Alamoのブックマーク (198)

  • 【カレーと言えばインドやろ!】欧風カレーって何!? - とある編集者の晒しな日記

    そう言えばこのブログ、ダイエットブログでしたね。書きたいことが次から次へと浮かんでくるので、ダイエットからだいぶかけ離れてしまいましたよ( ・᷄д・᷅ ) いえいえ、ダイエットを忘れていたワケではないんです。一日一「贅沢」ダイエットはずっと続けていますよo┤`・ェ・´├o その証拠に、今日時点で体重59.2キロ、体脂肪率14.0%で推移しています。お昼にヨーグルトだけを軽くべて、午後になると晩御飯をいかにい倒してやろうかという、しばしば邪念にとらわれる夕飯のみが無制限のダイエット法なので、体脂肪率はなかなか落ちませんけどね(((;゚Д゚))))))) その分、最近筋トレを始めたので体脂肪率も落ちていく…自信のほどはなんとも言えないのですが、とにかく筋力だけでも付けていきますよo┤`・ェ・´├o 1.欧風カレーって何? 2.欧風カレーべに行った! 3.実 4.カレーではなくスパイ

    【カレーと言えばインドやろ!】欧風カレーって何!? - とある編集者の晒しな日記
    Alamo
    Alamo 2016/10/29
    欧風カレーって色々な違いがありますよね
  • 200記事書いて分かった、ブログで得たこと、失ったこと - たぱぞうの米国株投資

    これにて200記事、ありがとうございます。 200記事になりました。節目ですので、今後の方針もかねてまとめておきます。まず、ブログは楽しいということです。 かつて10年日記なるものを購入したことがあります。3行だけ毎日書き綴るというだれでもできそうなものです。文字数にすると100字程度だったのではないかと思います。 夜に机で一日を振り返るのですが、ちょっと楽しかったのは覚えています。それでも4か月しか続きませんでした。その理由は、成果が見えにくかったことです。もともとコツコツ型の人間ではないのです。だれでもできそうなことでも、続けるということはそれだけで価値あることですね。努力は有限だということです。 湯水のごとく、とはいかないですね。草津温泉・湯畑。 そんな私でもブログは続けることができました。それは、読者の方が増え、その成果がグラフ化され、明確に確認できるからです。私の場合、達成目標が

    200記事書いて分かった、ブログで得たこと、失ったこと - たぱぞうの米国株投資
    Alamo
    Alamo 2016/10/29
    おめでとうございます!人生の選択が増えたというのは大事なポイントですよね。
  • 食べログの有料会員になるべきたった一つの理由|飛田啓介

    こんにちは。 昨今さまざまな件で世間を賑わせているべログさんですが、皆さんは有料会員になっていますか? 「俺お金もったいないからいいや。」 「スマホからだと不便だけど、別にパソコンで見ればいいし。」 なんて思っていませんか? 倹約家のあなたにこそ、べログの有料会員は間違いなくおすすめです。 ■べログプレミアム会員とはプレミアム会員になるには、月額324円(税込)を払う必要があります。(初月無料) プレミアム会員になると使えるようになる主な機能は以下です。 ・スマートフォンでも検索結果のランキング表示が可能 ・広告の非表示 ・プレミアム会員限定クーポンの利用 その他、スマートフォンで日記機能が利用可能になったりするのですが、このあたりはほとんどの方に必要ないですね。 ■ランキング検索は裏技が…多くの方は「検索結果のランキング表示」ができないことに不満をお持ちですが、これは実は無料会員で

    食べログの有料会員になるべきたった一つの理由|飛田啓介
    Alamo
    Alamo 2016/10/23
    プレミアムクーポンはお得ですね!
  • 発行部数の激減する新聞・雑誌。本当になくなってしまって良いのか?

    ジャンプ、マガジン、サンデーに代表される週刊漫画雑誌の売り上げが激減しています。 20年前には650万部を売り上げた週刊少年ジャンプ すら、毎年のように10%を超える売り上げ減に見舞われ、今や200万部を切ろうとしています(データソース:日雑誌協会)。 新聞社も週刊誌も売り上げの激減に悩まされています。特に、駅売りに頼っていたスポーツ新聞ビジネスは、どこも破綻状態で、数年後には、「スポーツ新聞」というジャンルそのものがなくなってしまうと言われています。 理由は明確です。人々のライフスタイルが大きく変わったからです。 20年前、通勤・通学する人々の多くは、漫画・雑誌・スポーツ紙を読んでいました。駅のホームには必ずキオスクがあり、そこで雑誌や新聞を売っていました。朝、通学途中に読んだ漫画友達と回し読み、それがごく普通の高校生・大学生の姿でした。 今はそんな人たちはほとんど見かけません。誰も

    Alamo
    Alamo 2016/10/17
    スマホでこそできる漫画コンテンツを見るのが楽しみです。
  • ドイツ秋 紅葉の見頃は? ドイツの秋の紅葉の写真 - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

    ドイツの紅葉の見頃は10月から11月 ドイツは知っての通り寒いので紅葉は早いです。 今までの紅葉の写真を自分のインスタグラムから紹介していきます。 これはベルリンの10月初旬 ドイツにも落葉樹は多く、紅葉はとても美しいです。街中にも積極的に緑を多くしようという意識がある気がします。 ベルリンなどの大きな街でも自然公園がたくさんあります。 Instagram post by Tomoyuki Saito • Oct 22, 2018 at 12:51pm UTC ドイツの紅葉 Instagram post by Tomoyuki Saito • Nov 22, 2018 at 9:11am UTC 南ドイツは10月上旬が紅葉の見ごろ #ヴュルブルク #ドイツ #紅葉 #自然 #october #Würzburg #nature #natur #autumn #herbst #europe #

    ドイツ秋 紅葉の見頃は? ドイツの秋の紅葉の写真 - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
    Alamo
    Alamo 2016/10/17
    ドイツでもこんなに紅葉がきれいだとは知りませんでした。ありがとうございます!
  • 50歳からの「死に方」(弘兼憲史著)は、50歳からどのように生きたらいいかという指南書です。レビューです。 - そこにいるだけでいい

    人の平均寿命は女性87.05歳、男性80.79歳(2015年厚生労働省)です。多くの会社の定年は60歳、最近は65歳のところも出てきました。 60歳になれば子供も成人しているでしょう。80か87で死ぬとしてあと20~27年間あります。あなたはこの年月をどのように過ごしたいですか? 自分はまだ若いから、そんな先のことは考えたくないと思うかもしれません。しかし弘兼さんは「遅くとも50歳から老後の準備をするべきだ」と言っています。 弘兼憲史さんは1947年生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、松下電器産業の宣伝部に就職しますが20代で会社を辞め、漫画家になりました。「人間交差点(ヒューマンスクランブル)」や「島耕作」シリーズで有名な売れっ子漫画家です。 50歳からの「死に方」-残り30年の生き方(廣済堂出版)。このは2014年に出版されました。 弘兼さんほどの売れっ子漫画家なら、大金持ちでしょ

    50歳からの「死に方」(弘兼憲史著)は、50歳からどのように生きたらいいかという指南書です。レビューです。 - そこにいるだけでいい
    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    定年に備えて収入源を確保しようと思いました。
  • http://www.gummiblog.com/entry/2016/10/16/200546

    http://www.gummiblog.com/entry/2016/10/16/200546
    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    酸っぱいグミっていいですよね!
  • 山登り興味なしの僕が10万円以上かけて標高4130mのヒマラヤトレッキングに行った3つの理由 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ

    ナマステ! ネパール在住・無責任応援ブロガーのKei(@Kei_LMNOP)です。 突然ですが、あなたは山派と海派、どっち派ですか? 僕は断然海派。 鎌倉という日有数の海が近い場所で育ったこともあり、海は大好き。 山はというと、特に興味なし。 今まで登ったのは高尾山くらい。 もはや山ですらないかもしれませんね。 そんな僕が、約1週間ヒマラヤトレッキングに行ってきました。 10万円以上の費用をかけて、しんどい思いをして標高4,130mまで登ってきたんです。 山登りに興味がない僕がなぜそんなことをしてきたのか。 3つの理由を紹介します。 理由①:人生は「思い出づくり」だから まず僕の人生観が大きく影響しています。 結局のところ、人生なんてただの思い出づくりでしかないっていうのが僕の考え。 www.keikawakita.com どうせ、みんな最後は死んじゃうんですよね。 どんなに社会的に成功

    山登り興味なしの僕が10万円以上かけて標高4130mのヒマラヤトレッキングに行った3つの理由 | Kei Kawakitaオフィシャルブログ
    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    ヒマラヤトレッキングのレポ、楽しみにしています!
  • マルタ世界遺産のタルシーン神殿とスリシティーズ観光に行って来ました。 - TABI RICH

    【世界の絶景と名言】 「英雄に普通の人より勇気があるのではなく、 ただ5分間ほど勇気が長続きするだけである。」 by ラルフ・ワルド・エマーソン(アメリカ合衆国の思想家、哲学者) マルタ世界遺産のタルシーン神殿とスリシティーズ観光に行って来ました。 世界一周5ヵ国目 ロシア→アイスランド→イギリス→マルタ共和国→ギリシャ 現在地はギリシャのアテネ。 マルタには英語留学に来たのですが、 私は授業をサボって観光ばかりしていました。 滞在期間が短いので、それで良かったと納得しています。 その為、英会話の上達は全くしていません(笑)。 もちろん3週間では急激に英語力は伸びなとわかっています。 (元々の基礎がないので) でも外国人と話すことに慣れたことと、 完璧に話さなくて良いというマインドになったことが 大きな収穫だと思っています。 世界一周ブログランキングに参加しております。 ↓の世界一周バナー

    マルタ世界遺産のタルシーン神殿とスリシティーズ観光に行って来ました。 - TABI RICH
    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    紀元前3000年前の遺跡とはすごい!
  • ボブ・ディランがノーベル賞にシラけている理由、周囲の熱狂のバカらしさ | 日刊SPA! | ページ 2

    <俺にとって興味があったのは、ミュージシャンであることだった。シンガーであることも大事だし、曲も大事だ。しかし、脳裏のどこかで常に一番最初に来るのは、ミュージシャンであることだった。 (中略)他の連中が「ラン・ルドルフ・ラン」に夢中だった頃、俺の興味はレッドベリーにあった。ステラの12弦ギターを弾いてた頃さ。「あれをどうやって弾いているんだろう?」「どこに行けば、あの12弦ギターを買えるんだろう?」って。(中略)俺の理知は常にそういう働き方をした。音楽に関して。> (『インスピレーション』よりボブ・ディランのインタビュー 著:ポール・ゾロ 訳:丸山京子) “ノーベル賞などより、ガーシュウィン賞やケネディ・センター名誉賞の方が、遥かに重要なのだ”と語ったとしても、全く驚かない。それほどまでにミュージシャンであることへの強いこだわりが感じられるエピソードだ。 最後に考えられるのが、ノーベル文学

    ボブ・ディランがノーベル賞にシラけている理由、周囲の熱狂のバカらしさ | 日刊SPA! | ページ 2
    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    ノーベルアカデミーがディランの曲を歌詞だけ見て評価していたのか、気になります。
  • 尾道はディープな場所だったよ - ぎふかいろ

    前々から企画の旅行へ行きました! 尾道はオフ会だったので、久しぶりのメンバーと!何故か頭を庭木にひっかけ地元のおばさんと30分以上会話したり、行きたい場所に向かうのにグーグルナビを無視して進んだ結果。 カオスな屋敷にたどりついたり。 オサレカフェも尾道焼きもゲストハウスあなごのねどこも凌駕する濃さ!、わたし何かを呼んでいるのか(>_<) 過去記事でのカオスな場所。 sandonigifu.hatenadiary.jp sandonigifu.hatenadiary.jp 行きたかった寿湯はお休み。ここもかなりディープ!木がモコモコすぎて分かりにくい!上の写真のおうちで銭湯の場所を聞いたらカーブミラー曲がってから16メートル20で目的地って言われた。なんか人間カーナビ。やっぱり変わっているおじいさん。 銭湯の入り口。木がワサワサ。 坂道で廃墟を発見!完全に崩壊してました。 尾道城も立派だけど

    尾道はディープな場所だったよ - ぎふかいろ
    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    尾道がこんなにアートスポットが多い町とは知りませんでした!
  • aboutman7.com

    aboutman7.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    aboutman7.com
    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    個人的には沖縄と米軍に関する描写も主張が強くてグリーンピースな気がします
  • 特急「あずさ」、人や思い乗せ半世紀 特別列車運行スタート | 信濃毎日新聞[信毎web]

    50周年記念エンブレム(左)が貼られた特急あずさの車両。大勢の鉄道ファンらが見守る中、出発した=15日、松駅 特急「あずさ」の運行開始から今年で50年となるのを記念した特別列車の運行が15日、JR松―新宿間で始まった。車両の内外に50周年を記念したエンブレムを貼り、12月末まで走る。この日、松市の松駅で出発式があり、鉄道ファンらが列車を見送った。 特急あずさは旧国鉄時代の1966(昭和41)年12月12日に運行が始まった。特別列車は9両編成で、座席のテーブルにもエンブレムを貼った。松―新宿間を1日当たり上下各1便か、上下のいずれかを2便に増やして運行。運行時間は日によって異なる。 多くの鉄道ファンらが詰め掛けた出発式で、北島喜美雄JR松駅長は「特別列車を見かけたら、あずさが運行を始めてから50年なんだなと思ってほしい」とあいさつ。北島駅長らの「出発進行」の合図とともに、吹奏

    特急「あずさ」、人や思い乗せ半世紀 特別列車運行スタート | 信濃毎日新聞[信毎web]
    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    あずさ、何度もお世話になってます!
  • Restaurant serving a set of sushi and pasta | Howdy Japan

    Alamo
    Alamo 2016/10/16
    寿司とパスタという超異色の組み合わせ
  • Karasawa, colored leaves in Japanese mountains | Howdy Japan

    Alamo
    Alamo 2016/10/15
    北アルプス涸沢の紅葉の魅力を英語ブログにしました。
  • ヒューストンの人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    Alamo
    Alamo 2016/10/15
    僕のブログを引用して頂いた記念に
  • 30年間、箱根童貞のぼくがヤバイ楽しすぎたので、観光プランを紹介する|ようへいスタイル

    この記事は箱根童貞のぼくが、 「やばーい、あつい、間違いないっ!!」(わかる人にはわかるネタ) っと感じた、レビューをしていきます。 遅くなりました、どうも、あまちゃん(@Yohey_hey722)です。 厳密にいうと、2012年の年末に箱根駅伝の5区の20キロぐらいをランニングしに、箱根に30人ぐらいで行きました。 しかし、そのたきは当に走るだけ。 近くの、温泉施設のユネッサンで体を洗って帰っただけなので、「観光」ということはしたことなかったんですね。 今回は、母、ぼく、嫁、ばあちゃんの4人で箱根に観光に行ってきました。 新婚のお祝いとの事、ありがとう、かあちゃん。 そして、箱根が最高すぎました! プランを考えてくれたのは、母だがよく利用するらしい。 母は毎月、どっか小規模の旅行にでかけている、変わり者なので、旅には慣れている。 そんな旅慣れしている母に、箱根童貞を卒業したプランはこち

    30年間、箱根童貞のぼくがヤバイ楽しすぎたので、観光プランを紹介する|ようへいスタイル
    Alamo
    Alamo 2016/10/13
    箱根の正統派の温泉旅館って、地味にいいですよね。
  • Loading...

    Loading...
    Alamo
    Alamo 2016/10/13
    石原さとみの努力は評価しますが、アメリカで生まれ育ったという設定なのにあの訛りはどうかとも思います。
  • かつて実在した恐るべき「暗殺専門グループ」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    目的達成のためには手段を選ばない、冷酷無比な暗殺者たち 暗殺という手段は、自分や自国に脅威となる政敵や他国のVIPを葬ることができる有効な手段であります。 日歴史でも暗殺は数多く、神話にもヤマトタケルノミコトのクマソ暗殺の話があるし、1960年には日比谷公会堂で浅沼稲次郎が右翼青年に日刀で暗殺されています。世界史で見たら、カエサル、張飛、ガンジー、ケネディなどなど重要人物だけでも枚挙にいとまがありません。 共通の敵を倒すために複数の人物が共謀して当たるケースは多いものの、別にそれを専門にしていたわけではありませんから、成功確率はかなり低かったに違いありません。緻密な作戦と殺害技術の習得が求められたでしょう。 今回はそんな「暗殺」のプロフェッショナル集団として、数々の暗殺を行い恐れられたグループを紹介します。 1.ヴィーシャ・カンヤ(インド) 古代インドの毒殺少女集団 ヴィーシャ・カン

    かつて実在した恐るべき「暗殺専門グループ」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • いろんな価値観を知り、知識をつけると生きる事が楽になる。phaさんの『持たない幸福論』を読みました。 - 仲良し夫婦の家計簿

    先日の長野旅行でA1理論さんの読者の方から、phaさんの『持たない幸福論』をいただきました。 このは、京大卒の頭脳を持ちながら、「働きたくない」「家族を作らない」「お金にしばられない」というニート的生き方をしているphaさんの考え方を書いたです。 を読むことで、生きるのが楽になる こので、一番印象に残った部分は、表紙の裏の文です。 知識は人を自由にする。いろんなを読んで、世界にはいろんな価値観や生き方があると知ることができて、自分の生き方にある程度自信を持てるようになった。を読むことで、僕は生きるのが楽になった phaさんがこので書いている事はゼロから作りあげた事ではなく、読んだの内容と「だるい、働きたくない」という気持ちをリミックスしてまとめた感じだそうです。 生きづらさはプレッシャーのせい? 最近、大手企業の過労死が話題になっています。 あまり詳しく知らないので、想像で

    いろんな価値観を知り、知識をつけると生きる事が楽になる。phaさんの『持たない幸福論』を読みました。 - 仲良し夫婦の家計簿
    Alamo
    Alamo 2016/10/11
    知識は人を自由にする、いい言葉です。