タグ

Rustに関するAkinekoのブックマーク (233)

  • [Rust] 自作言語での TUI デバッガのススメ

    Rust で作るプログラミング言語シリーズです。 バイトコードコンパイラの難しさ 書籍での心残りの一つが、第6章のバイトコードの難易度です。書ではプログラミング言語を作るにあたってステップ・バイ・ステップで難易度を上げていくように構成を考えていますが、第6章のバイトコードの実装の時点で難易度が急激に上昇します。例えば、次のようなジャンプアドレスの計算を行う必要があるのですが、これはかなり込み入ったロジック計算が必要になります。 条件分岐では、下図のようにジャンプしますが、このアドレス計算が厄介です。 ループについても同じくジャンプ命令が必要ですが、こちらはループの先頭にアドレスを戻します。 この実装の難しさは、プログラムの意味を理解する(意味論)ロジックと、それをバイトコードへ変換するロジックを一つとしてデバッグしなくてはならないところにあります。どちらに問題があるかを切り分けるのは簡単

    [Rust] 自作言語での TUI デバッガのススメ
    Akineko
    Akineko 2024/11/04
  • tokioから発表された新しいORM「toasty」を触ってみる - Don't Repeat Yourself

    toastyは先日tokioから発表されたORMです。 tokio.rs このORMは現状開発段階のもので、まだ実用に耐えうる段階にはないとGitHubには書かれています。というか、crates.ioにはダミー用関数が用意されているだけで、プロジェクトの依存に追加したとしてもまだ何もできません。現時点で対応しているのはsqliteとDynamoDBのようで、他のデータベースないしはCassandraなどには今後対応予定とのことです。async対応しています。また、SQLとNoSQL対応しているとなると、両者を抽象してくれるなにかかと思われるかもしれませんが、両者に対する操作を抽象してくれるわけではありません。 toastyの特徴 特徴としては、toastyというファイルにスキーマ定義を書き、toasty cliを実行すると、専用のRustコードが生成されるという点でしょうか。そして、生成さ

    tokioから発表された新しいORM「toasty」を触ってみる - Don't Repeat Yourself
    Akineko
    Akineko 2024/11/04
  • RustでWeb開発コソコソ噂話

    下記に登壇した際の資料です。 https://findy.connpass.com/event/331621/ スライドはメモ書き程度のものとなっており、実際には講演の中で口頭で数多くの補足が入っています。講演の内容をまとめた記事も近日公開される予定なので、あわせてご覧ください。

    RustでWeb開発コソコソ噂話
    Akineko
    Akineko 2024/10/26
  • 開発用適当ツールは Rust で作るのもオススメ

    開発用適当ツールは Go で作るのがオススメ!? 先日、開発用適当ツールはGoで作るのがオススメ という記事を拝見しました。 まだ読んでないよという方はぜひ読んでみてください! とても良い記事でした😌✨ Go 言語も CLI ツールの実装に向いているということも分かりました。 そして、Go 言語の魅力も伝わってきました...!! まとめると以下のような点がメリットとして挙げられていると思います。 go run で簡単に実行できる シングルバイナリにクロスコンパイルできる go.mod / go.sum が依存性管理を楽にしてくれる 動作速度も申し分なし たしかに開発用適当ツールの作成というユースケースは Go は魅力的な選択肢だと思います! 開発用適当ツールは Rust で作るのもオススメ 前置き 最初に大事なことを言っておきます。 タイトルにもあるように、Rust も であって GO

    開発用適当ツールは Rust で作るのもオススメ
    Akineko
    Akineko 2024/10/18
  • GitHub - orhun/binsider: Analyze ELF binaries like a boss 😼🕵️‍♂️

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - orhun/binsider: Analyze ELF binaries like a boss 😼🕵️‍♂️
    Akineko
    Akineko 2024/09/15
  • GopherがRust入門したので違いをまとめてみた

    はじめに ウホウホ。 Rustを使い始めてちょうど2年くらい経って、すこしRustのことがわかってきたので、改めてGoRustのそれぞれの違いを整理したいなと思いこの記事を書きました。 筆者はウェブ開発の経験しかないので、ウェブを中心にまとめています。 気づいたらかなりな量になってしまったのとGopher向けにRustを紹介するような記事になってしまいましたが、よければ読んでみてください。 筆者について Goを使い始めて7年ほど経っていて、これまでCLI/TUIツールをいくつか作ってきました。 スペシャリストではないですが、プロダクトでGoを書く分には特に問題ないレベルかなと思います。 Rust2022年夏ころから使い始めてちょうど2年ほど経ちました。 なにかツールを作ったわけではないですが、勉強がてらにいくつか作ったもの・書いたがあります。 普通にRustを書く分には問題ないですが

    GopherがRust入門したので違いをまとめてみた
    Akineko
    Akineko 2024/08/13
  • RustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い

    最近いろんなところで採用事例が増えてきたRustですが、Webサービス開発でのAPIサーバーを書くのにRustは向いてないと言われたりします。Rustの第一のターゲットはシステムプログラミングでありGCがないためAPIサーバー開発でシビアなメモリ管理はしたくないというのは一理あるのですが、RustAPIサーバーの開発を実際にやってみるとむしろ開発体験が結構いいなと感じます。パフォーマンスのために難しい所有権を無理にがんばるみたいなマイナスのイメージはほとんど当てはまらなかったです。 Rustの難しいライフタイム、所有権があまり出てこない Rustにおいて難しいとされるライフタイム、所有権といった概念があり私も書く前はかなり身構えていたのですが、これに苦しむことは思ったよりも少ないです。その要因はWebサーバーで扱う処理のほとんどがリクエスト・レスポンスモデルでデータの流れが一方向でシンプ

    RustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い
    Akineko
    Akineko 2024/06/12
  • 実用Rustアプリケーション開発

    実世界のRustアプリケーションを効率良く開発するための実用的な知見集 仕事などで実世界のRustアプリケーションを書く時に実用的な知見やtipsがまとまっていたらいいなと思ったことはありませんか? このでは、アプリケーションを書く時に悩むポイントや便利crateを素早くアプリケーションに組み込む際のポイントを紹介します。の内容をスリムにするため、自分が学び始める前に知りたかったものに絞りつつ要所を紹介・解説します。Rustの言語仕様のメジャーどころやよく利用されているcrateはドキュメントが豊富なので、わからないところや詳しく知りたい部分はドキュメントを読んだりLLMに聞いてみたりしてください。 想定読者: "The Rust Programming Language" の要所を読み終えたくらいのこれからRustでアプリケーションコードを書いていく、または今まさにアプリケーションコ

    実用Rustアプリケーション開発
    Akineko
    Akineko 2024/05/14
  • GitHub - rcoh/angle-grinder: Slice and dice logs on the command line

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rcoh/angle-grinder: Slice and dice logs on the command line
    Akineko
    Akineko 2024/05/04
  • RustでWasm Runtimeを実装する

    Rustで"Hello World"を出力できる小さなWasm Runtimeをゼロから実装して、WasmとWASIの動作原理を理解するです。

    RustでWasm Runtimeを実装する
  • これからRustを勉強したいエンジニアにおすすめしたい参考書や教材を紹介します

    こんにちは、加藤(@tomo_k09)です。 PharmaXではバックエンド・フロントエンド開発やスクラムマスターなどをやっています。 PharmaXが提供しているサービスでは、バックエンド開発に主にRuby on Railsが使われていますが、一部の機能はRustで開発されています。 このような理由からRustの経験が浅かった私もコツコツとRustの勉強をしており、 少しずつ学習方法に関する知見が溜まってきました。 そこでこの記事では、Rustをこれから学びたいという方向けに、おすすめの書籍や教材について紹介します。 新しいプログラミング言語はどのように学ぶと良いか 私は新しい言語を学ぶとき、まず基的な文法やどんな特徴を持った言語なのかをひと通り勉強しています。 そしてその言語の概要をつかんだあと、実際に簡単なアプリケーションの実装をはじめて、分からないことがあったらリファレンスを読ん

    これからRustを勉強したいエンジニアにおすすめしたい参考書や教材を紹介します
    Akineko
    Akineko 2024/04/10
  • Rust製の負荷テストフレームワークGoose入門

    はじめに Rustを使っているとすべてをRustで書きたい欲に駆られることがあります。 たとえば負荷試験ツールもRustで書きたい、みたいなことがあったりします。 ありがたいことにRustではGooseという負荷テストフレームワークがあり、これを使えば負荷テストRustで実装できます。 ちなみに、GooseはRust Foundationのメンバーであるtag1が開発しているので安心感があります。[1] 記事はGooseについて基的・応用的な使い方などについて紹介していきます。 Gooseとは GooseはPython製の負荷テストツールであるLocustにインスパイアされたRust製の負荷テストフレームワークです。 Locustと比べて、約11倍ほどのトラフィックを生成でき、CPUコアを可能な限り使用してくれます。[2] またLocustと違い、フレームワークなのでビルドしたバイナ

    Rust製の負荷テストフレームワークGoose入門
  • MoonBit が WebAssembly 時代の理想(の原型)だった

    最近 moonbit という言語を知ったのですが、これが調べれば調べるほど好きになる言語だったので、紹介させてください。 文法的には GC 付きの Rust で、 WebAssembly にコンパイルされます。とくに CDN Edge Worker 上での実行を想定しているようです。もう好き。 注意: まだ若い言語なので、これから言語仕様がガンガン変わっていくと思われます。あくまで現時点での情報です。 tl;dr Pros だいたい GC あり Rust と捉えていい 文法面のキャッチアップが容易 ライフタイムの難しさを考えなくていい すでに vscode 拡張やパッケージマネージャ等のエコシステムが整っている Cons まだ安定していない / しばらくはソースコードが公開されない 現時点では学習リソースやパッケージ数が足りず、書き手の腕力が求められる はじめに: JS/TS/Rust

    MoonBit が WebAssembly 時代の理想(の原型)だった
  • Zigで書いたDLLをRustで読み込む

    姉妹編 Windows版アイヌ語IMEを作るにあたって、ZigでTSFライブラリを書いてみたいけど、やはり設定画面などGUIはtauriとSvelteKitで作りたいので、とりあえず最初のステップとして(?)RustZigのインターロップを勉強しておきたいのでやってみました。 はじめに 稿では、RustのアプリにZigで生成されたDLL(ダイナミック・リンク・ライブラリ)を読み込む方法についてお話します。せっかくなのでリンクする方法と、ロードする方法の両方についてご紹介します。基的にはWindows中心ですが、Linuxなどでも似たような手順でできるかと思われます。 TL;DR C ABIを介してやります。ロードする場合はlibloadingを使います。 インストール Rustのインストール方法(公式・日語) Zigのインストール方法(公式・日語・古い) TL;DR (Windo

    Zigで書いたDLLをRustで読み込む
  • GitHub - rolldown/rolldown: Fast Rust bundler for JavaScript/TypeScript with Rollup-compatible API.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rolldown/rolldown: Fast Rust bundler for JavaScript/TypeScript with Rollup-compatible API.
  • RustでWeb APIを作る際のエラーハンドリング - CADDi Tech Blog

    TL;DR エラーハンドリングを行う目的 エラーハンドリングが適切に行われているとどう嬉しいか 1. エラーの発生原因が分かる 2. レスポンスステータスを型安全に出し分けることが可能になる どうエラーハンドリングを行うのか 実装方法 エラー型の定義で気を付けるべきポイント なぜanyhowを利用しないのか エラーハンドリングを行う上で持っている課題感 Drawer Growth グループ バックエンドエンジニアの中野です。今回は、私が所属するチームで gRPC API を開発する際に実践している Rust でのエラーハンドリングについて紹介していきます。 TL;DR エラーの発生原因がわかるようにエラー型を定義することが大切。 anyhow は使わずに自前のエラー型を定義して利用する。 エラーハンドリングを行う目的 そもそもなぜエラーハンドリングを行う必要があるのでしょうか。私が所属する

    RustでWeb APIを作る際のエラーハンドリング - CADDi Tech Blog
    Akineko
    Akineko 2024/03/07
  • rstestを使いこなす - paild tech blog

    お手伝いの@helloyukiです。パラメータ化テストをする際使えるrstestというクレートがあるのですが、このクレートが意外にいろいろなことができて感動したので記事にします。実務でどう使っているかもあわせて説明します。 rstestとは rstestがどのような課題を解決するであろうクレートであるかと、もっとも簡単なユースケースを紹介します。 問題意識 テストを書いていると、ある関数に対して与える値をわずかに変えながら、似たようなテストを書くことがあると思います。たとえば閏年を判定するためのテストを素のRustで書こうとすると次のようになるかもしれません。このテストでは、年号と閏年か平年かのペアを持つベクターを定義し、それをforループで回すことで記述量を減らしています。 #[derive(Debug, Eq, PartialEq)] enum Year { // 平年 Common,

    rstestを使いこなす - paild tech blog
  • GitHub - cloudflare/pingora: A library for building fast, reliable and evolvable network services.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - cloudflare/pingora: A library for building fast, reliable and evolvable network services.
  • 一休.comレストランのRustバックエンド開発の様子

    Rust、何もわからない... #12の発表資料です

    一休.comレストランのRustバックエンド開発の様子
    Akineko
    Akineko 2024/02/29
  • Rust と OS の知識 0 からはじめるRustで始める自作組込みOS入門 - 前半(スケジューラの実装まで) - Qiita

    きっかけ・読んでいく うさねこらーじの Discord サーバーで、いろいろな先輩たちに技術のことを教えてもらっています。 https://discord.gg/RMq7e5qbQj このなかで、著者の garasubo さんにサポートしてもらいながら以下のの内容を実装しているのですが、 Rust の知識も OS の知識もない私にとっては内容がかなり高度なので、補助のためにこのブログを作成しています。 Rustで始める自作組込みOS入門 https://amzn.asia/d/ebuOUM1 ぜひこのを読みながらこのブログを参照していただけると嬉しいです。 第 2 章 ベアメタルで Hello World 単語のかみくだいた説明 ベアメタルプログラミング OSのない環境で実行するためのプログラムを書くことです。この環境下では CPU ごとに決まった動作(たとえば、決まったアドレスにあ

    Rust と OS の知識 0 からはじめるRustで始める自作組込みOS入門 - 前半(スケジューラの実装まで) - Qiita
    Akineko
    Akineko 2024/02/27