2023年4月17日のブックマーク (6件)

  • 日常会話はなぜ成り立つのか? 「究極のフリースタイル」である言語を考える【いとうせいこう×ライムスター宇多丸・対談】 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

    「言語とはジェスチャーゲームのようなものだ」という画期的な見方を提示して話題になっている『言語はこうして生まれる 「即興する脳」とジェスチャーゲーム』。同書に刺激を受けたライムスターの宇多丸さんが、日語ラップの先駆けであるいとうせいこうさんと対談。コミュニケーション論から日語の歴史、フリースタイルラップと言語の変化などを縦横に語り合った。 会話の主導権は「聞く側」に? 宇多丸 このを読んだ時、いとうさんと話したいと思ったんです。 いとう うん。言語というと、ある言葉の「A」というイメージをそのまま運んで、相手がそれを受け取るという風に思ってしまう。でも、実際のコミュニケーションはそんなことはなくて、実は短波放送みたいにすごく雑多なノイズだらけの音の中から正しい歌詞を見出すみたいな作業をしているわけだよね。 宇多丸 そうです。さぐりさぐりで、なんとか工夫しながら、ジェスチャーゲームのよ

    日常会話はなぜ成り立つのか? 「究極のフリースタイル」である言語を考える【いとうせいこう×ライムスター宇多丸・対談】 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
    AQMS
    AQMS 2023/04/17
    聞く側が成り立たせている
  • 自宅でたこ焼き作る時は生地にみじん切りにした“ちくわ”を入れるとびっくりするぐらい美味しくなる「生地はペットボトルに入れると楽だぞ!」

    いっしー5y👦3y👧1y👶 @kamk_maichan あのね、お家でたこ焼き🐙やる人 みんなに是非とも試して頂きたい。 生地にちくわを入れるんだ!!! まっじでびっくりするくらい 美味しくなるから騙されたと思ってやってみて😂 みじん切りにして入れるの! そんでもって生地はペットボトル!! めっちゃ楽だぞ😏💖 当たり前の事だったらすまぬ。 pic.twitter.com/UZR53yIOmO 2023-04-16 13:07:16

    自宅でたこ焼き作る時は生地にみじん切りにした“ちくわ”を入れるとびっくりするぐらい美味しくなる「生地はペットボトルに入れると楽だぞ!」
    AQMS
    AQMS 2023/04/17
    串カツ田中のタコ焼き
  • 業務スーパーに勤務→通う店のレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態|Business Journal

    業務スーパー ある人物が「業務スーパー」で働き始めたところ、普段訪れていた喫茶店の店主が定期的に業務スーパーでレトルトカレーを大量に購入している光景を目にし、自家製だと思っていたカレーがレトルト商品だったと知り驚いたというネット上の投稿が、一部で話題を呼んでいる。 2000年に兵庫県三木市で1号店がオープンした業務スーパーは、昨年には国内1000店舗を達成。積極的にメーカーを買収して生産能力を拡大させ、自社で企画・製造するオリジナル商品を増やし、海外メーカーから直輸入する商品とともに圧倒的な低価格で販売することで急成長を遂げてきた。多くの店舗をフランチャイズ形式で運営し、業務スーパーは商品とノウハウの提供に注力することで低コスト経営を実現。運営元の神戸物産の業績も好調で、2022年10月期連結決算の売上高は前期比12.4%増の4068億円、営業利益は同1.9%増の278億円、経常利益は同1

    業務スーパーに勤務→通う店のレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態|Business Journal
    AQMS
    AQMS 2023/04/17
    具やスパイス足す以外にもニンニクチーズ入れたりしてシュクメルリ風、主食系ひいたりしてドリア風とか色々使える。カレーはルウでもレトルトでも段階を踏まえて改造できるのが強い。自衛隊カレーに感謝。
  • AIもうええわい

    AIもうええわい 2023.04.16 Updated by Ryo Shimizu on April 16, 2023, 03:24 am JST むかし、僕がいた業界は「ドッグイヤー」と呼ばれていた。 犬のように歳をとるのがはやいという意味だが、ドッグイヤーの感覚に慣れた僕にとっても、最近のAI関係のニュースの多さ、進歩の速さは異常だし疲れてきた。 この連載も、「一ヶ月くらい書いてないのでは」と思って確認すると、今月の頭に書いていた。まだ二週間しか経ってない。 何か書こうと思って、とりあえず何かタイトルを適当に打ち込もうとすると、「AIもういいわい」というフレーズが浮かんだ。 こんなこと誰かが先に言ってそうだなと思って検索すると、あんまり見つからなかったから、いまのうちに書いておくことにする。 最近のAI業界の進歩を映画業界に例えると、毎週スターウォーズが公開されているような状況である

    AIもうええわい
    AQMS
    AQMS 2023/04/17
    AIの文章ってわかった途端AIもうええわいが分かった
  • 海外進出している日本の洋食材料『PANKO(パン粉)』他国のフライ用粉との違いと需要「その表記は笑う」

    爆爆さんの箱詰め @bakubaku_bottle Bread PowderとかBread Freakとかだと思ってたがそのままPANKOだとは… てか"JAPANESE TECHNOLOGY"で笑った twitter.com/robertask/stat… 2023-04-16 11:15:36

    海外進出している日本の洋食材料『PANKO(パン粉)』他国のフライ用粉との違いと需要「その表記は笑う」
    AQMS
    AQMS 2023/04/17
    明治期以降の日本で米食よりパン、食パンよりフランスパンのようなパンが流行ってたらPANKOも存在しなかったかもしれない。
  • "そのままがいい"のに偉い人の「何かしないと感」による余計な一言がプロの仕事を台無しにしてる現場の話

    哉 @tsukiji14 ちなみに、もう10数年前、個人的にだけどJR高架下の開発担当チームの人とお会いしたことがあるけど、「正直、どうしたらいいか全然わからないんですよ〜」って言ってた。笑 「いや、余計なことしないでそのままがいいと思いますよ」と言っといたけど、やっちゃったか〜、余計なこと。 2023-04-11 18:22:33 ヲノサトル @wonosatoru 前RT) 「 余計なことしないでそのままがいい」のに、行政や会社といった組織の中では「何かしないと仕事した事にならない」から「余計なこと」をしちゃう人が多いんだろうな。そう思わざるをえない案件は多い 2023-04-15 00:42:52

    "そのままがいい"のに偉い人の「何かしないと感」による余計な一言がプロの仕事を台無しにしてる現場の話
    AQMS
    AQMS 2023/04/17
    なんで上司が部下より業務を知らないのか。上司と部下の設定が逆なので経営者の経営の失敗だろう。