タグ

ブックマーク / labaq.com (12)

  • 「編み物好きの母がアルツハイマーになった…作品を並べたら進行度がはっきりわかった」反響を呼んでいた写真 : らばQ

    「編み物好きの母がアルツハイマーになった…作品を並べたら進行度がはっきりわかった」反響を呼んでいた写真 アルツハイマー(脳が萎縮していく病気)の診断を受けたという、海外のお母さん。 その後も彼女は趣味の編み物を続けましたが、2年ほどで続行不可能になったそうです。 病気の進行度や恐ろしさがよくわかる、作品の変化をご覧ください。 The Progression of Alzheimer's Through My Mom's Crocheting 左上から、だんだんとクオリティが下がっていく編み物。 やがて模様は崩れ、形も維持できなくなり……。たった1〜2年の変化だそうで、アルツハイマー病の怖さが伝わってきます。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わお、当にお気持ちを察します。そしてとてもつらい現実が、コンセプトとして視覚化されているのがすごいと思う。 ↑当だね。 ●両親の家系は、どち

    「編み物好きの母がアルツハイマーになった…作品を並べたら進行度がはっきりわかった」反響を呼んでいた写真 : らばQ
  • 「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 : らばQ

    「日製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 人気レースゲームとして長い歴史を持つ「リッジレーサー」シリーズ。 最新作はスマートフォンからリリースされていますが、それを遊ぼうとしたイギリス人が言語選択の段階でショックを受けたそうです。 どんな画面だったのかというと……。 As an Englishman, this hurts... 「あなたの言語を選択してね」と促されていますが……。 そう、英語圏の国旗がアメリカの星条旗しかないのです! イングリッシュの宗主国を自負しているであろうイギリス人のプライドは、ズタズタになっても不思議ではありませんね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●グランド・セフト・オート2では英語を表す旗として、イギリス国旗のユニオンジャックの代わりに、スコットランド旗やアメリカの星条旗で発売する寸前だったんだ。どうにか宣戦布告

    「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 : らばQ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2017/07/13
    そういう時のためにこういう旗があるのに https://www.amazon.com/dp/B00S1YZ7OQ (他の英語の国にとっては変わらないけど)
  • 「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から : らばQ

    「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から アメリカの免許証の証明写真は、特別な理由がない限り、帽子などをかぶることは許可されていませんが、なんと「湯切りザル」をかぶった写真で自動車免許証を発行してもらった女性がいました。 その特別な理由とは、彼女が「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒」だったことです。 マサチューセッツ州に在住のミラー・リンゼーさんは、「湯切りザル」をかぶって証明書写真を撮り、自動車免許証の登録を申請したところ、免許センターはそれを却下。 アメリカの免許証の写真には、「医学的または宗教上の理由がない限り帽子などを頭に着けてはならない」との決まりがあるのですが、ミラーさんはなんと「自分は空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒」だと言い張ったのです。 「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」とは、空飛ぶスパゲテ

    「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から : らばQ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2015/11/16
  • 最新のAndroid 4.4を搭載したスマホ、Nexus 5がイー・モバイルから登場…一括購入なら電話番号付きで月額2,515円に!:らばQ

    最新のAndroid 4.4を搭載したスマホ、Nexus 5がイー・モバイルから登場…一括購入なら電話番号付きで月額2,515円に! ちょっ…スマホでこの料金プランは安すぎない…? 話題の最新OS、Android™ 4.4を搭載したハイスペックスマートフォン、 Nexus 5(EM01L) がイー・モバイルから登場したのですが、見てみてまず驚いたのがその料金プラン。 通話も可能なスマートフォンの料金プランは一般的に月額5,000〜7,000円くらいが相場なのですが、なんとこのプラン、端末一括払いだと月額2,515円という、ありえない価格で提供されているんですよ…! Nexus 5は、最新のAndroid™ OS(Android™ 4.4)を搭載した最新のスマートフォン。 イー・モバイルとソフトバンクの下り(受信時)最大75Mbpsの高速通信LTEに対応し、スマートフォンなので電話番号も付与

    最新のAndroid 4.4を搭載したスマホ、Nexus 5がイー・モバイルから登場…一括購入なら電話番号付きで月額2,515円に!:らばQ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2013/12/02
    消えてる
  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2013/04/22
    普段日常観察系でもなんでもないブログメディアが突然これを見つけて追求する不思議
  • 「迫力ありすぎ…!」ドイツの高速道路には目の前を巨大旅客機が通るポイントがある : らばQ

    「迫力ありすぎ…!」ドイツの高速道路には目の前を巨大旅客機が通るポイントがある 速度無制限道路として知られる、ドイツの高速道路アウトバーン。 ザクセン州の国際空港のそばにあるアウトバーンには、なんと目の前を巨大な旅客機が通り過ぎるポイントがあるそうです。 現実とは思えないほどインパクトある写真をご覧ください。 なんという迫力! このポイントはザクセン州のライプツィヒ・ハレ空港に隣接する橋だそうで、横切っているのは世界最大の旅客機エアバスA380。 この橋は空港の一部になっていて、他にも航空機専用として2の橋があるそうです。 他にも様々な旅客機が。こんな風に目の前を橋を渡る光景を目の当たりにすることはないだけに、下を通過する車からは圧巻のようです。 飛行機の下を通り過ぎるというのは、どんな気分なのでしょうね。 ドイツには、この他にもフランクフルトの空港にもアウトバーンを越える橋があったり、

    「迫力ありすぎ…!」ドイツの高速道路には目の前を巨大旅客機が通るポイントがある : らばQ
  • 「スウェーデンでは夫婦で480日の出産・育児休暇をとれる」もちろん有給 : らばQ

    「スウェーデンでは夫婦で480日の出産・育児休暇をとれる」もちろん有給 ちょっと前にスイスやイギリスの有給休暇についての記事を取り上げ、いかにヨーロッパが有給休暇が多く、また日に比べ取りやすいかを思い知らされましたが、産休もまた豪勢であるようです。 ・「スイスの全国民に年6週間の有給休暇を義務付ける法案」 ・イギリス「有給休暇中に病気になったら、会社負担で延長を義務化」 なんとスウェーデンでは、両親合わせて480日も取得できるとのことです。もちろん有給です。 単に数字だけ見ると大変うらやましく、日の感覚からすれば「当かな?」と疑問を持つほどの長さです。 さすがの他の国の人々も同じように感じたようで、海外掲示板では、真偽や裏がないか質問したり、仕組みを聞いたりするコメントで盛り上がっていました。 ・自分が雇い主だったら、社員がいきなり480日も休みをとったらムカつくと思う。 ・自分が社

    「スウェーデンでは夫婦で480日の出産・育児休暇をとれる」もちろん有給 : らばQ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2012/03/27
    日本でも夫婦で480日ほど取れるんだけどなあ
  • ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 : らばQ

    ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 鍛えられた美女たちが下着姿でアメフトをするランジェリー・フットボール・リーグ(LFL)が今年9月に開幕しました。 もともとNFLの決勝戦スーパーボウルのハーフタイムに、チアリーダーたちの余興として行われたものですが、あまりの人気からプロのリーグとして発足することになったのです。 いろんな意味で白熱した、アメリカンフットボールの試合の模様をご覧ください。 名前の通りユニフォームはランジェリー。 しかしながら選手たちは、厳しい入団テストによって集められたアスリート。 セット! ハット! 激しいタックルはもちろん、プロスポーツとして真剣にプレーしています。 ちょっとばかり露出が激しいだけです。 練習風景。 凄いです…いろいろと。 鍛えられた肉体のぶつかり合い。 視線がボールに行かないという人は反省してください。 なに

    ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 : らばQ
  • らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10

    人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10 世界征服という言葉には、魅力的な響きがあります。 歴史上、数多の王や独裁者が世界征服に乗り出し、そして挫折していきました。 世界征服は叶わないまでも、一番征服した面積が広かったのは誰なのか。ナポレオンやヒトラーは何位か分かるでしょうか? 史上最大の征服者、トップ10をご紹介します。 1位. チンギス・ハーン 1260万平方キロメートル モンゴルの族長チンギス・ハーンは、西暦1206年〜1227年の間に、東は太平洋から西はカスピ海まで、モンゴルを中心に中国北部、中央アジア、シベリア南部まで支配下に置いています。 言わずと知れたモンゴル帝国の創始者ですが、手中に収めた版図はぶっちぎりの1位です。 2位. アレクサンダー大王 564万平方キロメートル ギリシャの北側に位置するマケドニアの王、アレクサンダーは、紀元前334年〜326年の間に、

    らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/10/09
    ティムールかっこいいよティムール
  • やけに正直なオンライン詐欺師と出会ってしまった…その会話を見てコメント殺到 : らばQ

    やけに正直なオンライン詐欺師と出会ってしまった…その会話を見てコメント殺到 この世の中とにかくスパムだらけです。メールやチャットでも詐欺は横行しており、安心して誰とでも話ができるというわけではありません。 スカイプのオンライン中にいきなりプライベートメッセージが知らない人から届いたというその会話の内容が、話題になっていました。 相手はなんと詐欺師だったのです。 Mr.Robert Dutuの発言: こんにちは、お元気ですか、私はRobert Dutuです。とても重要なビジネスの提案があるのですが、それについてお話してもいいでしょうか? Mike Nashの発言: よしきた、当てさせてくれ。君は何百万ドルも持っていて、それを僕にきっと渡したいって言うんだろう?だけど僕はそれを得られず、その代わりに前金を君にぼったくられてしまうというやつだよね。 Mr.Robert Dutuの発言: まさにそ

    やけに正直なオンライン詐欺師と出会ってしまった…その会話を見てコメント殺到 : らばQ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/04/14
    リンク先のdiggは最初のスクリーンショットしか見てないけど、オリジナルは後にもっと話が続く
  • 卵を割るのが面倒くさい?ならば牛乳パックに中身を詰めて販売してしまえ…イギリス : らばQ

    卵を割るのが面倒くさい?ならば牛乳パックに中身を詰めて販売してしまえ…イギリス 昔の人が今の品事情を知れば、きっとびっくりするでしょう。 電子レンジでチンして夕だとか、缶詰めを開けると出来合いの美味しいものが入っているとか、人間を怠け者にするインスタント品であふれ返っています。 そしてイギリスでは、ここまで怠けていいのかと思う品、「割られた卵」と言うものが売り出される予定だそうです。 液体の卵を牛乳パックに入れたものを、ロンドンで催される国際品イベントの中で紹介されるそうです。 製造者は、その後スーパーなどで牛乳の横に並べられることを期待しているそうです。 コンセプトは「卵を割るのがとにかく面倒くさい人向け」とのことで、利便性を追求する人に需要があるのではと期待を寄せています。 卵を割るのが面倒と言うのもなんともな話ですが、鮮度が気になるというか、とても美味しそうとは思えず、少な

    卵を割るのが面倒くさい?ならば牛乳パックに中身を詰めて販売してしまえ…イギリス : らばQ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/03/16
    egg beatersとして普通にスーパーで売ってると思うけど。と思ったが溶いてない版ということ?
  • 本当にあったユーモアあふれる飛行機の機内放送いろいろ : らばQ

    当にあったユーモアあふれる飛行機の機内放送いろいろ お客様への対処なら日ほどサービスが行き届いている国もそうそうありませんが、ユーモアという面になるととたんに得点が低いのも日です。 飛行機に乗ると乗務員だけでなく、最近は機長が自ら挨拶とともに機内放送をしてくれます。 日の航空会社でも欧米にならってか、機長の放送を聴くようになってきましたが、ユーモア交じりということはまずありません。 実際にあったという、欧米のユーモアあふれる面白い機内放送をご紹介します。 1. 「非常に年配の乗務員のいるヨーロッパのフライト」と機長が述べたあと、「みなさま、自動操縦の高度に達し、まもなく機内の照明を消しますが、これはお客様の快適さと、乗務員の見た目の向上のためでございます」 2. サウスウェスト航空での機長放送。「みなさま、喫煙できる場所は翼の上だけでございます。そこで火をつけられれば喫煙可能でござ

    本当にあったユーモアあふれる飛行機の機内放送いろいろ : らばQ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2008/09/03
    メンフィスはエジプトじゃなくてテネシー州のほうだと思う
  • 1