タグ

ブックマーク / prehyou2015.hatenablog.com (4)

  • プリティーオールフレンズの「水着抱きまくら」を、認める勇気を僕に下さい。 - プリキュアの数字ブログ

    コミックマーケットC94にて、プリパラ、プリリズなどプリティーシリーズの水着キャラの抱き枕カバー(ビッグクッションカバー)が販売される、との事で(少しだけ)界隈が燃えている様です。 画像引用: プリティーオールフレンズ ビッグクッションカバー | デジタルとアナログをつなぐ 株式会社イクリエ ICREA CO.,LTD. 公式描き下ろしイラストを表裏面ともに使用した豪華なアイテムとなっております。 キャラクターは全部で5種類 【夢川ゆい】【真中らぁら】【上葉みあ】 【春音あいら】【彩瀬なる】 ※今後はイベントでの不定期販売を予定してますので、お買い忘れのないようご注意ください。 プリティーオールフレンズ ビッグクッションカバー | デジタルとアナログをつなぐ 株式会社イクリエ ICREA CO.,LTD. ※公式書下ろしの水着イラストを使用、今の所コミックマーケットでの発売のみで、この先は

    プリティーオールフレンズの「水着抱きまくら」を、認める勇気を僕に下さい。 - プリキュアの数字ブログ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/08/09
    作業員が望んだら福島第一原発の露出の高い抱き枕をほぼ原価で販売してもいいというのか(混線した)
  • プリキュアが「男の子だって、お姫さまになれる」に言及したのは、けっこう凄い事。 - プリキュアの数字ブログ

    「いいんだよ!男の子だって お姫様になれる!」 HUGっと!プリキュア 第19話より 「HUGっと!プリキュア」。 ”示唆的”ではなく”直接的”に社会制度やジェンダーに言及する「攻めた作品」だな、とは思っていましたが、第19話「ワクワク! 憧れのランウェイデビュー!?」では、ついに 「男の子だって、お姫様になれる!」 に言及しました。 「女の子だって、ヒーローになれる」を15年間ずっと体現してきたプリキュアで 「男の子だって、お姫様になれる!」に言及したのは、プリキュアが15年かけて培ってきた2000年代のジェンダーロール(性別によって社会から期待されたり、自ら表現する役割や行動様式*1*2)を再認識する上でも「けっこう凄い事」なのではないかと思うのです。 小さな女の子向けのアニメだから「女の子だって、ヒーローになれる」を言い続けてきたのは判ります。 小さな女の子向けアニメで「男の子も、お

    プリキュアが「男の子だって、お姫さまになれる」に言及したのは、けっこう凄い事。 - プリキュアの数字ブログ
  • 日本のアニメ主人公に「学生が多い」「社長が少ない」は本当か? - プリキュアの数字ブログ

    最近、こんな記事を読みました。 www.itmedia.co.jp 日ヒーローの主人公に社長が少なく、学生や公務員が多い。それは太平洋戦争の影響である、という謎の?記事でした。 戦争うんぬんは置いておいて、こういう記事見ると、 日のアニメヒーローは米国作品に比べて当に 「社長が少ないのか?」 「学生が多いのか?」 などが気になって気になって仕方が無いのです。 とういわけで、調べてみました。 (上記の記事では「ヒーロー」という定義ですが、日アニメからヒーローもののみを取り出すのは困難だったので「日のアニメ全体」での調査を行いました。 別に上記記事の検証を行っているわけではありません。ただ、どんな程度なのか調査してみただけです。) データ取得 無作為抽出による標調査 抽出データ群 結果 日アニメ主人個の性別 日アニメ主人公の職業 米国(アメコミ)の主人公はどうなのか? アメコミ

    日本のアニメ主人公に「学生が多い」「社長が少ない」は本当か? - プリキュアの数字ブログ
  • せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話。 - プリキュアの数字ブログ

    (2018年6月12日「HUっと!プリキュア第19話「ワクワク!憧れのランウェイデビュー!?」を見て、感じ、またその際に上げた記事に対し、沢山の方にご意見を頂き、考え方が変わりました。当記事で不快な思いをさせてしまった沢山の方には謝罪いたします。申し訳ございませんでした。それに伴い記事の修正も行いました。記事自体を描き直す事も考えたのですが、自らの戒めのためも記事は残し、修正箇所を明記する形にしました。このたびは誠に申し訳ございませんでした。) せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話です。 コミケ会場でのコスプレのお話ではありません。 (※不適切な言及でした。撤回いたします。申し訳ございませんでした。) (追加) コスプレは、電車内やスーパー等の不特定多数が出入りする場所ではなく、コスプレ会場やコスプレパーティー、撮影会などの定められた場所でやってほしい。 という個人

    せめてプリキュアのコスプレはゾーニングして欲しい、というお話。 - プリキュアの数字ブログ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2016/08/16
    本物のアニメにおっさんのプリキュアをたくさん登場させれば解決
  • 1