記事へのコメント194

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    H1RO
    “「未就学児がメインの小さな子供に向けて特化してメッセージを発する」プリキュアというアニメーションで、この様な表現が行われた事は、結構凄い事なのではないかと思います”

    その他
    hututuka
    ランキングから来た通りすがりです。プリキュアってこんなに濃いテーマなのね…!甥っ子がプリキュアごっこで戦って遊んでた時「プリキュア好きなのw女の子みたいwww」ってからかったのを今更猛反省….。

    その他
    kensetu
    真面目な話してる時に“ノーマルの男の子”はやめてクレメンス。言い換えると「肉体と性自認とジェンダーが男性の男の子」「シスジェンダーの男の子」あたりになるかと

    その他
    minominofx66
    子供向けアニメだからこそ、テーマをシンプルで分かりやすい言葉にするプロセスが重要。だからこそ「男の子もお姫様になれる」という脚色一切無しの男女平等の本質に切り込んだ名言が生まれた。

    その他
    ikihaji_kun
    ダブスタ指摘されてる記事消えてるな、どう回答するのかと思っていたがその程度の人だったか http://prehyou2015.hatenablog.com/entry/cos

    その他
    okadaic
    <「悪役だって、定時退社できる!」> そうなのか……。「こんなの昔から描かれてきただろ」と言うのは簡単だけど「東映が、プリキュアでやる」は過小評価されるべきではないよな、ディズニーなどと同じで。

    その他
    t-oblate
    アンリをトランスジェンダーとしては描いていないというのが本作品の新しい点。レオナとの差別化は意識したんだろうか?

    その他
    raitu
    教育的ではある…が美男子しか女装が許されない感じもして難しい

    その他
    ksd6700
    “ 「いいんだよ!男の子だって、お姫さまになれる!」と言い放つキュアエール。”

    その他
    ext3
    へー

    その他
    tyru
    子供向けアニメでやる必要ないみたいなブコメあるけど、子供向けだからこそ必要でしょ。子供の価値観を作るのは教育機関だけじゃない。もちろん見てる親に向けたものでもあると思うけど

    その他
    o-0-0-o
    気持ち悪いだけですね

    その他
    TakayukiN627
    これのインパクトも凄かった!>悪役だって、定時退社できる!

    その他
    nice_takenoco
    既存概念として定着している言葉の定義に新しい概念をぶっこもうとするのは極端。新たに別の言葉を用意したほうが良いと思うんだよね。男の子だって、Aになれる! A=従来の女性アイドル的な可愛らしい格好

    その他
    tomo-sankaku
    今作は結構攻めてて面白い。「男だからこうあれ」「女だからこうあれ」なんてくそくらえ、男女共になりたい自分を貫けば良し!ってメッセージを感じる。それは序盤からの「育児はみんなで協力しよう」にも通ずるし。

    その他
    Tailchaser
    プリパラが4年前に全てやったことである

    その他
    securecat
    最後の悪役だって定時退社できるのがすごいみたいなのの意味がわからなかった。悪役って定時退社できないのが通念なの??

    その他
    smokeymonkey
    いい話だなあ。

    その他
    izeio
    こういうジェンダーの解決の仕方はすき

    その他
    shino-katsuragi
    へぇ、こんなストーリーだったんだ。男の子が救われポジションでもよいっ!と。男らしさの病に対するひとつの回答なのかな。/魔法少女オレのビジュアルが、テレビアニメで流れる時代にもなったし、おもしろいよね。

    その他
    KoshianX
    まさに戦闘美少女の正当な系譜なんだよなあ。かわいいと強いは両立する。同じようにかっこいいと弱いも両立するんだ。

    その他
    mao789
    それにしてもアンリ君かわいい顔してるな…本当にお姫様や…

    その他
    kohgethu
    このシーンを見た女の子たちの意見も聞きたい。「私がお姫さま。他の子がなるのは嫌なの、違うの。」と言う子はいそう。それを覆して諭していくのが教育なんだろうけど、そうなるとプリキュア見なくなるかもね。

    その他
    Jcm
    「LGBTの範疇」に関しては筆者に誤認がある。日本メディアがよくやらかす「心の性」言説に踊らされないように。http://www.2chopo.com/topics/9760/ (ハフポスの記事の方が読みやすいのでブコメを移して二階を一階に下ろしました)

    その他
    soret
    生まれ持った性別に囚われる必要はないが、もし性別がなくて単為生殖みたいな世界になったら面白くなさそうだとも思うわ

    その他
    tolkine9999h
    進化してるな。素晴らしい。家の録画もう一回見直そう。

    その他
    c_shiika
    愛崎兄という人の形をしたジェンダー概念と正面から殴り合いをしたのはすごいと思う。プリパラではここまで露骨な価値観の対立はやらなかった(プリパラは多様なあり方が「あって当然」という世界だったので)。

    その他
    oka_mailer
    これ自体は好ましく感じていたけど、同じことを男児向けアニメでなんでやんないの、的な意見を見て確かにな、とも思った。

    その他
    tatsuya_memo
    一歩前進だとは思うけれど「お姫様・王子様」ということばの非対称性や差別性が温存される形になっているのが気になる。プリキュアだけの問題ではないけど。姫・プリンセス以外のいい表現はないのだろうか。

    その他
    marinanagumo222
    男と男でこのシナリオはすごいな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プリキュアが「男の子だって、お姫さまになれる」に言及したのは、けっこう凄い事。 - プリキュアの数字ブログ

    「いいんだよ!男の子だって お姫様になれる!」 HUGっと!プリキュア 第19話より 「HUGっと!プリ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/11 techtech0521
    • LTrnPHi32022/03/28 LTrnPHi3
    • moonzkk1012021/03/03 moonzkk101
    • xyuitomarux2019/09/18 xyuitomarux
    • snowout2019/06/15 snowout
    • manami-minamo2018/12/15 manami-minamo
    • H1RO2018/08/23 H1RO
    • mikanuirou2018/07/10 mikanuirou
    • inoue07032018/07/03 inoue0703
    • vialavida2018/06/23 vialavida
    • hututuka2018/06/20 hututuka
    • YOUHEIkun2018/06/19 YOUHEIkun
    • kensetu2018/06/16 kensetu
    • tqmzbg712018/06/15 tqmzbg71
    • minominofx662018/06/14 minominofx66
    • monaken2018/06/13 monaken
    • zetta19852018/06/13 zetta1985
    • foaran2018/06/13 foaran
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む