2023年5月6日のブックマーク (10件)

  • 文学部の学生に「自分は本読まない、まんがや映画などにも興味ないから授業で無駄話しないでほしい」と言われた大学講師の話

    あかね @akane0968 函館生まれ・札幌育ち、大阪住み20年の大学非常勤講師。長らく沈没→ゆるりと充電、「好機の女神は前髪だけ」。まんがとアニメ、うまいものなどツイート。RT多め。アイコンは弟が描いてくれたわたし。スパムは即ブロックします。 あかね @akane0968 文学部だけど自分は読まない、純文学もラノベもまんがも映画もTVアニメもゲーム音楽も興味ない、美術館博物館ライブ行かない、だから授業も無駄話しないでさっさと進んでください。と書いてきた学生さんがかつていたので、それ以来あまり「無駄話」はしないように気をつけている。

    文学部の学生に「自分は本読まない、まんがや映画などにも興味ないから授業で無駄話しないでほしい」と言われた大学講師の話
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
    マジでヤマもオチもない要領を得ない自慢話をしだす教授が居たのでなんとも言えないが、教授の無駄話は大概大学の醍醐味だよな。
  • 田嶋陽子が語る、魅力的な女性はなぜ小説や映画で葬り去られるのか? 男は今も女性を「穴と袋」と捉えている男性、映画から見える生々しい深層心理 | JBpress (ジェイビープレス)

    映画や文学作品において、「女性の登場人物がどんな扱いを受けているか」という視点で作品を見る男性オーディエンスはなかなかいない。だから、物語の中で女性がどう扱われ、そこに男のどんな深層心理が潜んでいるかと問うてみると、驚くほどたくさんの怖ろしい発見がある。 果たして、男は女に何を期待し、何を諦めさせようとしてきたのか。そして、言うことを聞かない強い女をどう葬ってきたのか。『新版 ヒロインは、なぜ殺されるのか』(KADOKAWA)を上梓した女性学研究家の田嶋陽子氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) ──書は、1991年に『フィルムの中の女 ヒロインはなぜ殺されるのか』というタイトルで新水社から出版され、その後、1997年に講談社+α文庫で復刊され、この度、新たにKADOKAWAから『新版 ヒロインは、なぜ殺されるのか』というタイトルで復刊されました。最初にこのを書かれた時、

    田嶋陽子が語る、魅力的な女性はなぜ小説や映画で葬り去られるのか? 男は今も女性を「穴と袋」と捉えている男性、映画から見える生々しい深層心理 | JBpress (ジェイビープレス)
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
  • 新居の向かいに精神異常者が棲んでる

    ゴールデンウイークにごめん。ちょっと吐き出させてほしい。 昨年の春から、京都の北のエリアに分譲地を買って、家族で住み始めている。 結婚して数年。子どもが大きくなってきて、アパートでは手狭になってきたし、旦那と私の給料も少し上がっていて、そろそろ時期なのではと思っていた。 シミュレーションでは将来が厳しい可能性もあったけど、思い切ってモデルハウス見学会に参加して、分譲予定の土地を見て、空気がおいしそうなところだったので買うことにした。 今では後悔している。 もっと別のエリアにすればよかったと思うし、情報集めが不完全だったとも感じてる。周辺に公共施設があるとか、道路網の充実とか、ショッピングよりも大事なことがあった。わかってなかった。 近所にどんな人が住んでいるか。異常な人間が住んでいることを把握していればよかった。不動産会社に苦情を言ったけど、「重要事項説明書に書くことでもないですし、もし書

    新居の向かいに精神異常者が棲んでる
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
    どう考えても2階から放尿の方が庭でバーベキューよりヤバげ感MAXなわけだが。
  • セクシーすぎる人魚の彫像が物議をかもす。イタリアの美術学校の生徒が制作

    作り手のイメージによって、出来上がる作品が著しく異なるのが芸術だ。でもって、完成した作品は、必ずしも万人受けするというわけではない。 今回、イタリアの美術学校の生徒たちによって制作された人魚の彫像が、物議をかもしている。 一般的な人魚のイメージとかけはなれて、その彫像の胸とお尻があまりにもたわわ過ぎることから、困惑と批判を呼んだようだ。 学生たちが作成した人魚像が挑発的過ぎると物議をかもす イタリア南部プーリア州モノポリにあるルイジ・ロッシ美術学校の学生たちが作成した人魚の彫像が、科学者のリタ・レヴィ=モンタルチーニにちなんで名付けられた漁村の広場に設置された。 その人魚像は、大きな胸とお尻を持ち、一般的に認識されている人魚像とは少々異なっていた。 SNSで画像がシェアされると、当惑と嘲笑が広がり、「セクシーすぎる」「非常に下品」「女性の不快なイメージでしかない」「挑発的すぎる」と批判され

    セクシーすぎる人魚の彫像が物議をかもす。イタリアの美術学校の生徒が制作
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
    裸の人間の絵や彫像をして美術品と称して見せて一発目に卑猥、エロい、グロいって思われたら結局のところ「ヘタクソ」以外の何者でもないんだよな…。
  • 日本の労働生産性はなぜ低いのか(おかわり) - hidekatsu-izuno 日々の記録

    以前、「日の労働生産性はなぜ低いのか」というエントリを書いた。 先日、Twitter にて 日の統計データの分析について積極的に発表されている小川製作所さんとやり取りさせていただいた中で、新たに気付かされたことがあった。 まず、下記のツィートのグラフを見てもらいたい。 思いがけずアイディアをいただいたので、労働生産性(時間あたり付加価値)の購買力平価換算値のグラフを作ってみました。 時間あたりだとドイツ、フランス、イタリア、イギリスの水準がかなり高くなります。 日アメリカドイツ、フランスの半分強です。 pic.twitter.com/XHuRnNhGdF — 小川製作所 (@OgawaSeisakusho) 2023年5月2日 前述のエントリで書いたように労働生産性を考える場合には購買力平価換算ひとり当たりGDPを見るのが一般的であるが、日においては少子高齢化が進みすぎ大きく歪

    日本の労働生産性はなぜ低いのか(おかわり) - hidekatsu-izuno 日々の記録
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
    端的にいうと信じてる宗教が悪い。我慢と自殺を是として死んだら救われるなんて文化だからな。仏教も神道も実は庶民の現世救済をできてない。
  • 修学旅行は諸々の負担が重いのはわかるが「北海道民は修学旅行がなかったら内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」と聞いて考えてしまった

    ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥🪐🔭☀🌟 @yukimohumohumo1 修学旅行がクソッタレなのは認めるが 昔、ある先生は、 「北海道田舎の民は修学旅行がなかったら内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」 と……… ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥🪐🔭☀🌟 @yukimohumohumo1 こんなこと呟いた理由 昨日くらいから教員の人たちの修学旅行に対する怨嗟の声がおすすめに溢れてまして 「たしかに修学旅行に関わる業務内容、一般企業ならアウトな人の使い方だよなぁ」 となったのが発端ですわよ!? クソッタレ業務見直し必要じゃね?の意ですよ? 陰キャとか言う前に前提!!

    修学旅行は諸々の負担が重いのはわかるが「北海道民は修学旅行がなかったら内地を見ないまま一生を終える可能性がある子が結構いる」と聞いて考えてしまった
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
    教育的見地とか言うてるけどけっきょくは若い時にやる「お伊勢参り」みたいなものだと思ってる。むかしの人も男の厄年に夫婦でとかあったらしいしな。
  • 竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことになり、手取りは減り、若者は絶望する(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

    プレミアム特集「人生大逆転の学び直し大全」第1回は、経済学者の竹中平蔵氏が人生100年時代におけるリスキリングの必要性を語る。年金の受給年齢の引き上げはまったなしの状況で、われわれはいかにして生活するためのお金を得るべきか。詳しく説明する――。 年金を維持するために手取りだけが減っていく 日人は90歳まで働く時代がくると思っております。英国のリンダ・グラットン教授が「2007年に日で生まれた子どもが107歳まで生きる確率は50%もある」と言っています。 一方で日の年金については、そもそも年金だけで生活できるような設計はされていません。また、女性の平均寿命87歳の日で、65歳から22年間も年金がもらえるという制度も極めて珍しいです。今後さらに寿命が延び、少子高齢化が進みます。さらに保険制度と言いながら、税金も投入している日の年金制度において、現役世代の負担がより大きくなります。端的

    竹中平蔵「年金の受給開始を70歳に」日本人は90歳まで働くことになり、手取りは減り、若者は絶望する(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
    人類の歴史上人間の九割五分は苦役の末に野垂れ死になのを安全圏から憐れんでんのが竹中平蔵みたいな成り上がりとお貴族様ですから。たまにその辺の五分の首刎ねて財産ボッシュート山分けもセットなのにね。
  • 大好きな姉か母親の帰宅と思って飼い犬がウキウキで出迎えてくれる→そうじゃなかった時の反応がわかりやすすぎた件

    パンダ @EoEYJdRg85aOGqH なんかすごいバズってる😂皆さんいいね、リプ、リツイート当にありがとうございます😆 ちなみに、大好きな姉が来た時の犬はこれです🚗姉の声が入ってるので音は消してありますが犬の『クゥンクゥン』という甘え声がすごいです🐶 私との差よ😑 pic.twitter.com/Nl2UWxdiID

    大好きな姉か母親の帰宅と思って飼い犬がウキウキで出迎えてくれる→そうじゃなかった時の反応がわかりやすすぎた件
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
  • 「週6で6:45出社」高業績の日本企業では「不安と緊張」をいかに社員に与えるかが成功の鍵になっていた

    渡邉正裕 @masa_mynews キーエンスは1分単位の「外報」にミスがあると降格対象。永守さんは「君達の代わりはいくらでもいる」。柳井さんは「泳げない者は沈めばいい」。高業績の日企業では、いかにパワハラとマイクロマネジメントで「不安と緊張」を社員に与えるかが成功の鍵になっている。「熱い職場」なんて漫画の世界。 twitter.com/koyama346/stat… 渡邉正裕 @masa_mynews 広告ゼロ完全独立ニュースサイトMyNewsJapanオーナー/編集長/ジャーナリスト。「働く」分野が専門で現場社員を1千人超取材。SFC→日経新聞記者→IBMコンサル→ジャーナリズム特化のネット新聞創業。著書『いい会社はどこにある?』『35歳までに読むキャリアの教科書』『10年後にえる仕事 えない仕事』など多数。 mynewsjapan.com/writers/1296 渡邉正裕 @

    「週6で6:45出社」高業績の日本企業では「不安と緊張」をいかに社員に与えるかが成功の鍵になっていた
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
    こういう不安と緊張が金を生むんだ!みたいな所が回り回って、非婚化少子化なんだけどね。金に目が眩む女も殺伐とした男もお互い近寄りたくもねえ。金の卵を生むガチョウをみすみす殺してるようなもんだ。
  • キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について

    来客がキッチンシンクを皿用スポンジで洗いやがった、清潔観念がおかしいもう絶縁だとか、旦那がそれやりやがった、もう離婚考えているとか、シンクをスポンジで洗う事で発生するトラブルは多い。 これは畢竟、ケガレの観念の問題だ。シンクは下(シモ)の範疇になっているのである。 実は日人のこのシンク=シモの感覚というのは20~30年前に定着したもので結構新しい。それまではシンクは上(カミ)の範疇であり、1990~2000年頃はこれらが混じり合った状態だった。また、調理の現場ではまだシンク=カミだ。 ところで古い国鉄時代の特急などでレバーやボタンを放すと即座に水が止まってしまって手が洗えない洗面台に困惑した事はないだろうか? 実はこの二つは密接な関係があるのである。ちょいと説明する。 シンクは水を溜めて使うものだったシンクというのは元の意は「溜め」だ。水を溜めて使うのがシンク。これとは別に「流し」もあっ

    キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について
    Aion_0913
    Aion_0913 2023/05/06
    多分三角コーナーは置きっぱにするから汚いんだよ本来は野菜屑入れとして都度捨てて外に出して乾かしておく運用なのだと思う。