タグ

ブックマーク / www.asahi.com (300)

  • 東急3路線一時ストップ、帰宅の足直撃 乗客怒り・疲れ:朝日新聞デジタル

    25日午後6時半ごろ、東急電鉄の多摩川駅(東京都大田区)付近で、線路の信号機や踏切などが誤作動を起こすトラブルがあり、東横線と目黒線、多摩川線の全線が最大4時間弱にわたって運転を見合わせた。帰宅ラッシュと重なり、約36万人の足に影響した。 東急電鉄によると、田園調布―多摩川駅間の高架下で信号などの制御を行う信号機器室のブレーカーが落ちていたといい、原因を調べている。3路線が通る多摩川駅付近では、線路の信号が赤から青に変わらなかったり、踏切が上がらなかったりしたという。 東横線と目黒線で計2の列車が駅間に停車したが、いずれも午後7時10分ごろまでに最寄りの駅まで走行し、乗客を降ろした。多摩川線は午後7時20分ごろに運転を再開したが、再び信号機などが誤作動を起こし、約20分後に運転中止に。東横線や目黒線と直通運転をしている東京メトロの副都心線や南北線、都営地下鉄の三田線などでも、運休や最大4

    東急3路線一時ストップ、帰宅の足直撃 乗客怒り・疲れ:朝日新聞デジタル
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • 広がる年収差…役員報酬は高額化、従業員の年収増は慎重:朝日新聞デジタル

    報酬を1億円以上もらう上場企業の役員は400人を超え、高額報酬を受けとる役員とその企業の従業員との年収の差は年々広がる。役員報酬は好業績を反映しやすいが、企業はコスト増につながる従業員の年収アップには慎重なためだ。役員の巨額報酬への批判もある米国並みに差が開く日企業も、出てきそうだ。 今年3月期の報酬が初めて10億円台にのった日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、6月23日の株主総会で「役員報酬に相当な投資をしないと、競争力を保つのに必要な人材の採用や確保ができない」と理解を求めた。 従業員の平均年収の約20倍にあたる2億円超の報酬を得た大手金融会社トップは「社員の給料も業績に連動している。役員の貢献に報いる仕組みも、企業の収益力を高めるために必要だ」と話す。 人事コンサルティングのタワー… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です

    広がる年収差…役員報酬は高額化、従業員の年収増は慎重:朝日新聞デジタル
  • 高架下に子猫、20人が1時間半かけ救出 東京・世田谷:朝日新聞デジタル

    高架下の橋脚上(高さ9・4メートル)から鳴き声がする。見上げてみると、いたのは子。自力で下りられずに右往左往する子を、29日、大人たち約20人が1時間半かけて救出した。 子がいたのは、東京都世田谷区玉川の国道246号の高架下。住民らによると、少なくとも27日夜にはいた。28日に消防が助けようとしたがうまくいかず、29日、国土交通省職員や消防士、造園会社社員らが集まって救出作戦が始まった。 造園会社の高所作業車で2人が橋脚上に上がり、地上ではシートやネットを張って落下に備えた。おびえた子は逃げ回り、難航したが、最後は2人がかりで何とか助け出した。 なぜ、こんな所に? 「カラスがくわえて運んだ」「誰かのいたずらか」との声も出たが、真相はわかっていない。地上で餌を与えられ、落ち着きを取り戻した子。国交省には「引き取りたい」との申し出があったという。(藤原学思)

    高架下に子猫、20人が1時間半かけ救出 東京・世田谷:朝日新聞デジタル
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2015/07/10
    カメラ集まり過ぎだし取材側もねこなでちゃってるしでなんだこれw和んだw
  • 売春場所提供した疑い、漫画家を逮捕 ネットで参加募る:朝日新聞デジタル

    「乱交パーティー」と称し、東京都新宿区内のホテルで売春の場所を提供したとして、神奈川県警は千葉市花見川区朝日ケ丘4丁目、漫画家樋口武志容疑者(27)を売春防止法(場所提供)違反の疑いで現行犯逮捕したと、29日発表した。容疑を認めているという。 県警生活保安課によると、樋口容疑者は28日、新宿区内のホテルで、風俗店従業員の女性3人が20~40代の男性客4人に売春をする場所を提供した疑いがある。 樋口容疑者は2013年夏ごろから、インターネット上の掲示板で参加者を募って計20回ほど同種の催しを開き、1人2万円の参加費を取っていたという。県警は約500万円の稼ぎがあったとみている。 樋口容疑者はペンネーム「草人(そうと)」で萌(も)え系の漫画を自費出版しているという。「同じようなパーティーに出たことがあり、自分でもできると思った」と話しているという。

    売春場所提供した疑い、漫画家を逮捕 ネットで参加募る:朝日新聞デジタル
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2015/06/29
    ひええ
  • 三毛猫「たま駅長」天国へ 和歌山電鉄、28日に社葬:朝日新聞デジタル

    和歌山電鉄は24日、三毛駅長「たま」が22日夜に急性心不全で死んだと発表した。5月19日から鼻炎で治療していた。人間にたとえると80歳ぐらいの16歳だった。 たま駅長は1999年4月29日生まれ。旧南海電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)にすみついたトラが産んだメスで、貴志駅隣の小屋で飼われていた。 2006年に和歌山電鉄に移管される際、線路や駅舎の用地を南海電鉄から買い取った地元自治体から小屋の撤去を求められ、飼い主が「が駅に住めるようにしてほしい」と和歌山電鉄の小嶋光信社長に直訴。「ふてぶてしいようで、どこか愛敬のある風貌(ふうぼう)」が見初められ07年1月、貴志駅の駅長に就任。一気に全国区となり、たま駅長をモデルにした駅舎や電車ができるなど、ローカル線を元気づけてきた。14年1月に「ウルトラ駅長」となり、全駅の駅長になった。 その功績をたたえ、和歌山電鉄は28日午後0時半から

    三毛猫「たま駅長」天国へ 和歌山電鉄、28日に社葬:朝日新聞デジタル
  • 宅配便の2割が再配達、減らしたい… 業界など検討会:朝日新聞デジタル

    宅配便の配達時、受取人が留守で「再配達」になったケースが取り扱いの2割にのぼることが、国土交通省の調査でわかった。インターネットなどの通信販売利用者の広がりとともに、再配達も増えている。再配達はルート変更などで運送会社の負担となる。値上げにもつながりかねないと、国交省は5日、検討会を立ち上げて対策に乗り出すことにした。 宅配業者3社とともに昨年12月、都市部、都市郊外、地方の3地域に配達された宅配便計約413万個について、再配達の発生率を調べた。1回目の配達時に再配達となったのは約80万個に上った。3回以上の再配達も約3万個強(全体の約1%)に上った。 再配達される比率は、時間指定サービスでもほぼ変わらなかった。検討会には宅配業者のほか、通販業者にも加わってもらい、対策を練る。(野口陽)

    宅配便の2割が再配達、減らしたい… 業界など検討会:朝日新聞デジタル
  • 「すぐ逃げなければ」島民ら身一つで避難 口永良部噴火:朝日新聞デジタル

    巨大な噴煙が空を覆い、住民たちは急いで島から脱出した。鹿児島県・口永良部(くちのえらぶ)島で29日、新岳(しんだけ)が突然噴火し、島にいた137人全員が島外に避難した。住民らは、約12キロ離れた屋久島の公民館などに身を寄せて、不安そうに夜を過ごした。 口永良部島の医師、久保利夫さん(78)は大きな音に驚いて窓から新岳を見た。真っ黒な煙がむくむくと幅を広げながら空高く上っていった。口永良部島の村(ほんむら)地区にある屋久島町立へき地出張診療所に勤務。「『灰が落ちてくる前に逃げよう』と看護師、と3人で声を掛け合い、往診用の軽自動車に乗り込んだ」 向かった先は、町が指定する避難所のある島の北西部の番屋ケ峰頂上。車の窓は全部閉めた。噴煙は村地区の集落をかすめて、港の沖合を流れていったという。「ああよかったと、とにかく安心しました」 民宿を経営する貴舩(きぶね)森さん(43)は、火口から2・2

    「すぐ逃げなければ」島民ら身一つで避難 口永良部噴火:朝日新聞デジタル
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2015/05/30
    うわわ……っ!
  • 曲がり角のヤマダ電機 拡大路線修正、新サービスに活路:朝日新聞デジタル

    家電量販最大手のヤマダ電機が、地方や郊外を中心に46店を閉める。ネット通販の台頭や地方の人口減を背景に拡大路線を修正する。ヤマダは通信大手ソフトバンクと資業務提携を結び、家電と通信を組み合わせたサービスなどに活路を見いだすが、投資ファンドがヤマダの株式を大量に買う動きもあり、経営の先行きは不透明だ。 5月末までに閉店する46店のうち、一部は改装に伴って一時的に閉店したり、他の業態に転換したりする店もあるが、少なくとも37店については「完全閉店」を伝えるチラシを地元に配布済みだ。 ヤマダの山田昇社長は閉店を発表する前の21日、朝日新聞のインタビューに応じ、全国約1千の店舗網について「出店余地はなく、ビジネスモデルを変えないといけない」と語っていた。 かつては郊外などに競うように大型店を出店してきた家電量販業界は曲がり角にきている。経済産業省の販売統計によると、今年1~3月の家電量販店の販売

    曲がり角のヤマダ電機 拡大路線修正、新サービスに活路:朝日新聞デジタル
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2015/05/26
    『かつて2兆円を超えた売上高は、2015年3月期は1兆6千億円台まで減った』それでも1.6兆円も売ってんじゃん、という見方はないのだろうか(?)
  • 磁気テープに再び脚光 大容量化でデータ向け急伸:朝日新聞デジタル

    CDやDVDに押され家庭であまり見かけなくなったカセットテープやビデオテープ。同じ仕組みの「磁気テープ」が今、世界のデータセンターで引っ張りだこだ。読み込み時間はかかるが、安くて省エネ性能が高く、寿命も長い点が見直された。生産は日の3社のみで、膨大な情報が飛び交ういまの社会を下支えしている。 「データ保存分野で一層の売り上げ拡大を目指していく」。富士フイルムホールディングスの助野健児取締役は4月30日、決算発表の席上で力を込めた。富士はデータセンターなどで使う産業用磁気テープで世界首位。2015年3月期の売上高は482億円で、3年連続で増えた。 データセンターで使われるのは、ビデオテープのVHSよりやや小ぶりのカセット型などだ。 家庭用の磁気テープは、デジタル音源の音の良さや頭出しの速さなどでCDなどに負け、市場が徐々に縮小した。産業用でも、12年時点の世界のデータセンターの記憶容量では

    磁気テープに再び脚光 大容量化でデータ向け急伸:朝日新聞デジタル
  • 「天使」クリオネが豹変、捕食の瞬間を公開 北海道:朝日新聞デジタル

    水中を舞うように泳ぐ姿から「天使」にも例えられるクリオネ。その姿が悪魔に豹変(ひょうへん)する珍しい瞬間を北海道立オホーツク流氷科学センター(北海道紋別市)が連休中に公開する。 クリオネは殻を持たない巻き貝の仲間で、毎冬流氷とともにオホーツク海沿岸にやってくる。頭の上が口で、ここから6の触手(バッカルコーン)を出し、餌を捕まえてべる。不気味な姿が悪魔とも呼ばれている。この捕の様子を見せる。 与える餌はクリオネの仲間で貝殻があるリマキナ。クリオネの詳しい生活は不明だが、リマキナをべることはわかっている。数ミリの大きさで、クリオネの採集の際に混じる。だが、「クリオネ先生」で親しまれる学芸員の桑原尚司さん(39)が今冬捕まえたクリオネ約5千匹のうち17匹、昨冬は4万匹のうち2匹しかいなかった。桑原さんは「リマキナが希少すぎて、なかなか毎年は見せられません」と話す。 3~5日の午前と午後

    「天使」クリオネが豹変、捕食の瞬間を公開 北海道:朝日新聞デジタル
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2015/05/02
    そういやクリオネって食えるのかな
  • 謎の海底隆起、300メートル超に 近くの町道は陥没:朝日新聞デジタル

    北海道の知床半島の海岸沿いに、1日の間に新たな陸地が出現した現象から一夜明けた25日朝、地元の羅臼町など関係機関の担当者が現地を訪れた。新たな陸地には海藻やウニなどの海洋生物が多数付着し、崖崩れなどではなく、「海底の隆起」だと判断した。町によると、近くの町道が幅20~30メートルにわたって陥没しており、町は同日朝、「災害対策部」を設置した。 現地確認は同町や中標津署、羅臼海上保安署、羅臼漁協などが実施。新たな陸地の規模は長さ300~500メートル、幅約30メートルで、隆起の高さは10~15メートルだった。岩盤がクレバス状に大きく開いたり、内圧によって表面が網目状に裂けたりしたとみられる場所が複数見つかった。また、現場に沿った崖には崩落の跡があり、斜面がさらに崩れる恐れがあった。 現地を見た羅臼漁協の田中勝博組合長は「まだ少し動いているようだ」と話しており、町は現場付近を立ち入り禁止にし、

    謎の海底隆起、300メートル超に 近くの町道は陥没:朝日新聞デジタル
  • 海底が謎の隆起、海面10m超の高さに 知床半島の沿岸:朝日新聞デジタル

    北海道の知床半島で24日、海岸線沿いの海底が隆起し、新たな陸地になっているのを近くの住民らが見つけた。地元は騒ぎになっている。 現地は知床半島南東側の羅臼町春日町付近で、住民によると24日朝、海岸で昆布拾いをしていた女性が、海岸が若干高いことに気づいた。昆布拾いを終えて帰宅しようとしたところ、隆起は自分の背丈を超えていたという。 同日夕、地元の羅臼漁協の田中勝博組合長らが確認。目測では隆起は長さ500メートル以上、幅は広いところで30~40メートルで高さは海面から10~20メートルほど。隆起した岩についたウニや昆布に、カモメやカラスが群がっていたという。 田中組合長は「音も揺れもなかったと聞いている。こんなことは初めて」と話し、海面下の状況を近く調べるという。北海道大大学院理学研究院地震火山研究観測センターの谷岡勇市郎教授(地球惑星科学)は「(NHKが流した)ニュース映像から判断し、海岸線

    海底が謎の隆起、海面10m超の高さに 知床半島の沿岸:朝日新聞デジタル
  • 40年ぶりの村長選 「無投票の民主主義」なぜ続いた:朝日新聞デジタル

    今回の統一地方選で、40年ぶりの村長選となる村がある。なぜ「無投票の民主主義」は続き、なぜ今回、選挙になったのか――。 宮崎市内から車で2時間半。1千メートル級の山々の斜面に張り付くようにのびる道路を行くと諸塚(もろつか)村がある。人口は約1800人。シイタケや茶の栽培、林業が主な産業だ。 最後の村長選が行われたのは広島カープが初優勝し、山陽新幹線が博多駅まで開通した1975年。以来、3人が無投票で村長を担った。 なぜ、こんなに長く村長選がなかったのか――。村を歩いてわかったのは、選挙で生じたいがみあいへの違和感と、選挙をしなくても行政に住民の声を届ける仕組みを持っていたことだった。 「村が二分し、修復に時間がか… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です

    40年ぶりの村長選 「無投票の民主主義」なぜ続いた:朝日新聞デジタル
  • 生活費は月3万―5万円 自作の小屋で暮らす若者たち:朝日新聞デジタル

    自作の小屋で暮らす若者が千葉県内で相次いでいる。郊外の手頃な土地を購入し、量販店で仕入れた建材でインターネットを見ながら自らで建築。普段の生活は井戸水を使い、電気も最低限の電流を契約する「エコ」な暮らしぶりだ。ネットでその輪も広がりつつある。 九十九里浜にほど近い九十九里町作田。吉田克也さん(28)は一昨年11月に東京・世田谷から自転車でリヤカーを引いて移住してきた。 ネットで検索して見つけた140平方メートルの空き地を45万円で購入。業者に依頼して井戸を掘り、最低電流の電気も引いた。 テントで暮らしながら、近くのホームセンターで建材を買い、ネットに掲載された建築の方法を参考にして毎日少しずつ建設。約1カ月で4畳ワンルームの小屋を完成させた。ここまでの出費は計約90万円。 普段の生活も質素だ。水道代は無料だが、電気代は月約400円。日々かかるのは費がほとんどだが、家庭菜園で野菜を作ったり

    生活費は月3万―5万円 自作の小屋で暮らす若者たち:朝日新聞デジタル
  • 91歳が1票差落選「休めという天の声」 相模原市議選:朝日新聞デジタル

    「もうお前は休め、という天の声と受け止める。ただ90になっても議会の第一線でやれる姿を見せられなくなったのは少し残念」 12日投開票の相模原市議選(南区)で、13回連続当選がならなかった溝渕誠之さんは、同日深夜から自宅に集まった支持者らに頭を下げた。91歳。統一地方選前半戦に出馬した知事、道府県議、指定市長、指定市議選の全候補者の中で最高齢だった。 「1票差でした」。13日午前0時45分、自宅に落選の報が届くと、「ああー」と支持者から嘆声が出た。前回は最下位で当選したが、「年配者に生きがいを」などと訴えた今回、3303票を得たが、あと一歩及ばなかった。 関東大震災の年(1923年)… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みい

    91歳が1票差落選「休めという天の声」 相模原市議選:朝日新聞デジタル
  • 「羽衣さんの技術は世に残る」 林修さんメッセージ全文:朝日新聞デジタル

  • (凄腕つとめにん)有吉立さん 飼育するゴキブリ、100万匹:朝日新聞デジタル

    ■凄腕(スゴウデ)つとめにん アース製薬 研究部生物飼育課係長 半透明の白い箱から、カサカサと音がする。春から夏にかけて台所に出現する、あの黒い虫だ。気温25度、湿度40%の快適な部屋に、同じ白い箱がずらりと並ぶ。 捕獲器「ごきぶりホイホイ」や、殺虫剤「アースジェット」で知られるアース製薬… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (凄腕つとめにん)有吉立さん 飼育するゴキブリ、100万匹:朝日新聞デジタル
  • 西之島で溶岩のトンネル確認 噴火間隔は10秒前後に:朝日新聞デジタル

    活発な噴火が続く小笠原諸島の西之島で、火口周辺と海岸部が赤熱している様子が4日、社機からの日没後の観察で確認された。中央の火口では10秒前後に1回の間隔で噴火が続き、東側の海岸には赤い溶岩が海に達して陸地を広げていた。溶岩は海に注ぎ、水蒸気が激しく上がっていた。 社機に同乗した東京大地震研究所の中田節也教授(火山学)によると、火口から流れ出した溶岩の表面が固まり、内側の溶岩が流れる「溶岩チューブ」と呼ばれるトンネルができているという。このため、島の中央部の火口付近と、トンネルの先端から出てきた溶岩が海に注ぐ海岸部が赤く見え、中間のトンネル部分は黒く見えるという。 粘り気の少ない溶岩で起きる現象で、西之島では火口から1キロあまり遠くの場所まで溶けた溶岩が達している。溶岩の噴出が途絶え、内部の溶岩が流れ去るとトンネル状の空洞となる。こうしてできた洞窟が富士山の青木ケ原やハワイのキラウエア火

    西之島で溶岩のトンネル確認 噴火間隔は10秒前後に:朝日新聞デジタル
    Akkiesoft
    Akkiesoft 2015/03/05
    すごい
  • アニメ聖地、巡礼きっかけに移住まで 愛され続ける理由:朝日新聞デジタル

    アニメの舞台になった地をファンが訪ねる「聖地巡礼」。新たな観光資源として注目されているが、「巡礼者」は放送終了とともに減ってしまいがちだ。そんななか、巡礼者をひきつけてやまない「聖地」がある。愛され続けるカギは、地元住民とのリアルな交流にあった。 戦車を使った武道「戦車道」に取り組む女子高校生を描いた「ガールズ&パンツァー」(12年10~12月、13年3月放送)の舞台、茨城県大洗町には、巡礼では飽きたらないファンが引っ越してきて、交流の輪の中心になっている。 周囲から「第1号」と一目置かれているのが、13年夏に同県取手市から転居した松沢忠幸さん(54)。 初めて街を訪れたのは12年11月。「お茶を飲んで行きなよ」「おせんべいあるよ」。アニメのロゴの入った服で商店街を歩くと、店主らから次々に話しかけられた。以来、週2回通うように。なじみの店ができると、今度は「どんな仕事してるの?」と、根掘り

    アニメ聖地、巡礼きっかけに移住まで 愛され続ける理由:朝日新聞デジタル