タグ

2013年10月21日のブックマーク (2件)

  • historyコマンドの結果に日時も表示できるようにする - takami_hiroki’s blog

    Linuxのhistoryコマンドで、実際にそれらのコマンドが実行された日時がわかればいいのになあと思っていたら、あったので方法を書いておきます。 まず、使用するためには、bash 3.0以降である必要がありますので、確認しておいてください。 [root]# bash -version GNU bash, version 3.2.25(1)-release (i686-redhat-linux-gnu) Copyright (C) 2005 Free Software Foundation, Inc. シェル変数「HISTTIMEFORMAT」を設定する シェル変数「HISTTIMEFORMAT」を設定することで、historyコマンドの結果に日時が表示されるようになります。 [root]# HISTTIMEFORMAT='%y/%m/%d %H:%M:%S '; 但し、この設定をして以降

    historyコマンドの結果に日時も表示できるようにする - takami_hiroki’s blog
    Akaza
    Akaza 2013/10/21
  • UNIX のフォント事情

    2016-07-21: このページの記述は古いうえに、(当初から)致命的に間違っている箇所があります。 今のところ気づいているのは、 ヒンティングの強弱と LCD レンダリングモードの直交した指定ができないというのは大嘘。当時から FreeType のリファレンスにちゃんと説明がある。 Firefox のレンダリングは cairo に移行済。 LCD フィルタは freetype 側に実装され、現在では多くの環境で適切に使用されている。 cairo で hintstyle の設定が無視される問題は Bugzilla を見る限りまだ残っているように思えるけれど、手元で試した感じでは反映されているような…。気のせいかも(適当)。 pango は HarfBuzz に移行。 TrueType のバイトコードヒンティングは、 2.6.4 で水平方向のヒンティング命令を無視する処理が追加され、サブピ

    Akaza
    Akaza 2013/10/21
    知識の一つとして