タグ

ブックマーク / ascii.jp (90)

  • パーティショニングによる仮想化とは? (1/2)

    パーティショニングとは コンピュータは、ハードウェア、OS、アプリケーションなどさまざまな要素から構成されている。そのためコンピュータに関する「仮想化」を考える場合、「何を何に対して」仮想化するのかを把握する必要がある。 ここまでのパートでは、ホストOS型、ハイパーバイザ型の仮想化を紹介してきた。この2つは、いずれもOSに対してコンピュータのハードウェアを仮想化するものだ。これに対して「パーティショニング」とは、アプリケーションに対してOSを仮想化するものである(図1)。 1台の物理サーバ上で動いているOSは1セットだけだが、内部では仮想のOSセットが生成されており、動作するアプリケーションは、ほかのアプリケーションとは隔離されたOS環境の中で実行される。この環境は「コンテナ」と呼ばれる。 パーティショニングは、OSセットを仮想化するという意味で「OS仮想化」、またコンテナを生成することか

    パーティショニングによる仮想化とは? (1/2)
  • 実行効率の高いハイパーバイザ型の仮想化ソフト (1/5)

    ハイパーバイザとは 仮想化ソフトウェアには、ハイパーバイザ型やホストOS型などがあるが、サーバ向けの製品ではハイパーバイザ型が主流になってきた。これは、ハイパーバイザ型は実行効率が高く、多数の仮想マシンを動作させやすいからだ。こうした製品としては、マイクロソフトの「Hyper-V」、ヴイエムウェアの「VMware ESX」、シトリックス・システムズの「Xen」などがある。ここではこれらの製品を中心に、ハイパーバイザ型の仮想化環境がどういうものであるかを見ていくことにしよう。 ハイパーバイザ型とは、仮想化ソフトウェアがハードウェア上で直接動作するものをいう(図1)。「ベアメタル」などとも呼ばれることがある。 一方、仮想化環境(仮想マシン、Virtual Machineともいう)内で動作するOSを「ゲストOS」などと呼ぶ。そして仮想化ソフトウェアでは、このゲストOSに対して完全なハードウェア仮

    実行効率の高いハイパーバイザ型の仮想化ソフト (1/5)
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2009/05/17
    3回目。誰かが加筆修正しているっぽい。
  • ASCII.jp:電池を越えた電池! 電池と言えない電池を発見!|驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!

    そりゃ反則だろ!? って電池を発見! その名はEnergizer! Energizer(エナジャイザー)の名前を見聞きした人はかなりいるだろう。アメリカの大手電池メーカーでDURACELLとともに、その名を世界に轟かせている。しかも国内では、2005年から2008年の6月まで富士フイルムがEnergizerブランドの電池を販売していたのだ。 がっ! ASCII.jp電池実験チーム(隊員数1名)が、アキバのヨドバシカメラで見つけたのはちと違う。それが、コイツだ。 こんな面構えって相場が決まってるんだ! ややこしいコトするアメリカンだな、オイッ! さらによく見てみれば「LITHIUM」とっ! そう、Energizer e2(エースクエア)リチウム電池といって、使い捨ての乾電池なのだ! だから充電できない。 使い捨てのリチウム電池は、かなり昔からある。ASCII.jp読者なら誰でも知ってる「CR

    ASCII.jp:電池を越えた電池! 電池と言えない電池を発見!|驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2009/05/17
    最後のPCwwwwwwwww
  • ホストOS型とハイパーバイザ型の違いを知る (1/5)

    サーバの仮想化とは何か 従来のサーバ運用では、1台のサーバに1つのOSをインストールして使用するのが一般的であった。またサーバの価格も高く大量購入が難しかったので、1台のサーバとOSにいろいろなサービスを詰め込む場面もよく見られた。しかし、近年は価格低下によってサーバを大量に導入することが可能になったため、サービスごとにサーバを増やしていくケースが増えた。 一方、低価格化と同時にサーバ性能も大幅に向上している。そのために「1サーバ、1 OS」ではサーバリソースを大量に余らせてしまい、CPU処理能力や電力のほとんどがアイドル時間(「なにもしない」という処理)に消費されるようになってしまった。そのうえ、サーバ台数が増えすぎてしまったためにデータセンターはパンク寸前となり、電力不足の問題も発生するようになっている(図1)。 そこで、サーバ仮想化によって利用率の低い複数のサーバを1つにまとめること

    ホストOS型とハイパーバイザ型の違いを知る (1/5)
  • さまざまな仮想化技術の基本を理解する (1/3)

    仮想化とは何か 近年、仮想化というキーワードがネットワークやサーバの業界で騒がれるようになっている。多くのインテグレータで仮想化対応を謳ったソリューションを展開し、さまざまな製品が用意されている。 ここでいう仮想化とは、1つの物理ハードウェアを分割して、複数のハードウェアが動作しているかのように見せたり、逆に複数の物理ハードウェアを統合して、1つのハードウェアが動作しているように見せたりする技術である。仮想化(Virtualizaion)の元となる「Virtual(仮想)」という単語を辞書で調べると、「実質的な」という言葉になる。ハードウェア実体とは独立して、ユーザーが「今ほしいもの」と実質的に同じ機能やサービスが実現できれば、それが仮想化だといえる。 仮想化技術そのものは50年ほど前からすでにあり、大型のシステムなどでは利用されていた。しかし、近年のハードウェアの高性能化・低価格化や、仮

    さまざまな仮想化技術の基本を理解する (1/3)
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2009/05/08
    NetworkMagazineに書いた記事のWeb版
  • 歪みねぇ兄貴の強く生きる言葉、ニコニ国賓が来日 (1/3)

    いよいよ14日のUDX公演を前に、ビリー・ヘリントン氏を取材した 「森の妖精」「レスリングシリーズ」。そんなタグでニコニコ動画を最近騒がしているのはビリー・ハリントン(Billy Herrington)氏だ。あえて詳しくは語らないが、ビリー・ブランクスに続く「第2のビリー」としてブログやTwitterで話題をさらっている。 2007年9月に投稿された人の出演動画の中で、ビリー氏の台詞が「最近だらしねえな?」「歪みねぇな?」「あぁん? あんかけチャーハン?」といった日語に聞こえると字幕コメントが付いたことで話題が沸騰。「森の妖精さんとウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」など盛んにマッシュアップ動画が投稿され、一大ブームを巻き起こした。 話題の動画。詳しくは語らないが、元はお目当ての動画を装ったトラップ、いわゆる「釣り」動画だった。「最近だらしねぇな」「歪みねぇな」などの空耳があまりに兄貴すぎ

    歪みねぇ兄貴の強く生きる言葉、ニコニ国賓が来日 (1/3)
  • ASCII.jp:初音ミクのCD「みくのかんづめ」は、愛から生まれた

    ニコニコ動画の「野生のプロ」が、また世の中に放たれる──。 昨年の8月31日に発売されたボーカロイド「初音ミク」は、ニコニコ動画で一大ブームを巻き起こした(関連記事)。その立役者の一人が、OSTER project(OSTER)さんだ。 オリジナルのキャラクターソング「恋スルVOC@LOID」を昨年の9月13日に投稿。「【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」や「ハジメテノオト」など、他のクリエイターが公開したオリジナル曲とともに初音ミクの知名度を押し上げて、その人気を不動のものにした。 OSTERさんは、その後も「Chocolate☆Magic -ドキドキ大作戦-」「ミラクルペイント」「RING×RING×RING」「trick and treat」といった作品を、ニコニコ動画に投稿し続けている。その多くが数十万回再生されており、ユーザーの手で「VOCALOID殿堂入り」という

    ASCII.jp:初音ミクのCD「みくのかんづめ」は、愛から生まれた
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2008/12/03
  • ブレード&仮想化 稼動編「ソフト代まで考えてなかった」 (1/5)

    稼動を開始できるようになったブレードサーバ。それにしても省スペースで、冗長性もリーズナブルに確保できた。次はいよいよシステムのインストール、そして仮想化だ! イジって分かったブレードの、スゴイところをレポート。 先回の5時間の死闘により、ようやくブレードサーバが使えるようになった。ストレージ・モジュールに差し込んだSATAのHDDは1ブレードに2台づつSASゾーニングで割り付けられ、ブレードサーバ内に差し込んだSAS拡張カードによりRAID1(ミラーリング)を構成し、ブレードからはSASのHDDとして見える状態になっている。 ここまでくれば、普通に10台のPCサーバがあるのと同じだ。今回導入したブレードのCPUは4コアのXeon Quad Core E5405だ。このブレードに仮想化して格納しようとしている古い世代の1CPU1コアので考えれば、10枚のブレードで48コア(計算が合わないのは

    ブレード&仮想化 稼動編「ソフト代まで考えてなかった」 (1/5)
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2008/11/07
    esxiで全部組んじゃったお話/バックアップ編に期待
  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス LINE新機能「スタンプアレンジ」の使い方 ヤバい組み合わせができて楽しい トピックス グーグルChrome」に重大なゼロデイ脆弱性 すぐ更新を iPhone アップル「iOS 18」ホーム画面のアイコンを自由に配置できるように? iPhone アップル「iPhone 17 Slim」2024年発売か トピックス 自動車税支払いで最大30%還元!? 驚愕のキャンペーン、わかりやすく解説します iPhone アップル新型「iPad Pro」実物を見たら欲しくてたまらなくなった AI まるで“いけない話ができるChatGPT” ローカルAI「Command R+」の爆発的な可能性 デジタル 家で使っているルーターが乗っ取られて「ゾンビ」になる!? 気をつけることは トピックス LINE、複数のスタンプを組み合わせて送れる新機能 iPhone 「iOS 17.5

    ASCII.jp: