タグ

2015年2月19日のブックマーク (10件)

  • 戦後70年談話の有識者会議、25日初会合 16人決定:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は19日の記者会見で、安倍晋三首相が戦後70年の今年中に出す「安倍談話」について検討する有識者懇談会のメンバー16人を発表した。西室泰三・日郵政社長(79)が座長に就任する見通しで、25日に初会合を開き、夏をめどに議論をまとめ、首相に報告する。首相は懇談会の議論を踏まえ、談話の作成に当たることになる。 懇談会の名称は「20世紀を振り返り21世紀の世界秩序と日の役割を構想するための有識者懇談会」(略称・21世紀構想懇談会)で、首相の諮問機関と位置づけた。菅氏は会見で「先の大戦への反省、戦後平和国家としての歩み、今後日はアジア太平洋地域や世界にどう貢献していくか。世界に発信できるようなものを英知を結集して考え、新たな談話に書き込んでいきたい」と述べた。 西室氏は日中の有識者でつくる「新日中友好21世紀委員会」の日側座長を務めた。座長代理には、集団的自衛権の行使をめぐる首相

    戦後70年談話の有識者会議、25日初会合 16人決定:朝日新聞デジタル
    AKIT
    AKIT 2015/02/19
    朝を外して毎読は入れる、と。
  • リベンジポルノ防止法違反容疑で会社員逮捕 全国で初:朝日新聞デジタル

    知人女性の裸の写真をばらまいたとして、福島県警は19日、同県須賀川市旭町、会社員宮田慎也容疑者(33)をリベンジポルノ防止法違反の容疑で逮捕し、発表した。「写真をまいた」と容疑を認めているという。県警によると、昨年11月27日に施行された同法違反での逮捕は全国で初めてという。 郡山北署などによると、宮田容疑者は1月25~27日ごろ、同県郡山市の商業施設の駐車場で複数回、以前に交際していた女性の裸の下半身などの写真を数十枚ばらまいた疑いがある。一部には女性の顔が写っていたという。女性から相談を受けた同署が捜査していた。同署は動機などを調べている。

    AKIT
    AKIT 2015/02/19
    私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律3条2項
  • TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE

    電話 0570-00-3250 営業時間 10:00〜17:30 休業日 水曜日・休日(日曜日及び祝日含む) ・年末年始(12/30〜1/3)

    TWILIGHT EXPRESS 瑞風 MIZUKAZE
    AKIT
    AKIT 2015/02/19
    瑞鳳は俺の嫁(違
  • 弁理士の夫の年収、この金額は妥当か? | キャリア・職場 | 発言小町

    夫、43歳、旧帝大卒で弁理士です。 特許事務所に勤務して10年くらい、弁理士資格は6年ほど前から所持しています。 TOEICは900点です。 今の事務所に勤務してから、年収が税込600万円です。(実際は賞与が全額支払われていないのでこの金額に満たない) 毎月弁理士会に支払う2万円も自己負担です。 残業手当はないに等しいです。 退職金制度もありません。 これは、小規模な特許事務所に勤務する標準の年収として妥当なものなのでしょうか?

    弁理士の夫の年収、この金額は妥当か? | キャリア・職場 | 発言小町
    AKIT
    AKIT 2015/02/19
  • 横領金で8千万自宅、9百万ピアノに高級クラブ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • アルコール度90度の酒に引火 車全焼、男女がやけど:朝日新聞デジタル

    19日午前2時55分ごろ、名古屋市守山区川西2丁目の庄内川の堤防道路でワゴン車から出火し、全焼、車内にいた男女2人がやけどを負った。 守山署と北署によると、2人は愛知県春日井市の30代男性と名古屋市の20代女性。車内で女性が酒を飲んでいたところ、たばこに火をつけた際、酒に引火。車に燃え広がった。2人は顔や腕にやけどを負ったという。酒はアルコール度数90度超のポーランド産の「スピリタス」だったという。北署員が駆けつけて調べたが、後に管内が守山署とわかり、守山署が調べている。

    アルコール度90度の酒に引火 車全焼、男女がやけど:朝日新聞デジタル
    AKIT
    AKIT 2015/02/19
  • レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい

    高校3年生から、大学2年生までの3年間。 私は地元のスーパーでレジのアルバイトをしていました。 昼間はパートのおばさん、夜は高校生や大学生が多く、そのほとんどが女性でした。 私の働いていたスーパーはレシートに名がフルネーム(漢字)で印字されるようになっていました。 名と顔が一致することによって、たくさん怖い思いをしました。 私だけでなくて、一緒に働いていた仲間もです。 カタカナだけや、名前が印刷されないお店もあると思いますが、いまだにフルネーム印字のお店もあります。 どうか考えるきっかけになってくれれば、と思います。 ①変なおじさんに名前を覚えられてしまうスーパーで働いていると、様々なお客様と出会います。 優しいおばあちゃんもいれば、可愛らしいお子様も。 だけど、ちょっぴり変わった人もいるわけで。 特に、変なおじさんってのが厄介でした。 他のレジが空いているのに、わざわざ私のレジに並ん

    レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい
    AKIT
    AKIT 2015/02/19
    ストーカー乙>某氏
  • 大阪府議会、政活費をネット公開へ 共産が維新案に賛成:朝日新聞デジタル

    大阪府議会の政務活動費について、収支報告書や領収書などの書類をインターネット上で公開する条例が成立する見込みになった。共産党が18日、大阪維新の会が提案している案に賛成する方針を明らかにした。共産が維新案に賛成すれば過半数となり、条例は可決されることになる。 一方、自民党はネット公開を義務づけず、議長が政活費の収支報告書を是正勧告できるようにする対案を出していたが、公開を義務づける項目を加えた修正案を提出する方針。第2会派の公明党は同日、自民の修正案に同調する意向を示した。共産は、修正の中身次第では、自民案に賛成してネット公開を実現することも検討するという。 政活費は地方議員の「第2の報酬」とも言われ、不適切な支出が相次いで発覚した。昨年10月に高知県議会が都道府県では初めて領収書のネット公開を決めた。府議会では現在、政活費の収支報告書には1円単位まで領収書の添付が義務づけられているが、平

    大阪府議会、政活費をネット公開へ 共産が維新案に賛成:朝日新聞デジタル
    AKIT
    AKIT 2015/02/19
  • JR記念スイカ499万枚、関係者複雑 売れるほど赤字? - 日本経済新聞

    昨年末の販売時に混乱した東京駅開業100周年記念のIC乗車券「Suica(スイカ)」について、JR東日は18日、申込枚数が計約499万枚となったと明らかにした。希望者全員に行き渡る形にしたところ、当初販売計画の300倍を超えた。発送が来春までかかる可能性もある。想定外の"大ヒット"となったものの、関係者の表情は複雑だ。「年間の発行枚数を軽く超えてしまった」。JR東の社員はため息をついた。1年

    JR記念スイカ499万枚、関係者複雑 売れるほど赤字? - 日本経済新聞
    AKIT
    AKIT 2015/02/19
    申し込み忘れた。誰か譲って。
  • 勝間和代「じゃがいもを入れない方がカレーは美味しい。入れるの日本だけ」

    経済評論家の勝間和代氏(46)が2月18日(2015年)、カレーとじゃがいものマッチングについて自身のメールマガジンで語っている。 カレーを作ろうと思い立ったが「買い置きのジャガイモに芽がけっこう出ていて、ジャガイモだけ買いに行くのも大変」と考えた勝間氏、じゃがいも抜き、玉ねぎ、ニンジン、しめじ、豚肉だけでカレーを作ったところ、「いつもより、かなりおいしい」という。 美味しく感じた理由について 「ジャガイモのデンプン成分や、煮崩れた部分がルーに混じっていないため、ルーがスープとして澄んでいる」 「ジャガイモは炭水化物が主流のため、ご飯にじゃがいもだと、やや炭水化物過剰気味になる」 と推測した。 その後ネットで検索、「業務用のカレーにジャガイモ入りのものが少なく、家庭用でジャガイモが入るようになったのは、基的には日だけで、しかも、1900年前後くらいから」と報告している。 メールマガジン

    勝間和代「じゃがいもを入れない方がカレーは美味しい。入れるの日本だけ」
    AKIT
    AKIT 2015/02/19
    あの方のコメント待ち。