タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (89)

  • 5ドルPCボード「Raspberry Pi Zero」、2017年第1四半期に日本で発売

    2015年11月に欧米で発売したRaspberry Pi Zeroは、価格が5ドルと安価なのが最大の特徴。通常のRaspberry Piと同じOSやアプリが動作し、性能はRaspberry Piの初期版とほぼ同じ。HDMIやUSBのポートもあり、デスクトップPCとして使える。最新のRaspberry Pi 3と比べると性能は6分の1程度だが、電子工作やサーバーの用途なら十分に使える。 Raspberry Pi財団が発行する英文の月刊誌「MagPi」のミニバージョン「mini-MagPi」について、日語版を2017年第1四半期に発行することも明らかにした。MagPiが約100ページなのに対して、mini-MagPiは20ページ程度。MagPiと同様に、月刊誌としてPDFで無償で配布する(MagPiは有償の紙版もある)。英国のMagPiサイトからダウンロードできるようになる見込みだ。 通常版

    5ドルPCボード「Raspberry Pi Zero」、2017年第1四半期に日本で発売
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/12/12
    記事中もイベント内でもやり取りでも確か枚数制限には触れられてなかった気がするんですが、ブコメ見てると複数枚購入できると思いこんでる人がわりといて、さあどうしたもんかなって気持ちになってる
  • 「OpenStackは小規模スタートも可能。運用の効率化が重要」、LPI-Japanのイベント

    Linux技術者認定試験の普及と、ITプロフェッショナルの育成を目的とした非営利企業「エルピーアイジャパン」(LPI-Japan)は2016年12月6日、クラウドコンピューティング基盤構築ツール「OpenStack」を活用したビジネスの拡大支援の一環として、「OPCEL ビジネスサミット 2016 ~新たなビジネスを切り開くOpenStack~」と題するセミナーイベントを開催した。LPI-Japanでは、1年以上前からOpenStack技術者の認定試験「OPCEL」を実施している。セミナー当日の来場者は160名以上と盛況だった。 小規模からも始められる 最初にLPI-Japanの和田 真輝氏(テクノロジー・ディレクター、写真1)が登壇。同氏は「一般的なクラウドコンピューティングは大規模なシステムというイメージがあるが、その中では中小規模のシステムが動いている。目的に合わせて切り出せば、小規

    「OpenStackは小規模スタートも可能。運用の効率化が重要」、LPI-Japanのイベント
  • 「みんなのラズパイコンテスト2016」受賞作品決定

    Raspberry Pi(ラズパイ)を活用する楽しい作品やアイデアを表彰する「みんなのラズパイコンテスト2016」の受賞作品が、2016年10月18日に発表されました。今年で3回目となるコンテストでは、アイロンビーズの自動配置機といった、驚くような作品が50件表彰されました。 日経Linuxと日経ソフトウエアが開催するみんなのラズパイコンテスト2016の募集期間は2016年6月6日~9月12日でした。Raspberry Piを使った電子工作やアプリケーションの作品・アイデアが集まりました。今年は、昨年の1.5倍に当たる150件以上の応募がありました。 3回目に当たる今年がこれまでと違ったのは、最高と評価された作品に与えられる「グランプリ」の選出がなかったことでした。代わりに2作品が「準グランプリ」の受賞となりました。 2作品ともグランプリの最終候補として審査会議で議論されましたが、一部未

    「みんなのラズパイコンテスト2016」受賞作品決定
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/10/18
    お、でてたのか
  • NTT東西が15年前に販売したコードレス電話機を回収へ,まれに遭難信号を勝手に発信

    NTT東日NTT西日は1991年~92年に販売したコードレス電話機「ハウディ・コードレスホンパッセS200」とその後継機「同S220」を回収する(発表資料)。対象台数はNTT東日エリアで2万3070台,NTT西日エリアが1万8601台の合計4万1671台。具体的な回収方法は現在検討中で,決まり次第,同社のWWWサイトなどで告知する予定だ。 回収する理由は,S200とその後継機で,内蔵する2次電池の電圧が2V以下になったときに,制御回路が誤動作し,船舶や航空機からの遭難信号に使われる243MHzの電波が勝手に送信される現象が発生することがあると分かったため。NTT東日 広報室によると「子機の内蔵バッテリーが劣化し,さらに完全放電した状態で,電源を入れたまま充電すると,この現象が起こることがある。調査の結果,制御回路に設計ミスがあった」とする。 この問題が発覚したのは今年7月。20

    NTT東西が15年前に販売したコードレス電話機を回収へ,まれに遭難信号を勝手に発信
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/06/01
    2006/09/26の記事。『2006年6月18日~7月20日に千葉県銚子市の民家にあった同型機から,243MHzの電波が279回発信』『信号を受信した海上保安庁がその都度,救難活動に出動した』
  • 「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場

    マグニチュード(M)7.3を記録した熊地震の震から1週間がたった4月23日、筆者は日経コンストラクションの取材班第2陣として、熊県西原村にいた。構造物被害の全貌が次第に明らかになるなか、一つだけ一般の報道では確認できない被害情報があった。俵山トンネルの「崩落」だ。 震後、阿蘇大橋の崩落と同じく、俵山トンネルの被害も何度か耳にしたが、現場の状況を映像や写真で見る機会はなかった。崩落と一口に言っても、被害状況は様々だ。覆工コンクリートの表面がはく落したのか、トンネルが圧壊したのか、現地入り当初は詳細が全く分からなかった。 自分の目で被害状況を確かめるために、23日は早朝から俵山トンネルのある県道28号へ向かった。トンネルのかなり手前で車は通行止めということは、事前の情報で明らかになっていた。 県道28号の車両通行止め付近に到着してからスマートフォンで調べると、俵山トンネルまでは6km以

    「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/04/27
    これは復旧させるの大変そうね…
  • ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン

    同期処理が失敗した原因は、4台をつなぐスイッチの不具合。具体的には、スイッチが故障状態であるにもかからず、故障を知らせる「故障シグナル」を発信しなかった。国内線システムは故障シグナルを検知するとスイッチを予備機に切り替えるが、今回はその機能そのものを作動できなかった。 スイッチは完全に停止したわけではなく、「不安定ながらも動作していたようだ」(同)。そのため、DBサーバー間の同期は順次失敗し、停止していったと見られる。 ANA広報によると、スイッチは米シスコシステムズ製「Catalyst 4948E」という。「2010年6月の発売開始以降、世界で4万3000台、うち日で8700台を販売しているが、今回の不具合は初めての事象と聞いている」(ANA広報)。なぜ「故障シグナル」が発信できなかったかは分かっていない。 1台での縮退運転を決断 4台の完全停止から37分後、ANAは1台のDBサーバー

    ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/03/30
    『シスコ製スイッチの「世界初のバグ」』こういう時に世界初っていうものなのかどうか/『DBサーバーが停止した理由は「正常に機能が働いた」(ANA広報)ため』これを言えるのえらいなあ…
  • 電波暗室の中で「iPhone」の無線LAN機能を使ってみた

    7月上旬,ITpro編集部は話題の携帯電話機「iPhone」を入手した。発売日に米国在住のジャーナリストの方に購入してもらい,レビュー記事を執筆いただいた後,編集部に送ってもらったものである。送付の際に,携帯電話事業者である米AT&Tとの契約は解約してもらった。解約すると緊急通話以外のすべての機能が使えなくなるとの噂もあったが,そのようなことはなかった。 当初,編集部では「話題のiPhoneをいち早く使える。たとえ国内にGSM/EDGEネットワークがなくても,内蔵する無線LAN機能で音声通話とSMS以外の一通りのことができるはず」と浮き足立っていた。 しかしよく考えると,iPhoneが「TELEC」(テレコムエンジニアリングセンター)や「JATE」(電気通信端末機器審査協会)の認可を受けたという話は聞こえてこない。また,iPhone関連のブログでは,「iPhoneの無線機能を日国内で使う

    電波暗室の中で「iPhone」の無線LAN機能を使ってみた
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2016/03/14
    電波暗室
  • 技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日本のためです

    は今、空前のIT技術者不足。ユーザー企業のIT部門も、SIerも、下請けベンダーも、そしてブラック企業も「必要な頭数を確保せよ」と、まるでモノか何かをかき集めるかのような口調で技術者の“調達”に奔走している。この私にさえ技術者不足への対策を聞いてくる人がいるが、そんな時は必ず「諦めてください。それが日や大勢の若者のためです」とだけ答えることにしている。 なぜ、そんな木で鼻をくくったような態度をとるかと言うと、これまで抜的な対策を打とうともせず、周期的に「技術者が足りない。大変だ!大変だ!」と騒ぐ浅薄な連中が大嫌いだからである。それに、モノか何かのようにかき集められる若者の将来よりも、国や大企業などのシステムのほうが大事だと思っている点もゲンナリする。そんなものは圧倒的に小事である。 そもそも、「技術者不足への対策は技術者を増やすこと」と脊髄反射的に考えるのは、何とかならないものだろ

    技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日本のためです
  • ヒカリエ脇でひそかに進む駅移設

    前編では東京地下鉄(東京メトロ)銀座線渋谷駅の移設事業全体の流れを説明した。この後編では、現在進行中の工事について詳しく説明する。 銀座線渋谷駅の移設事業は、営業線の直下や直上での工事であるのに加えて、駅周辺で進む再開発事業や土地区画整理事業との同時施工だ。東京メトロ鉄道部改良建設部第二工事事務所の上田直人技術課第二担当技術課長は「週に1回の頻度で関連事業者と協議している」と、この工事の特徴を語る。工期が10年以上かかる理由も、ここにある。

    ヒカリエ脇でひそかに進む駅移設
  • 銀座線渋谷駅を130m動かす

    巨大ターミナルの渋谷駅。再開発事業の一環で、2013年3月末で閉店した東急百貨店東横店の建物3階にある地下鉄銀座線のホームを、そっくり東へ130m移す。 完成予定は2021年度。同時に進む駅ビル建て替えや駅前広場整備などの事業と調整しながら、10年度の着工から10年以上をかけた一大移設プロジェクトだ。その間、銀座線の営業は止めない。 現場では、新しいホームを支えることになる5基の橋脚のうち、1基がこのほど完成。その1基だけでも約2年を要した。このコラムでは、1回目に移設事業全体の流れをまず説明し、2回目に現在進行中の工事を詳しくお伝えする。

    銀座線渋谷駅を130m動かす
  • 「みんなのラズパイコンテスト2015」受賞作品決定

    「ペットの見守りから天体観測まで、今年は作品のバリエーションがさらに広がった」(審査委員長の青山学院大学・津田塾大学非常勤講師の阿部和広氏)―。日経Linuxと日経ソフトウエアは2015年9月29日、「みんなのラズパイコンテスト2015」の受賞作品を発表した。第2回となる今回は、Raspberry Pi(ラズパイ)を活用したアイデアや制作物を2015年5月28日~8月31日に募集。身近な問題を解決するアイデアから、すぐに実用化できそうな作品まで、103件の応募があった。その中から、賞品10万円のグランプリをはじめ、35の受賞作品が選ばれた(表1)。

    「みんなのラズパイコンテスト2015」受賞作品決定
  • 中国にも抜かれるIT後進国ニッポン、人月商売が引きずり込む奈落

    IT産業に限れば日は圧倒的に後進国だ。SIの多重下請け構造については「他国や他産業にも少なからず存在する」と強弁できるが、人月商売のほうは話にならない。知的集約の極致であるはずのソフトウエア開発が、「人月いくら」という労働集約にすり替わっている。“人売り”商売がハイテク産業を偽装する。とてもじゃないが恥ずかしくて、先進国の皆さんに日IT産業の現状を説明することなどできない。 もちろん日ITベンダーの経営者も「人月商売や多重下請け構造は問題だ」と言う。だが「問題だ。問題だ」と唱えるだけで、とりあえずえるからと、御用聞きベースで人月商売を続ける。言うまでもなくソフトウエア関連のビジネスは、革新的な機能とビジネスモデルが勝負の世界。人月商売はビジネスモデルとも言えない代物で、人を大量動員する後進国型ビジネスの最たるものと言ってよい。 これでは儲かるわけがない。先進国型ビジネス、例えば

    中国にも抜かれるIT後進国ニッポン、人月商売が引きずり込む奈落
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2015/06/16
  • 記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた

    BadUSB」という非常に危険な脆弱性をご存じだろうか。まだ大きな事件として明るみに出たものはなく、あまり知られてはいない。しかし今後、様々な方法でこの脆弱性が悪用され、企業ユーザーのITシステムが狙われる危険がある(関連記事:ファームウエアを勝手に書き換える、USBの危険すぎる脆弱性「BadUSB」)。危険性を正しく知ってもらうべく、また自分自身で怖さを理解すべく、記者は今回、自ら環境を構築してBadUSBの動作を確認した――。 セキュリティ分野は特に「自分で触ってみるとよく分かる」 記者は、自分の目で見たり触ったりして確認できたものしか基的に信じない性格である。もちろん、記事を書くに当たって、あらゆる物事を自分で確認できるはずはない。確認できないケースについては、代わりにその事実を確認した人(一次ソース)に取材することなどにより情報を得るが、自ら確認できるチャンスが少しでもあれば、

    記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2014/11/12
    悪いことに使えばそれまでだけど、便利方向に使えたらIoT的になんかわりと行けそうじゃねって一瞬思ってしまった私がいた。いやなんでもないです
  • [ITpro EXPO 2014]「OpenStackではUbuntuが最も利用されている」、日本仮想化技術の玉置氏

    2014年10月15日から東京ビッグサイトで開催しているイベント「ITpro EXPO 2014」の特別セミナー「OpenStack Day in ITpro EXPO 2014」にて、日仮想化技術 エンタープライズクラウド事業部の玉置 伸行氏が「Canonicalが支える、さくっと使えるUbuntu OpenStack」をテーマに登壇し、Ubuntu上のクラウド環境構築ソフト「OpenStack」が選択(支持)される理由を語った(写真1)。同氏によると、実際に運用しているものと開発などに使用されているものを含めてUbuntu上のOpenStackが最も使われており、OpenStackで利用されているハイパーバイザーの6割と仮想マシンの6割がUbuntuで動いているという。 Ubuntu上のOpenStack(以下、Ubuntu OpenStack)は、OpenStack、物理サーバーを

    [ITpro EXPO 2014]「OpenStackではUbuntuが最も利用されている」、日本仮想化技術の玉置氏
  • 数千台規模で導入する企業も、チケット管理や灌漑管理に用途広がるラズパイ

    「Raspberry Piは、チケット管理や灌漑(かんがい)管理など、どんどん新しい用途が広がっています」。英RSコンポーネンツでグローバルセールスディレクターを務めるクラウス・ゴールデンボット氏に、最近こう聞きました。RSコンポーネンツは、Raspberry Pi Foundationのライセンスを受けてラズパイ(Raspberry Pi)を製造し、世界に供給する2社のうちの1社です。 チケット管理にラズパイを採用するのは、英国の大手チケット販売会社です。ラズパイに小さなバーコードスキャナーを付けて、イベント会場やコンサート会場で使います。チケットの暗号化されたバーコードデータを読み取ってセンターに送信し、チケットがコピーされたり偽造されたりしたものではないかをチェックします。 最近は、ネットで購入し、家庭のプリンターなどで印刷するチケットが一般的になっていて、偽造されるケースが少なくな

    数千台規模で導入する企業も、チケット管理や灌漑管理に用途広がるラズパイ
  • 5000台のRaspberry Piを提供するプログラミング学習支援活動「PEG」が本格始動

    子どものプログラミング学習を支援するプロジェクトProgramming Education Gathering(PEG)」のキックオフイベントが2014年2月8日、東京大学郷キャンパス情報学環・福武ホールで開催された(写真1)。 このプロジェクトは、子ども向け参加型創造・表現活動を支援するNPO法人であるCANVASが主催し、後援企業や学校・自治体・教育関係団体などにより編成されたもの。子どもが継続的にプログラミングを学習できる場やコンテンツの作成・提供を狙いとする。 写真1●イベントは福武ホール内の福武ラーニングシアターで開催された。当日都内は雪にみまわれたにもかかわらず盛況だった(写真/都築雅人、以下同) PEGでは手のひらサイズの小型PCボード「Raspberry Pi」(関連ページ:ITproまとめ - Raspberry Pi)を5000台用意し、子ども向けのワークショップを

    5000台のRaspberry Piを提供するプログラミング学習支援活動「PEG」が本格始動
  • 日本一長い地下鉄に、横浜から川崎へ延伸調査着手

    横浜市は8月から、市営地下鉄ブルーラインのあざみ野駅(同市青葉区)~小田急線新百合ケ丘駅付近(川崎市麻生区)間延伸の事業化に向けた基礎的な調査に着手した。 延伸区間は約7kmで、実現すれば都営大江戸線(40.7km)を抜いて日一長い地下鉄路線になる。また、横浜市営ながら両端のターミナルが市外に位置する路線ともなる。2015年3月までの約8カ月間、事業化に向けたルートの検討や地質調査などを実施する。 点線が調査に着手した延伸区間。オレンジ色の部分が横浜市内で、あとの半分は川崎市内となる。太い線で描かれているのは、既に事業中の「神奈川東部方面線」(資料:横浜市)

    日本一長い地下鉄に、横浜から川崎へ延伸調査着手
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2014/08/08
    完成したらOSCに行くのがめっちゃはかどるな
  • 「ジョブズやTEDのプレゼン、日本では無理」と思っている人、必見のプレゼン

    TEDというイベントをご存知だろうか。米国カリフォルニアで毎年開催されるイベントで、「広める価値のあるアイデア」を持つ人たちがステージに立ち、ひとり18分以内のプレゼンをする。これまでに、ビル・ゲイツ、アル・ゴア、コリン・パウエル、伊藤穣一など多くの著名人がTEDでプレゼンしてきた。TEDからライセンスを受けた「TEDx」と呼ばれる地域イベントも世界各地で開催されており、日でもTEDxTokyoなど多くのイベントが開催されている。 「TEDトーク」と呼ばれるTEDプレゼンの特徴は、聞き手を魅了して、内容を忘れられなくすることだ。これまでのTEDトークはウェブサイト、TED.com(http://www.ted.com/)で公開されており、筆者は『TED 驚異のプレゼン―人を惹きつけ、心を動かす9つの法則』というの編集を担当しながら、数十のTEDトークを見て、その素晴らしいプレゼンの数々

    「ジョブズやTEDのプレゼン、日本では無理」と思っている人、必見のプレゼン
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2014/07/25
    ふむー(☝ ՞ਊ ՞)☝
  • Raspberry Piの新モデルB+を早速いじってみた

    先週、Raspberry Piの新モデル「モデルB+」が発売されたので(関連記事1、関連記事2)、すぐに日経Linux編集部でも発注しました。それが届いたので、早速触ってみました(写真1)。

    Raspberry Piの新モデルB+を早速いじってみた
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2014/07/24
    安東さんのレビュー。電源はちゃんと安定しているようで良さげだ。アクセスランプの類はLANがポートについてるタイプになった以外はどこ行ったんだろ?とおもったら左上か。なるほどね
  • 「エンジニア求人が急増中」、ノベルがOpenStackの最新動向を解説

    ノベルは2014年7月15日、OSSのクラウド基盤構築用ソフトウエア「OpenStack」の最新動向および、同プロジェクトに関連するSUSE事業部の取り組みについて紹介する記者向け説明会を都内で開催した。 説明会の冒頭で登壇したのは、海外を含めたOpenStackの動向に詳しい日仮想化技術エンジニア玉置伸行氏(写真1)である。玉置氏は、5月に米国アトランタで開催されたOpenStack開発者向けイベント「OpenStack Summit 2014 Atlanta」の出張報告を行った。 出張報告の中で玉置氏は、OpenStackに関する現在の注目ポイントとして、(1)OpenStack Summitの参加者数の伸び、(2)OpenStackが提供するクラウド基盤の上下層でベンダー間の激しい開発競争が始まったこと、(3)通信事業者が通信機器の機能を仮想化するNFV(Network Func

    「エンジニア求人が急増中」、ノベルがOpenStackの最新動向を解説