タグ

投資に関するALM0NDのブックマーク (3)

  • 株価の下落がタイムセール祭りに見える - 本しゃぶり

    「ねえねえ株価が記録的に下がっているけど今どんな気持ち?」 この質問に対してはこう答える。 「タイムセール祭りが始まった!」 株価がタイムセール 世界各地で株価が下落している。 ちょうど資産運用記事*1がアホほどブクマされた*2タイミングで起きるのが面白い。というのも、ブコメで株価が大幅に値下がりしたことをネタに煽る奴が出てきたからだ。 彼らは言う。「一生懸命積み立てているみたいだが、一気に下落して今どんな気持ちだ」と。 これに対し、一生懸命積み立てている一人として言っておこう。今の事態はタイムセール祭りにしか思えない。 つまり、普段買っているものがどれだけ安く買えるのか、ワクワクして仕方ないということだ。 未来を信じる 俺のポートフォリオのメインは大人気の「eMAXIS Slim米国株式」、つまりS&P500指数連動のインデックスファンドである。 Overjive / CC BY-SA,

    株価の下落がタイムセール祭りに見える - 本しゃぶり
  • ダイソンが27億円投資した「授業料ナシ、給料もらえる大学」。本気で「エンジニアを育成する」

    ロンドンから車で2時間ほど西に位置する人口5000人ほどの街、マルムズベリー。こぢんまりした中心街には、中世の趣をそのまま残したレンガ造りの家が立ち並び、見晴らし台に登れば眼下には広々とした田園風景が広がる。 そのマルムズベリーからさらに車で10分ほど走ると見えてくるのが、「ダイソン インスティチュート オブ エンジニアリング アンド テクノロジー」だ。 ダイソンが設立・運営するこの大学は、2017年設立。 イギリスの名門・ウォーリック大学と提携し、4年で学士号が取得できる大学だ。しかしその中身はいわゆるイギリスの普通の大学とは大きく異なる。 まず、授業料はすべてダイソン負担だ。代わりに、学生は週のうち3日は隣接するダイソンの研究・開発拠点で働き、2日を大学の授業などに充てる。 授業料の負担に加え、1年間で1万8000ポンド(約248万円、1年生の場合)の給料も学生に支払われるという。ダイ

    ダイソンが27億円投資した「授業料ナシ、給料もらえる大学」。本気で「エンジニアを育成する」
  • 簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)

    初心者がどのように投資して無難に資産形成すれば良いか、元記事・コメントへの補足としてまとめました。中級者以上の方は読む必要が無い記事です。 ※はてブコメントへの補足として書いたので、全然初心者向きじゃなかった。ということで、これを書いてる anond:20190601000848 基は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をつみたてNISAや確定拠出年金で買う」 anond:20190530161149 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が参照する指標MSCI All Country World Indexは過去30年で年平均リターン7.3%なので4%は保守的な見積もり。一時的な下落は当然あって、標準偏差は15%程度。宝くじとの比較は論外。 と書いたけど、補足。 ※元の記事書いた人とは別人です。わかりにくい書き方ですまない。 記事は俺様がその場

    簡単・初心者向けの資産形成 (長期投資)
  • 1