2017年8月1日のブックマーク (6件)

  • 『インド在住の日本人がつぶやいている #インドメモ が面白い「なぜ日本人は明け方まで飲んでも朝8時半にはデスクでいつも通り仕事してるんだ。その秘密を教えてほしい」』へのコメント

    暮らし インド在住の日人がつぶやいている #インドメモ が面白い「なぜ日人は明け方まで飲んでも朝8時半にはデスクでいつも通り仕事してるんだ。その秘密を教えてほしい」

    『インド在住の日本人がつぶやいている #インドメモ が面白い「なぜ日本人は明け方まで飲んでも朝8時半にはデスクでいつも通り仕事してるんだ。その秘密を教えてほしい」』へのコメント
    AkaneSato
    AkaneSato 2017/08/01
  • インターネット上での誰にも知られたくない「秘密の行動」は実は簡単にバレる

    By Rodion Kutsaev 「クリックストリーム」から得た情報を用い、ドイツの企業は300万人以上のドイツ市民のインターネット上での習慣を調査しマーケティングに活用しています。「オンライン上で誰がどのような行動を行ったのか?」という情報はドイツの企業だけが活用しているわけではなく、インターネット関連のサービスやHPなどを運営している企業は独自にそういった類いの情報を収集していたりするものです。通常、クリックストリームのようなインターネット上でのユーザー行動を記録したデータは、匿名化されているため「誰が何をしたのか?」まではわからなくなっているのですが、これは分析により簡単に個人と結び付けることが可能であると研究者が指摘しています。 It is easy to expose users' secret web habits, say researchers - BBC News ht

    インターネット上での誰にも知られたくない「秘密の行動」は実は簡単にバレる
    AkaneSato
    AkaneSato 2017/08/01
  • シリコンヴァレーに蔓延するセクハラと差別という“病”|WIRED.jp

    AkaneSato
    AkaneSato 2017/08/01
  • “年収400万円時代”に先手を打つ|NHK NEWS WEB

    「2020年には全世帯の6割が年収400万円未満になる」 こう予測したのは役所でもシンクタンクでもなく、消費者にとってはなじみが薄い品卸の最大手「三菱品」です。製品をみずから作り出しているわけでもなく、消費者に直接商品を売っているわけでもない卸売りの会社が、独自の調査・分析をもとに未来を予測している…、そんな情報を耳にして一体どのような未来を想定し、どんな一手を打ち出そうとしているのか、取材してきました。 (経済部 野口恭平) 一般の消費者にとってはなじみがないかもしれませんが、品卸の会社とは、加工品・冷凍品・お菓子・酒などさまざまなメーカーから商品を仕入れ、スーパーやコンビニなどに販売する業態です。メーカーと小売をつなぐ重要な役割を担っていて、モノだけでなく情報も集まるのが大きな特徴です。 三菱品は6年前に4つの会社が統合して発足した業界最大手で、そこで消費者の行動の研究を続

    “年収400万円時代”に先手を打つ|NHK NEWS WEB
    AkaneSato
    AkaneSato 2017/08/01
  • イノベーションを支えるのは実は「文系」

    2017/09/05 15:53 多くの方がコメントされるように理系だ文系だという話は、非常にナンセンス…と思いますが、僕は更に一歩踏み込んで、「理系」×「文系」のスキルセットこそ無限の可能性を秘めていると思っています。 イノベーションが新結合であり、人間の脳こそが最高の結合装置だと考えた時、一人の人間の中に文系と理系が共存することこそ望ましいと思います。これは一つの装置の中に存在しなくては能力を発揮できず、理系と文系の組織的組み合わせでは、真価を発揮できないと感じています。 さらに言えば、例えばプログラミングスキルをどれだけ頑張っても、同じカテゴリ内には優劣が存在しますが、プログラミングにもう一つ別のスキル、例えば会計知識、例えば史観、例えば哲学など、別のスキルの組み合わせを持つ場合、適材適所の原理で、より高次の仕事を行える可能性を秘めており、優劣では評価しきれない状況が発生します。 そ

    イノベーションを支えるのは実は「文系」
    AkaneSato
    AkaneSato 2017/08/01
  • 「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか

    タイトル長すぎると思ったんですが、「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」ってなんか適切な呼び方あるんでしょうか。 軽くぐぐったんですが、うまい略称が見当たりませんでした。どなたか、適切な略称をご存知でしたら教えてください。 まあ、字面から言わんとしているところは了解していただけると思います。 例えばPTAとか。例えば町内会とか。例えばマンションの自治会とか。 もしかすると企業や学校でもそうなのかも知れませんが、「ある程度長く続いていて、硬直化した組織」では、しばしば下記のような状態が見受けられることがあります。 ・どう考えても不要かつ無駄な作業が、何故か改善・撤廃されない ・改善しようとすると、そこに長くいた人から何故かよく分からない抵抗や圧力がかかり、改善することが出来ない ・現在の作業者も全員無駄な苦労だということを認識しているが、嫌々その作業を継続している ・

    「自分が苦労していたんだから他人にも同じ苦労させたい症候群」にどう立ち向かうべきなのか
    AkaneSato
    AkaneSato 2017/08/01