タグ

2014年8月27日のブックマーク (3件)

  • タイラー・コーエン 「日本のテレビ番組に見る『ただ乗り問題』 ~三銃士 vs 50人の素人集団~」(2014年5月7日)

    ●Tyler Cowen, “The free rider problem as illustrated by a Japanese fencing video”(Marginal Revolution, May 7, 2014) ジェイソン・コッキー(Jason Kottke)のブログより。 日テレビ番組で、少々風変わりなフェンシングの試合が組まれた。3名のプロ選手――「三銃士」――が50人の素人集団を相手に試合を行ったのである。 正直言って、あんなに面白い展開になるなんて思いもしなかった。①素人集団が束になってかかって、三銃士があっという間にやられてしまうか、②試合が30秒を超える長期戦になって、三銃士が素人を手際よく次々と始末していくか、のどちらかになるだろうなって予想していたのだ。しかしながら、待っていた結果は何とも興味深いものだった。 50人の素人集団は、やるべきことをやらな

    タイラー・コーエン 「日本のテレビ番組に見る『ただ乗り問題』 ~三銃士 vs 50人の素人集団~」(2014年5月7日)
    API
    API 2014/08/27
    面白い。
  • 世界的な金融抑圧という新時代 - Viewpoints | PIMCO

    【個人情報の取り扱いについて】 ご記入いただきます個人情報は、ピムコジャパンリミテッドの個人情報保護に関する取組方針に基づき、適正に管理・利用・保護させていただきます。利用目的を含む詳細は下記リンクよりご参照ください。 プライバシーポリシー(個人情報保護に関する取組方針) 共有するコンテンツ数: {{shareFilterList.length}} コンテンツ : 【個人情報の取り扱いについて】 ご記入いただきます個人情報は、ピムコジャパンリミテッドの個人情報保護に関する取組方針に基づき、適正に管理・利用・保護させていただきます。利用目的を含む詳細は下記リンクよりご参照ください。 プライバシーポリシー(個人情報保護に関する取組方針) 共有するコンテンツ数: {{shareFilterList.length}} コンテンツ :

    世界的な金融抑圧という新時代 - Viewpoints | PIMCO
    API
    API 2014/08/27
  • マンデル・フレミング効果ではないかもしれない│こら!たまには研究しろ!!

    消費税増税がほぼ既定路線となったことで,それを財源とした財政出動に向かいつつある今日この頃.あれ?社会保障とか財政再建のための増税なのに公共事業に使っちゃったら意味ないんじゃないの?というそもそもの疑問はさておくとして,公共事業による財政出動の景気への影響は90年代以降低下していることが指摘されています*1. かつてはそれなりに効いていたとおぼしき財政政策の効果が低下したのはなぜか.経済学者だと乗数低下と聞くと中立命題かマンデル・フレミング効果が思いつくわけです.しかしながら,中立命題は……日ではその成立要件である「合理的な消費者」の割合が低下しているという報告が多く,どうも乗れない*2. すると,乗数低下の要因はマンデル・フレミング(MF)効果,つまりは財政支出による為替レート変動の影響である・・・といいたくなる.そして乗数低下の原因がMF効果だとしたら,十分な金融緩和と組み合わせるこ

    マンデル・フレミング効果ではないかもしれない│こら!たまには研究しろ!!
    API
    API 2014/08/27
    MFモデル否定したら自分達の主張が論理崩壊するので、そこで財政乗数否定するために土建供給制約を造り出したとしか思えない。