タグ

2013年11月21日のブックマーク (10件)

  • 近未来的! サムスン、2015年には折りたためるディスプレイ搭載スマホを発売、画素数も2倍に(動画あり)

    近未来的! サムスン、2015年には折りたためるディスプレイ搭載スマホを発売、画素数も2倍に(動画あり)2013.11.08 12:30 たもり ディスプレイをね、パキっと折りたたむ時代の到来です。 ディスプレイをカーブさせる技術を開発するなどスマートフォンの未来を生み出しているサムスンですが、その飽くなき挑戦は止まりません。なんと曲面型スマホに続き、今度はディスプレイ自体を折りたためるようにしちゃいました。 先日開催された同社の投資家やアナリスト向けのイベントで、折りたためるディスプレイを2015年内に市場に投入すると発表したサムスン。このディスプレイ技術は、スマートフォンやタブレットと言ったモバイル端末だけでなく同社のGalaxy Gear等のウェアラブル端末にも採用されるそうです。 さらにThe Vergeによると、画素数が飛躍的にアップするとのこと。※強調は訳者が追加。 (このイベ

    近未来的! サムスン、2015年には折りたためるディスプレイ搭載スマホを発売、画素数も2倍に(動画あり)
    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    面白くなってきた
  • 皮膚にプリントする『電子タトゥー』がヤバい | IDEAHACK

    脳で機械を操作するような時代は、もうフィクションではありません。 近年では、脳にインプラントを入れて脳波を読み取る技術や、「脳波で動く耳」など既に商品化されているものも出てきていますね。 それだけでもかなり技術の進化を感じられるのですが、今回紹介する『電子タトゥー(Electronic Tattoo)』はさらに未来的。 カリフォルニア大学の電気工学エンジニアであるTodd Coleman氏が開発した電子タトゥーは、直径100ミクロ(髪の毛くらい)で人体の皮膚の上にプリントする電子回路。 弾性のあるポリエステル素材の中に電子回路が内蔵されており、伸びたり曲げたりしても大丈夫なものになっています。 人体に対しても非侵襲的で、誰にでも適用できる技術であるとColeman氏は語っているようです。 この電子タトゥーをプリントすれば、その脳波を読み取る事が可能となり、将来的には様々なコマンドをマシン

    皮膚にプリントする『電子タトゥー』がヤバい | IDEAHACK
    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    使ってみたい
  • jump

    自動でページが移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    まさかここでショッカーが出てくるとは(笑)
  • カワサキの三輪電動ビークル「J」が未来志向すぎ

    高速充放電が可能なニッケル水素電池「GIGACELL」を開発するカワサキは、その電池制御技術をアピールするために、三輪電動ビークル「J」を東京モーターショー2013で出展しています。 「J」はフロントが2輪。 前輪はディスクブレーキのようです。 タンクの中にはガソリンの代わりに何がつまっているのでしょうか。 来エンジンが収まるはずの場所には謎の物体。 ぶっ飛び過ぎていて、何がなにやらよく分かりません。ただし、すごいことだけは確実に分かります。 後輪は一輪。ぽっかり穴があいています。 後輪から生える謎の角。 テールランプでしょうか? 恐ろしくコンパクトなシートは先が尖っています カワサキ特有のライムグリーンカラーがメタリックな車体の中でよく映えます。 なお、「J」はこのような形態も取る模様です 第43回東京モーターショー。カワサキブースのコンセプト出品は、三輪電動ビークルと電池制御技術。是

    カワサキの三輪電動ビークル「J」が未来志向すぎ
    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    こんなの心配すぎて道に止めとけないな
  • 米軍、アイアンマン・スーツをあと4年で完成へ(動画あり)

    米軍、アイアンマン・スーツをあと4年で完成へ(動画あり)2013.11.21 18:009,782 福田ミホ 戦場が最強の兵士でいっぱいに。 米軍の研究開発エンジニアリング司令部(Research,Development and Engineering Command、RDECOM)は以前から兵士用にアイアンマン的スーツを作ろうとしてたんですが、今回すごく具体的なスケジュールが発表されました。「目標は、来年秋までに契約を交わし、およそ4年以内にスーツの完全なフィールドテストができる状態にすること」と発表されたんです。 そのスーツは米軍内部でも「アイアンマン・スーツ」と呼ぶことがあるそうですが、正式には「戦術的攻撃軽量オペレータースーツ(Tactical Assault Light Operator Suit、TALOS)」という名前が付いています。アイアンマンみたいに飛んだり、ミサイルとか

    米軍、アイアンマン・スーツをあと4年で完成へ(動画あり)
    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    ミョルニルアーマみたいな仕組みだな
  • パスワードが漏洩しないウェブアプリの作り方 〜 ソルトつきハッシュで満足する前に考えるべきこと

    ■■序論 徳丸さんのスライド「いまさら聞けないパスワードの取り扱い方」に見られるように、昨今、ウェブアプリケーションの設計要件として、サーバ内に侵入された場合でもユーザーのパスワードをできるだけ保護すべきという論調が見受けられるようになってきました。 上掲のスライドでは、その手法としてソルトつきハッシュ化を勧めています。しかしながらスライドに書かれているとおり、ソルトつきハッシュには、複雑なパスワードの解読は困難になるものの、単純なパスワードを設定してしまっているユーザーのパスワードについては十分な保護を提供できないという問題があります。そして、多くのユーザーは適切なパスワード運用ができない、というのが悲しい現実です。 ソルトつきハッシュを使った手法でこのような問題が残るのは、ウェブアプリケーションサーバに侵入した攻撃者がユーザーの認証情報をダウンロードして、認証情報をオフライン攻撃するこ

    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    最近Webアプリ開発に興味出てきたから気を付ける
  • VIsual StudioでC#を使ってiOSとAndroidアプリを開発する

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    VIsual StudioでC#を使ってiOSとAndroidアプリを開発する
    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    フリーじゃないのか。残念
  • 大人なら当たり前!あなたはできてる?「考える力」をつける5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    人は「考え方」を手に入れたとたん、頭が良くなる生き物である。 受験生向けのTV「NHK テストの花道」のオープニングで以前使われていた言葉です。 あなたは、考えるときに何をしますか? 「考え方」を持っていますか? 『「考える力」をつける: ・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで』には、そのヒントが満載です。 今日は書から、「考える力」をつける5つの方法を紹介します。 1. 書いて考える「書くこと」は、「思うこと」や「考える事」をさらに深化させる、自分自身のこころの奥への小さな旅なのである。 その旅によって、人は、新しい自分を、新しい自分の「考え方」、「ものの見方」を発見するだろう。 日記を書いたら、なんだか悩みがスッキリした。 どれを選択すべきか迷ったとき、条件を書き出したら解決した。 そんな経験、ありませんか? 書くことは、考えることなのです。 私はいつもマインドマップを

    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    参考になった
  • Google Glassで見ただけで外国語を翻訳して表示してくれるアプリが登場

    By Michael Praetorius ポルトガル語・ドイツ語・イタリア語・フランス語・スペイン語を英語に翻訳したり、英語をこれらの言葉に翻訳したりを、Google Glassごしに見るだけで可能にしてくれるアプリが「Word Lens for Glass」です。このアプリはリアルタイムで翻訳が行われ、かつインターネットに未接続でも使用可能なので、場所やタイミングを選ばず利用可能となっています。 Quest Visual http://blog.questvisual.com/post/67443954608/an-eye-towards-the-future-with-word-lens-theres 実際にGoogle Glassで外国語を翻訳している様子は以下のムービーから見られます。 Introducing Word Lens for Glass - YouTube 画面右上が

    Google Glassで見ただけで外国語を翻訳して表示してくれるアプリが登場
    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    Googleグラスのアプリで初めて便利そうだと思った
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    ATKINZ117
    ATKINZ117 2013/11/21
    インテリアになりそう