100歳なっても糞青だ」 インタビュアー「糞青とはなんですか?」

  • 遠藤諭の東京カレー日記: 魯肉飯(るうろうはん)を極める

    TBS系「女神(ヴィーナス)サーチ」という番組で「台湾人が日人に教えたいものベスト20」という企画で、なんとトップに輝いたのが魯肉飯。「やっぱり鼎泰豊(ディンタイフォン)でも、足裏マッサーでもなく、魯肉飯かぁ」と、魯肉飯マニアの私としてはわが意を得たりの気分になった。 ところが、よく考えると2009年まで東京にもあった鬍鬚張魯肉飯(ひげちょうるうろうはん)のほか、私は、台湾で2~3店と、あとは缶詰もんしか知らない。これで、「魯肉飯マニア」といってよいのか? というわけで、今回、「サイコーに旨い魯肉飯」を求めて台北を歩くというミッションを自らに課してみたのだった。 説明が前後したが、魯肉飯というのはにトロトロになるまで煮た豚肉を甘いタレと一緒にご飯にかけてべるというものである。 さて、どの店の魯肉飯がサイコーに旨いの栄誉を獲得することになるか? 金峰魯肉飯 台北市羅斯福路一段10

  • クラスメートの話と中国の現場から考える日本人的幸福 - 中国リアルIT事情

    テレビ番組で僕の高2のときのクラスメートと、女性評論家の対談で出た「幸福論」がどうも頭にひっかかる。 「幸せのためにカネをもっと稼ぐ必要はあるか」という疑問に、中国リアルIT事情というタイトルだけに、中国ITの話を強引にこじつけつつ書く。 中国で文革世代以降の僕らと同じか、それより若い人々を見ると、モノの所有欲、カネへの執着心はすごい。自分よりカネがはっきり少ない人間は仲良くなれぬ、そんな雰囲気を持っている。そうでない人はすごく珍しく、珍しい故に輝いていて、すぐにその人を覚える。 中国では少なくとも「(新)三種の神器」があったころのようにバブル世代のように、モノを持つことがステータスアップに反映する。そのため無理してもワンランク上のケータイを持とうとしたり、使えもしないデジタル一眼レフを持って自分を上に上に見せようとする。ブランド服や鞄を買ってワンランク上に見せようとする日人も昔は今よ

  • 中国人「13年前に岡本真夜が上海万博のテーマ曲をパクった!」 - 中国リアルIT事情

    上海万博のテーマ曲が岡真夜の「そのままの君でいて」にそっくりだということが話題となっている。「そのままの君でいて」は、「もーっとじーゆうにー もーっとすなーおにー つーよがーらーなーいで あるいていこうー」で始まるあの歌だ。 興味があれば、検索して「そのままの君でいて」の歌詞を見ながら、中国サイトにアップされた万博テーマ曲のPVを見てみるのもオツ。日からのアクセスができない優酷網(YOUKU)のようなサイトもあるが、なんとか探し出してみよう。 百度動画検索の検索結果   Google動画検索の検索結果 「小日にばらすなよ、笑われるぞ」「小日め、13年前にパクリやがって」というコメントが素敵。上海万博で岡真夜を特別招待して歌ってもらうくらいあってもいいのに。

  • 不安定なるiPhone@中国の数字 - 中国リアルIT事情

    iPhone中国でいくら売れたかという数字を見ているのだが、なんとも不安定で困っている。上の検索結果の画面は、ニュース検索結果であり、上から新しい順に検索結果が出ているのだが、いわく ■一番下の09年12月28日のニュースでは、30万台が売れたという。 ■真ん中からやや下の10年1月19日のニュースでは、30万台が売れたという。 ■真ん中からやや上の10年1月22日のニュースでは、10万台が売れたという。 ■その上の10年1月26日のニュースでは、20万台が売れたという。 売れた台数が、なぜに時間が経過すると減るのか。うーむ。

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2010/03/19
    日本も非公開なのに100万から300万までいろんな数字が出回ってますね
  • ネトゲ掲示板で「お母さんが食事だから家に帰れだって」 - 中国リアルIT事情

    先月ネットで祭りとなった「賈君鵬事件」というニュースがあった。 7月16日、百度の掲示板サイトのオンラインゲーム「World of Warcraft」に関する掲示板で、「賈君鵬、お母さんが家に帰って事しなさいと言っているよ(賈君鵬〓媽媽喊〓回家吃飯)」というスレッドが立った(〓はにんべんに尓)。 これが中国人の笑いのツボにはいったのか、大ブレイク。このスレッドでは、自称賈君鵬さんの家族・親族・知人が登場したほか、賈君鵬さんの物語などが書き込まれ、掲示板が設定した書き込み数の限界となる314386まで達した。また中国風の赤い横断幕に賈君鵬〓媽媽喊〓回家吃飯の字が書かれた写真など、コラージュ画像が多数登場した。結構昔の話だが、All your base are belong to usの文章がウケてコラージュ画像が大量に誕生したのに近い。 百度中国イメージ検索の結果をリンクしておく。中国の祭

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/08/25
    まさに中国のおまいらw
  • 1