タグ

2012年9月27日のブックマーク (10件)

  • 【東武】634型(元東武6050系2連×2編成)甲種輸送 |2nd-train鉄道ニュース

    9月27日、総合車両製作所にて改造を行なっていた 東武6050系2連×2編成が634型として出場し、 逗子→熊谷(タ)間で甲種輸送が行われました。 この634型は『スカイツリートレイン』として 10月27日より土休日を中心に浅草~東武日光間の 団体専用列車として運行される予定となっています。

    【東武】634型(元東武6050系2連×2編成)甲種輸送 |2nd-train鉄道ニュース
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2012/09/27
    新規に作ったほうが早かったんじゃねーの臭
  • のりピー 舞台復帰作が正式発表「彼女の次なる一歩の手助けをしようと考えた」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    覚せい剤事件で執行猶予中の酒井法子(41)が12月15日から渋谷区文化総合センター大和田さくらホール(東京)で上演される時代劇「碧空の狂詩曲〜お市の方外伝」で女優復帰することが27日、時代劇舞台サイト「一期一会」で正式に発表された。 同作は、俳優としても活躍する斎藤歩(47)の脚・演出で、酒井は主人公のお市の方を演じる。 同サイトでは「彼女が過去に起こした事件について、心から反省し、役者として一からやり直すという言葉を受け止め、我々は彼女の役者としての次なる一歩の手助けをしようと考えました。この我々と彼女の思いを体現でき得るのは舞台しかありません」と復帰を手助けすることになった経緯を説明。 「彼女が復帰するにあたり、第一に選んだものが舞台でした。彼女はあえて一番お客様の反応がダイレクトに返ってくる生の舞台を選びました。今後の一期一会、そして酒井法子の未来は舞台の目撃者である観客の皆

  • さば水揚げ去年の2000倍以上 NHKニュース

    北海道の釧路港では、さばの水揚げ量が去年の2000倍以上となっていて、さばまき網漁の業界団体は、大量のさばに対応しきれないとして1日の水揚げを200トンまでとする制限を初めて設けました。 北海道東部の沖合では、先月下旬からさばの巻き網漁が始まり、釧路港で去年は1トンに満たなかったさばの水揚げがことしはすでに2200トンを超え、およそ30年ぶりのペースでまとまった水揚げが続いています。 これは、さばの資源量の回復に加えて、残暑の影響で海水温が高く北上したさばがこの沖合にとどまっているためとみられています。 しかし、釧路港では、さばの水揚げが少ない年が続いたために水産加工などの体制が十分、整っていません。 このため、北海道まき網漁業協会では、釧路港で水揚げするさばの量を1日200トンまでとする制限を初めて設けました。 制限は当分の間、続く見込みで、これを上回るさばは従来の漁場に近い青森県の八戸

    Akkiesoft
    Akkiesoft 2012/09/27
    サンマの代わりに鯖が捕れてたのか(?)
  • 【二次】 黒髪ロングの女の子の画像ください|ラビット速報

  • 橋下市長への「失礼発言」 朝日新聞女性記者が謝罪、ツイッター休止 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    朝日新聞大阪社の女性記者のツイッター上の発言に、大阪市の橋下徹市長が「偉そうすぎるだろ」などと反発、市長は朝日新聞記者については「僕のツイッターを基にした議論はしない」と通告した。 その結果、記者は発言について謝罪したうえ「しばらく頭を冷やし、つぶやきは控えます」と、ツイッターの一時休止宣言に追い込まれた。 ■「あんたのスチュワーデス姿なんて場末のラウンジのお化け祭り以下だぜ」 橋下市長が「休日」だとしていた2012年9月24日に、元従軍慰安婦の女性が大阪市役所を訪れ、面会ができなかったことが今回の問題の発端だ。その際、朝日新聞大阪社の阿久沢悦子記者がツイッターで、 「ふざけんな。出て来い!」 などと批判したことに、橋下市長が 「阿久沢記者が会えという人に僕が絶対に会わないといけないということか。それは偉そうすぎるだろ」 などと応戦。阿久沢記者は「出て来い!」の表現につい

  • 橋下大阪市長ウォッチ  「記者ってそんなに偉いんですか」 「ふざけんな。出て来い!」朝日女性記者に猛反撃 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    橋下大阪市長ウォッチ  「記者ってそんなに偉いんですか」 「ふざけんな。出て来い!」朝日女性記者に猛反撃 J-CASTニュース 9月25日(火)20時42分配信 大阪市の橋下徹市長が休日を理由に元従軍慰安婦の女性と面会しなかったことを、朝日新聞の記者が「ふざけんな。出て来い!」などとツイッターで批判した。 これに対して、橋下市長も2012年9月25日夜、「それは偉そうすぎるだろ」などと猛反撃した。記者は、記者会見で論戦を挑む構えだ。 ■「僕がこれまで接した朝日新聞の記者の中では最悪に質が悪い」 橋下市長が批判しているのは、朝日新聞大阪社の阿久沢悦子記者。阿久沢記者は、橋下市長が元慰安婦の女性と面会しなかったことについて、ツイッターで、 「86歳がわざわざ韓国から来たのに、橋下市長は同時刻に自宅でツイッター三昧。記者を外れるけど、人間としての怒りが抑えられません。ふざけんな。出て来

  • 空腹注意! 現在、Twitterで空前のカツカレーテロが発生中

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今日はタイムラインを見ていると、なんだか無性にカツカレーべたくなる日でした。午後から夜にかけ、Twitterのトレンドには「カツカレー」「3500円」「庶民感覚」といったワードが並びました。 Yahoo! の「注目のキーワード」にも「カツカレー」 調べてみたところ、発端はどうやら日、自民党新総裁に就任した安倍晋三氏。午後のワイドショーで「安倍氏が総裁選前、ホテルのレストランで3500円以上するカツカレーべた」と報じたのがきっかけのようです。 これを受けて、ネットでは「さっそく安倍さん叩きか」と番組を非難する声や、単純に「3500円のカツカレーって一体どんな?」と興味を引かれる声など、様々な意見が飛び交い大騒ぎに。Twitterでは「#タイトルの一部をカツカレーにすると庶民感覚」という大喜利ハッシュタグが作られ、NAVERま

    空腹注意! 現在、Twitterで空前のカツカレーテロが発生中
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2012/09/27
    ねとらぼなら書いてくれるって信じてた
  • 京急 約55時間ぶりに運転再開 NHKニュース

    京浜急行は、神奈川県横須賀市で起きた脱線事故の復旧作業のため、横浜市の金沢八景駅と横須賀市の逸見駅の間で運転を見合わせていましたが、脱線した車両の撤去や線路の安全確認が終わり、午前7時25分から、およそ55時間ぶりに全線で運転を再開しました。 京浜急行は、25日午前0時ごろに起きた脱線事故のあと、横須賀市のトンネル内で、脱線した車両を撤去したり、枕木を交換したりする作業を進め、脱線した車両は、事故から丸2日以上たった、27日午前5時すぎまでにすべてトンネルの外に出されました。 そして、午前7時すぎからは現場付近の線路で試験運転を行って、安全を確認し、運転を見合わせていた横浜市の金沢八景駅と横須賀市の逸見駅の間の上下線は、午前7時25分から運転を再開しました。 京浜急行は事故からおよそ55時間ぶりに全線で運転を再開したことになります。 ただ、事故現場付近では当面、徐行運転が続けられるため、電

    Akkiesoft
    Akkiesoft 2012/09/27
    ようやっと復旧できたかー。よかった
  • <新元素>日本発見の「113番」確定…年内にも命名権 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所(埼玉県和光市)は、森田浩介・准主任研究員らのチームが2004年に見つけた新元素(原子番号113)について、その発見を確定的に裏付ける成果が得られたとする論文を、27日発行の日物理学会の英文誌に発表した。国際純正・応用化学連合(IUPAC)などで作る作業部会が「発見」と認めれば命名権が与えられ、初の「日生まれの元素」として、世界で使われている元素周期表に掲載される。 【新元素確定】理研チーム、電力不足乗り越え証拠つかむ チームは、亜鉛原子を光速の1割程度に加速してビスマス原子に衝突させる実験を03年から繰り返し、極めてまれに起きる核融合反応で113番元素ができることを見つけた。04年と05年に1個ずつ成功したがその後難航。今年8月、3個目に成功した。人工的に作る不安定な元素のため、平均2ミリ秒(500分の1秒)で崩壊、別の元素に変わる。3個目の今回は04、05年と異なる

    Akkiesoft
    Akkiesoft 2012/09/27
    なんかすごそうではあるんだけれど『原子番号1の水素が最も軽く、92のウランまでが自然界に存在する。それ以上重い元素は各国が人工的に作り出す研究で競い合っている』競いあうところの意味とは( ;`ω´)?
  • 【横高】Y500系Y514編成 総合車両製作所出場(26日) |2nd-train鉄道ニュース

    9月26日、前日に引き続き、総合車両製作所での副都心線対応改造を 終えたY500系Y514編成の甲種輸送が八王子→長津田間で行われました。

    【横高】Y500系Y514編成 総合車両製作所出場(26日) |2nd-train鉄道ニュース
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2012/09/27
    おしい