タグ

ブックマーク / tech-blog.yayoi-kk.co.jp (4)

  • SlackワークフローとRubotyで最高のChatOps生活を - 弥生開発者ブログ

    Misoca開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 富山Ruby会議が近づいてきましたが、10/23 午前11時現在、まだスライドを1枚も作ってません。4連休に着手するつもりだったんですが、シャニマスMTG Arenaに消えました。 あ、頭の中ではできあがってるから…… あとはスライドに書き出すだけだから……(震え声) 🤖 Slackワークフロービルダー 先日、Slackにワークフロービルダー機能が追加されましたね。 これはSlack上からメニュークリックや特定タイミングで起動するワークフローを作ることで、定型的な作業を自動化できるものになっています。 このような画面でワークフローを定義できます。 メッセージを送るだけでなく、フォームを表示したり、メッセージ内にワークフロー起動者の名前やフォームの入力を埋め込んだりなどができるようになっています。 ちなみに、弊社の@thar

    SlackワークフローとRubotyで最高のChatOps生活を - 弥生開発者ブログ
  • 「斧を研ぐ時間」エンジニアリングフライデーという試み - 弥生開発者ブログ

    こんにちは Misoca 開発チームの id:mallowlabs です。最近は ドラえもん のび太の牧場物語 にハマっています。使っている道具のグレードを上げるために、牧場はそっちのけで鉱山にこもって鉱石を掘り出す毎日です。 さて、先日の 軽減税率・区分記載請求書対応のリリース は開発チームにとっても比較的大きなリリースでした。そのため、リリースの直前には、このリリースに関係しないコミットは master ブランチにマージを控えることになり*1、自然と開発メンバーが普段使っているツールの整備や自由研究が行われることになりました。 ふりかえりで、このいわゆる「斧を研ぐ時間」がよかったという声が複数出たため、この時間を狙って作ってみようという TRY が生まれて「エンジニアリングフライデー」という試みが生まれました。 今回はこのエンジニアリングフライデーについて紹介したいと思います。 エンジ

    「斧を研ぐ時間」エンジニアリングフライデーという試み - 弥生開発者ブログ
  • 「Misocaのリモートワーク」を支える仕組み - 弥生開発者ブログ

    こんにちは。 今年4月にMisocaにジョインしました@KawamataRyoです。 最初に自己紹介を。 少し変わったキャリアで消防士歴が6年、エンジニア歴は1年と半年です。*1 入社後は、こちらの記事のTypeScript化や、開発合宿の副産物(Print.jsを使った印刷ダイアログ表示)のリリースを行ったりしていました。 今は茨城県からフルリモートで開発をしています。 リモートワークはメリットだけではなくネガティブな意見を聞くこともあります。 私自身、エンジニアとしての経験が浅いだけに入社前はリモートワークに不安がありました。 ですが、今はとても充実した開発ライフを送っています。 それもMisocaのリモートワークの仕組みのおかげだと思ったので、今回紹介します。 昼休みに走っている家の近所のランニングコース。どこまでも続く田んぼ道。 常時接続のWebミーティング 出勤から退勤までZoo

    「Misocaのリモートワーク」を支える仕組み - 弥生開発者ブログ
  • DevLOVE現場甲子園2015『西日本大会』でMisocaチームの話をしてきました - 弥生開発者ブログ

    こんにちは。 こくぼ @yusuke_kokubo from ファントムタイプ @PhantomType です。 今Misocaでは一部のメンバーによって「SOUL'd OUT」を見なおそう、というムーブメントが起きています。 ウェカピポなど、今聴いても新鮮な音楽ですしやっぱりDiggy-MO'は最高ですね。 さて、もう先月、といってももう昨年のことですがDevLOVE現場甲子園2015『西日大会』というイベントでMisocaチームの話をしてきました。 「Misocaチームの自己組織化への取り組み」at DevLOVE関西現場甲子園2015 from yusuke kokubo この2年間でのMisocaでの取り組みについてです。 発表の概要 ここでは要旨だけ簡単にご紹介します。 2年前は酷かった… まず改善する文化をつくろう → 文化をつくる よし、文化をもってスクラムに挑戦だ! とい

    DevLOVE現場甲子園2015『西日本大会』でMisocaチームの話をしてきました - 弥生開発者ブログ
  • 1