タグ

memoに関するAKIYのブックマーク (46)

  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    AKIY
    AKIY 2005/10/20
  • 発想法—創造性開発のために

    発想法―創造性開発のために スポンサード リンク ・発想法―創造性開発のために 初版は1967年。読まれ続けて第80版を数える発想法の古典。このに登場する当時の最新テクノロジーは”ゼロックス”(コピー機)である。データ整理にはパンチカードをうまく使えとも書かれている。隔世の感があるが、発想法の核となる思想はまだ読み応えがある。 KJ法の考案者である著者 川喜田 二郎氏は、科学を書斎科学、実験科学、野外科学の3つに大別した。文献と推論に依存する書斎科学、実験室での検証に重きをおく実験科学に対して、現場や現実を観察するのが野外科学である。この場合の野外とは、場所が屋内、屋外に関わりなく、ものごとが起きている現場を扱っているという意味だ。社会問題やビジネスの課題を解くプロセスも多くは野外科学の範囲となる。 野外科学の方法論として、問題提起→内部探検(頭の中)→外部探検(情報集め)→観察→記録→

    AKIY
    AKIY 2005/10/18
    KJ法とかアイデアプロセッサとか
  • ブログ(や他のオンライン読み物) に使う時間を減らす - steps to phantasien t(2005-09-25)

    2005-09-25 近況 私は学生時代に比べてずいぶんウェブを見る量が減った. それでも休みの日や帰宅後の時間をウェブで浪費してしまうことはある. arai さんも web を止められないという. 今日もまた時間を浪費していたら, 43folders という "Life Hack" を集める Wiki をみつけた. Life Hack というのはひらたくいえばコンピュータおたく版自己啓発術の総称, らしい. そのなかに "Blog Less" というエントリがあったのでちょっと訳してみる. 主張する内容が散漫なのは複数人が思いつきでかいているためだろう. 以下は訳. ブログレスハックの基 ブログレスハックの基は次のとおり まず, blog へのコメントを読むのはやめよう それでも十分な時間ができないようなら, blog 自体を読むのもやめよう (wiki もね ;)) ブログ(や他の

    AKIY
    AKIY 2005/09/26
  • 有機って面白いよね! | Chem-Station (ケムステ)

    有機化学に関するトピックを紹介しています。15年前ほどからある、Chem-Stationのオリジナルコンテンツです。現在対象が有機化学のみならず化学が対象となったブログ「化学者のつぶやき」に其の役割を移行していますが、有機化学専門の記事をまとめて読みたいとのご要望が強いのでピックアップして紹介します(既存の記事は情報も古くなったため加筆・修正して移行中です)。 現在64ページ目までチェック済み スポットライトリサーチ ワサビ辛み成分受容体を活性化する新規化合物 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成 イオン性置換基を有するホスホール化合物の発光特性 シリンドロシクロファン生合成経路の解明 含フッ素遷移金属エノラート種の合成と応用 γ-チューブリン特異的阻害剤の創製 インドールの触媒的不斉ヒドロホウ素化反応の開発 未解明のテルペン類の生合成経路を理論的に明らかに 光触媒の力で多置換トリフルオ

  • http://www.shes.net/tome/top.html

  • 非モテニクス理論 - 絶叫機械

    http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050908/1126173971 http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050909/1126273573 http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050910/1126321279 http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20050910/1126367618 対人恐怖症で、人間が苦手で、舞台で生の人間が演じているのが気持ち悪いよゲームの方が楽しいよ、とまで言ってしまうテラヤマアニさんの対人恐怖克服マニュアル。なんだけど、勘違いした人々から、いろいろと誤解を受けているみたいなので、テラヤマアニさんは大変だなあ、と思った。 ブクマ参照 「なるほど、わかりました、じゃあどうすればいいんですか?(要約)」 という質問があって笑った。なるほど、わかってね

    非モテニクス理論 - 絶叫機械
    AKIY
    AKIY 2005/09/12
  • 氾濫する自己診断と分断される自己 - D's BLOG

    科研申請が近づいたせいか(?)憂な話に目が行く。 大学生が就職活動に際してまずやらなければいけないとされているのが「SPI(総合適性検査)」だと言われている。その中でも学生たちにとって最初のハードルとなるのが、いわゆる「自己分析」である。特に学生たちに話を聞いたり、就職活動対策などを眺めていると、「履歴書に書く自己紹介」というのが就職活動にあたって最初のハードルになるとよく言われる。〔ええと、「……を聞いたり、……を眺めていると、……とよく言われる」というのは何だか妙な文章ですな。――引用者〕その原因はそれが単なる「私は私のことをこう思う」という一時的な水準の自己紹介ではダメだ、と指導されるからだ。〔「一時的な水準」?――引用者〕そのため自己分析のプロセスにおいては、「私が思う私」と「他人が思う私」というふたつの自己像を使って、さらにそれを自分が応募する企業が求めるような「自己像の記述

    氾濫する自己診断と分断される自己 - D's BLOG
    AKIY
    AKIY 2005/09/12
  • はてな 【机整理方法】何か良い机の上の整理法はありませんか?

    【机整理方法】営業やってます。最近机の上が整理できてなくて非効率になってます。 何か良い机の上の整理法はありませんか?

    AKIY
    AKIY 2005/09/12
  • 効果的な引用をしたい - EKKEN♂

    つまるところ、引用の方法がヘタクソだと、引用元の記事を書いた人とトラブルに陥る可能性があるのだ、ということかと。 →+らぶCOMPANY.COM+:◆その記事はあなたの考えですか? Yahoo! ブログは常時尋常じゃないほど重い事が多いので、簡単に説明すると…… らぶさんが記事にした事に賛同したある人が、らぶさんの記事の一部を転載。しかし転載者は記事中に転載元へのリンクはあるものの、どこからどこまでが転載者の意見であるのか分かりにくく、法的には何の問題もない「引用」の域には達していないのではないか、ということ。 (かなり端折って書いていますので、できれば+らぶCOMPANY.COM+:◆その記事はあなたの考えですか?を全文お読みください) らぶさんの怒り、よく分かります。 自分の書いた物が、無断で利用され、しかもそれが、無断使用者の創作であるかのごとく使われたら、誰だっていい気分ではないで

    AKIY
    AKIY 2005/09/10
  • プロに訊く!分かりやすい情報処理の仕方:私の時間

    いつか転職する日のために!上手に退職するコツ 「今の仕事のままでいいのかな?」と考えたことはありませんか?そんな気持ちを感じた時が、次へのステップを踏み出す時なのかも。今回は、退職をする時に気をつけるポイントについてです。 [2008.08.12] 人に好かれる話し方で仕事力UP! 仕事において、人と“話す”ことは欠かせません。自分の気持ちを上手に伝え、スムーズに仕事を進めるにはどうすればよいのでしょうか?仕事力がアップする“話し方”のコツを伺ってきました。 [2008.07.08] 気になる転職事情!未経験の職種への転職は何歳まで? 前回は「転職活動に年齢や回数が関係するのかどうか」についてご紹介しました。今回は「未経験の職種に転職したい場合」についてキャリアカウンセラーからアドバイスを頂きました。 [2008.06.24]

    AKIY
    AKIY 2005/09/09
  • My RSS - あらゆるサイトのRSSを配信 -

    Email パスワード [新規登録] [パスワード?]

    AKIY
    AKIY 2005/09/09
    はてなアンテナ+RSSと同じっぽい
  • Trigger Bankを持とう! | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Trigger Bankを持とう! | i d e a * i d e a
    AKIY
    AKIY 2005/09/08
  • 旬な話題に関するブログ記事を読み比べる「Blog-Headline」

    フォーナイン・ストラテジーズは9月7日、シックスアパートとネットエイジの支援を受けて、ブログ記事情報提供サービス「Blog-Headline」をリニューアルし、9月9日から正式に開始すると発表した。 Blog-Headlineは、日語で公開されているブログを対象に、旬なテーマや話題について書かれたブログ記事を集めて表示することで、ブロガーの意見を読み比べられる。たとえば、「台風14号、西日直撃」、「NTT株売却終了へ(政府)」といった話題ごとに、関連したブログ記事のリンク集を表示する。こうした話題やテーマは現在約3700件公開されており、取り上げるテーマやブログ記事はサイトスタッフが選択する。 こうした旬な話題やテーマのほかに、特設ジャンルとして「健康/医療/介護」「住まい/生活/交通手段」「ファッション」「グルメ/クッキング」「美容/コスメダイエット」「趣味/特技/学校」「アート/

    旬な話題に関するブログ記事を読み比べる「Blog-Headline」
    AKIY
    AKIY 2005/09/08
  • ブログの口コミの量と質の変化をリアルタイムでとらえる「kizasi」

    システム開発や運用などを手がけるシーエーシー(CAC)は、開発を進めているブログ検索サービスのテストサイト「kizasi」においてブログに表示されている言葉のランキングを試験的に公開している。 kizasiは、独自開発したブログ検索エンジンである「kizasi search engine」を使って、1日あたり約5万件のブログをランダムに選んでさまざまな言葉を抽出し、その抽出したデータベースから言葉の盛り上がり度(きざし度)ランキングや、ジャンルごとにカテゴリー分けした出現ランキングなどを表示する。任意の言葉を入力して検索すれば、ブログにおけるその言葉の出現度を時系列で見ることも可能だ(画像)。 こうした特徴を利用し、たとえば8月から行っている「衆院選特集」では、衆議院議員選挙に関連したブロガーたちが多く書き込んだ言葉の中から、過去24時間における政党や政策、政治家に関する言葉の出現ランキン

    ブログの口コミの量と質の変化をリアルタイムでとらえる「kizasi」
    AKIY
    AKIY 2005/09/08
  • http://guiyou.dnsalias.org/hbmr/

    AKIY
    AKIY 2005/09/07
    これをブクマする自分の方がミーハーかも…。いや、いろいろな情報がほしいだけだっ!
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    AKIY
    AKIY 2005/09/07
  • PocketMod: The Free Disposable Personal Organizer

    AKIY
    AKIY 2005/09/07
    ミニ手帳を作るテンプレート
  • 二段階定額制レンタルサーバー Bfit(ビーフィット)

    そのほかにも色んな機能満載! 各タイプごとに使用可能な機能詳細はこちらからご覧になれます → → →

    AKIY
    AKIY 2005/09/04
  • RSSリーダー、どうやって使ってる?:Web1.5:オルタナティブ・ブログ

    Web2.0と少し関係があるのですが、箸休め的なエントリーを。 昨夜、オルタナティブブロガーの懇親会があり、参加してきました。で、その中で「RSSリーダー、どうやって使ってるの?」と言う話が出ましたので、自分の使い方を書いてみたいと思います。少しWeb2.0的かな?と思います。 まず、僕はあまりブログ自体を読む事はありません。もちろん、友人知人のブログや興味があるブログはRSSで読んでいますが、数は少ないと思います。以前は200以上のブログのRSSを読んでいましたが、読むだけで一日が終わってしまいそうだったので、途中でやめました。 現在、主に読んでいるRSSはRemixされたRSSです。 例えば、僕は「スープカレー」に興味があるのですが、僕の読み方としては日中のブログの中から、スープカレーに関するエントリーを収集し、スープカレーに関するエントリーのみを横断的に読むと言う事をしています。

    RSSリーダー、どうやって使ってる?:Web1.5:オルタナティブ・ブログ
    AKIY
    AKIY 2005/09/04
    RemixされたRSSで情報収集
  • 若者による選挙啓発サイト続々オープン SNSやブログ活用

    衆院選投票日を前に、大学生など若者が開設した選挙啓発サイトが次々にオープンしている。大学・大学院生などで構成する団体・マニフェスタは、各党のマニフェストを比較するWebサイトを開設。20代の若者が参加する「一票いっとく?プロジェクト」は、20代の投票率を高めることを目的として「投票ラブストーリー」をオープンした。 マニフェスタは日米英の大学院などに在籍する日人学生などで構成。サイトでは、各党のマニフェストを「情報通信技術」「科学技術」「文化・観光」といったカテゴリーに分けて比較している。ブログ形式でまとめてあり、トラックバック可能。SNSGREE」や「mixi」にもコミュニティーを設立した。 投票ラブストーリーは、20代のユーザーがサイトで「投票宣言」できる。20代の有権者数(1610万人)のうち、投票宣言した人の割合を表示する仕組みを備えた。 選挙に関する記事を掲載したブログを登録で

    若者による選挙啓発サイト続々オープン SNSやブログ活用
    AKIY
    AKIY 2005/09/04