タグ

2012年7月9日のブックマーク (7件)

  • Mozilla、「Thunderbird」の開発を停止へ、セキュリティアップデートは継続

    米Mozilla Foundationは、オープンソースのメールクライアント「Thunderbird」の開発を停止する。Mozilla Foundation会長のMitchell Baker氏が現地時間2012年7月6日、自身のブログで明らかにした。今後は新機能の追加ではなく、安定性の確保に焦点を当てるとしている。 Baker氏によると、Thunderbirdチームを含むMozilla幹部は、継続的な安定性維持がThunderbirdにとって最も重要であり、Thunderbirdに引き続き革新的機能を加えることはMozilla製品の取り組みにおいて優先事項ではないとの結論に達したという。 Thunderbirdは今後、6週間ごとにセキュリティと安定性の修正アップデートを行う。将来の機能開発についてはThunderbirdコミュニティの意向に任せる。また、Thunderbirdの法人向け版延

    Mozilla、「Thunderbird」の開発を停止へ、セキュリティアップデートは継続
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/07/09
    ちょっと残念。だけど伝統的な"電子メール"はコミュニケーションの主役ではなくなりつつあると思うので、こういう流れも仕方ないのかもしれないね。
  • NIFTY-Serve再現で目指すもの--「今と当時のエッセンスの融合を大事にしたい」

    パソコン通信サービスとして一世を風靡した「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」。2006年の終了から6年の時を経て2012年6月、あの頃を懐かしんだり昔の仲間と再会したりできる1年限定のウェブサービスをスタートした。 パソコン通信の経験者ならば、アクセスしてみると文字が流れる速度を見るだけで、懐かしのモデム通信を思い出すことだろう。 これを企画したのは、ニフティメディア事業部 ポータルサービス部の広田朋美氏、クリエイティブデザイン部の君島哲也氏を中心としたチームで、皆パソコン通信の時代を知らないという。 今、なぜパソコン通信サービスを再現しようとしたのか。目指すものはなにかをニフティに聞いた。 --今回、1年間限定のNIFTY-Serveをスタートして、反響はいかがですか。 広田氏:予想していた以上の反響です。昨年、ご好評をいただいた「Welcome to NIFTY-Serve」と

    NIFTY-Serve再現で目指すもの--「今と当時のエッセンスの融合を大事にしたい」
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/07/09
    これは懐かしい!草の根BBSとかもリバイバルとかしないかな
  • 上半期の企業倒産3年連続で減少 エルピーダ破綻で負債は増加 - MSN産経ニュース

    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/07/09
    倒産件数は減っても負債総額が増えているっていうのはあんまり良い傾向ではなさそう...
  • 尖閣、政府が国有化方針 - MSN産経ニュース

    東京都が購入を検討している沖縄の尖閣諸島について、野田政権が国有化する方針を固め、島の地権者と調整していることが7日、関係者への取材で分かった。 尖閣諸島は沖縄島の西約400キロの東シナ海に位置し、主に5島と3つの岩礁で構成。明治28(1895)年に日領土に編入された。 かつて、かつお節工場などもあったが現在は無人。昭和40年代に周辺海域で石油や天然ガスなど地下資源埋蔵の可能性が指摘され、中国台湾が領有権を主張し始め、平成22年には中国漁船衝突事件が発生した。 東京都の石原慎太郎知事は主要な5島のうち、すでに国有化されている大正島をのぞく、魚釣島、北小島、南小島、久場島の購入を表明している。

  • 東大、語学エリート育成…学部横断コース新設へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際的に活躍できる「グローバル人材」の育成が急務とされる中、東京大学は、高水準の語学力を備えた人材を育成する学部横断型の国際コースを2013年度に新設する方針を固めた。 留学に必要な英語力を測るTOEFL(120点満点)などで優秀な学生を選抜し、英語による授業や、海外大学の夏季講座に派遣するなどの「語学エリート教育」を展開し、アジアを代表するリーダー輩出をめざす。 東大の新コースは「グローバルリーダー育成プログラム」(GLP)で、新入生約3000人の中から約300人を選抜。全学生が教養学部に在籍する1~2年次では、英語に加えて第2外国語の集中授業を行い、50人程度を米国や中国などの大学で行われる夏季講座に派遣する。 学生が各学部に分かれる3年次以降は、さらに約100人に絞り込み、海外の大学派遣や海外企業の就業体験などの機会を持たせる。東大で行う「学部共通授業」では、哲学や環境など文系理系の

  • LIBORスキャンダル:悪徳銀行家

    (英エコノミスト誌 2012年7月7日号) 英国の金利不正操作スキャンダルは、どのように広がる可能性があるのか。また、この問題にどう対処すべきなのか。 「我々も、ほかの人々以上に未来を正確に予測できるわけではない。そのため、多くの過ちを犯してきた(過去5年、そうでなかった者がいるだろうか?)。だが、我々の過ちは判断の問題であって、原則の問題ではなかった」。金融危機のさなかにあった1933年、J・P・モルガン・ジュニアは、こう振り返った 現代の銀行家たちは、自らの行動にそんな慰めを見いだすことはできない。指標金利であるLIBOR(ロンドン銀行間取引金利)で不正操作が試みられていたことは、日常的な不正の文化を暴くだけにとどまらない。世界中で訴訟と規制強化のお膳立てをするものだ。これは、世界の金融界にとっての「タバコ・モーメント*1」になる可能性が大いにある。 訴訟の嵐と規制強化 それに伴う危険

  • 次世代の経営幹部人材不足、企業の8割が感じる : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公益財団法人「日生産性部」が発表した企業の人材教育に関する調査で、経営幹部となる次世代の人材不足を感じている企業が約8割に上ったことが分かった。 社員選抜で行う幹部候補生教育に強い関心があると答えた大企業が、前回調査(2009年度)に比べて26・0ポイント増の86・9%に達しており、同部は「企業が他社にないリーダーシップや力量を持った人材を求めている」と分析している。調査は4~5月に行い、232社から回答を得た。

    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/07/09
    一気に26ptもupというのは、とりあえず凄い数字だと思う。急速に人材難になっているということか...