タグ

2020年7月12日のブックマーク (4件)

  • トランプ氏元顧問の刑免除は「歴史的腐敗」、共和党議員が批判

    ドナルド・トランプ米大統領(左、2018年2月15日撮影)とミット・ロムニー氏(2016年11月19日撮影)。(c)Drew Angerer and Mandel NGAN / AFP 【7月12日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が、自身の顧問を長年務めたロジャー・ストーン(Roger Stone)元被告(67)の刑を免除したことを受け、共和党のミット・ロムニー(Mitt Romney)上院議員は11日、ツイッター(Twitter)への投稿で「前代未聞の歴史的腐敗」と批判した。同党の所属議員がトランプ氏に批判の声を上げるのは異例。 2016年大統領選におけるロシア介入疑惑をめぐってストーン元被告は、証人に対する不当圧力や下院による調査の妨害など7件の罪で有罪判決を受け、14日から禁錮3年4月の刑に服す予定だった。 トランプ氏の弾劾裁判の投票では共和党議員とし

    トランプ氏元顧問の刑免除は「歴史的腐敗」、共和党議員が批判
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/07/12
    "トランプ氏に対し単刀直入な非難をしたことで、ロムニー氏はこの問題に対して口を閉ざし続ける多くの共和党議員らと一線を画した一方、トランプ氏の長男はロムニー氏を共和党から「追放」するよう訴えていた"
  • 電車内の痴漢、朝晩で多発する場所が変化 警察分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    電車内の痴漢、朝晩で多発する場所が変化 警察分析:朝日新聞デジタル
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/07/12
    「ふれあいコール」はさすがに犯罪全体の相談窓口だろうと思ったら痴漢専門だった…http://pref.aichi.jp/police/soudan/dial/tekkei/fureai.html痴漢のおっさんの発想を女性警官にさせているようなおぞましさがあるな…男の俺でも引く
  • 追跡:官邸発信、裏に電通マン SNS運営、2代連続採用 | 毎日新聞

    首相官邸がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)運営を担う内閣官房の「広報調査員」4人のうち1人を広告大手の電通から受け入れている。前任者も同社からの受け入れで、安倍政権のネット情報発信には電通が深く関わっているようだ。広報調査員とは、どんな仕事なのだろうか?【大場伸也】 事実上の「枠」疑惑 内閣広報室によると、広報調査員は2001年8月27日に小泉純一郎首相(当時)が決定した「内閣広報室に広報調査員を置く規則」により置かれた。これまでの総人数は確認できないが、現在電通から受け入れている1人は今年2月20日~3月6日の公募に応募した4人から書類選考、面接を経て4月1日付で採用された。 採用時の資料によると、広報調査員は非常勤で、勤務条件は週5日、29時間以内。採用予定期間は今年4月1日から2年間で、給与は「一般職の職員の給与に関する法律に基づき、学歴、就職後の経験年数等を勘案の上

    追跡:官邸発信、裏に電通マン SNS運営、2代連続採用 | 毎日新聞
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/07/12
    "内閣官房は広報調査員以外にも、電通から計3人を公募による非常勤職員として受け入れ。情報通信技術総合戦略室の2人は、同じ内閣官房の「新型コロナウイルス感染症対策推進室」との併任(うち1人は広報担当補佐官)"
  • 都が感染状況の予測文書2通を廃棄 1通は本紙の情報公開請求後に<新型コロナ> :東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの感染対策を巡り、3月に厚生労働省クラスター(感染者集団)対策班の押谷仁・東北大教授から、東京都に示された感染状況の予測文書2通を、都が廃棄していたことが分かった。このうち1通は、5月下旬に紙が都に情報公開請求した後に廃棄した。小池百合子知事は予測内容を「対策の参考にした」と述べており、廃棄によって感染拡大直前の政策決定過程が不透明になっている。(中沢誠) 都が廃棄したのは、押谷氏らが都内の感染者数などを予測・分析した2通の文書。都の説明では3月17日と19日に示された。17日文書では、現状の対策のままだと2週間後に都内で約1万7000人に増えると予測。都が提供した情報を基に、押谷氏らが精査した19日文書では、感染者数が約3000人に減った。 押谷氏はさらに精査し、都と意見交換した21日に、最終的な予測として「320人」を示した。小池知事は23日の記者会見で、21日文書

    都が感染状況の予測文書2通を廃棄 1通は本紙の情報公開請求後に<新型コロナ> :東京新聞 TOKYO Web
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/07/12
    「選挙に行かない(半数近くも)」というのは「こういった不正や隠蔽にも選挙権で抗議しません」という電通等の組織票を有利にさせる意思表示になってしまうので、普通の人に選挙に行ってもらえるようにしないとな…