タグ

ブックマーク / grapee.jp (5)

  • エアコンを24時間つけっぱなし、問題ない? ダイキンが回答

    全国各地で、最高気温35℃以上の猛暑日が続いている、2024年7月8日現在。 涼しい場所でのこまめな休息や、水分補給をするなど、熱中症には厳重な警戒が必要です。 エアコンのつけっぱなし運転、大丈夫? 暑い日には、エアコンの稼働時間が増えますよね。 外出を控え自宅で過ごす時間が増えたり、ペットを飼っている人など、エアコンをつけたまま出かけたりすることもあるでしょう。 エアコンを運転させたままにしておくと、安全上の問題がないか、故障してしまわないかなど、気になるところですよね。 電機メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)のウェブサイトでは、「24時間、毎日つけっぱなしで運転しても大丈夫ですか?」という質問に、次のように回答していました。 エアコンを連続で運転しても安全上の問題はありません。安心してご利用ください。 ただし、長期間連続で運転すると稼働時間が長くなり、製品の使用期間(寿命

    エアコンを24時間つけっぱなし、問題ない? ダイキンが回答
  • 農林水産省「絶対に食べないで」 注意喚起に「知らなかった」「広まるべき」

    モロヘイヤは栽培が簡単なことに加えて、栄養価が高いことから、日でも親しまれている材です。 旬は夏とされていますが、ゆでたり炒めたりと、さまざまな調理方法がある点から、通年消費されています。また、離乳に使用されることも少なくありません。 モロヘイヤの毒性について、農林水産省はこのように解説し、注意を呼びかけました。 モロヘイヤの種には強心配糖体(強心作用のある成分)が含まれていて、めまいや嘔吐などの中毒を起こしますので、絶対にべてはいけません。 長崎県で、実のついたモロヘイヤをべた牛が死亡するという事例が報告されています。 モロヘイヤの強心配糖体は、成熟した種子に最も多く含まれる他、成熟中の種子、成熟した種子の莢(さや)、発芽からしばらくまでの若葉などにも含まれます。 ただ、収穫期の葉には含まれず、野菜としてのモロヘイヤ、モロヘイヤ健康品、モロヘイヤ茶などからも検出されないことが

    農林水産省「絶対に食べないで」 注意喚起に「知らなかった」「広まるべき」
  • 「知らなかった!」 部屋の壁にある『通気口』はなんのためにあるの?

    マンションやアパートの部屋の壁に、通気口が設置されていることがありますよね。 丸い筒状のタイプや、四角い形状でプレートで覆われているタイプなどさまざまな形状がありますが、なぜ通気口を設置する必要があるのでしょうか。 また、ふさいでしまったら何か問題があるのでしょうか。部屋に通気口がある理由を調べました。 通気口は部屋の気密性を緩和する! マンションなどの賃貸業務を行っている、藤伸興業株式会社(以下、藤伸興業)によると、通気口が設置されているのは「部屋の気密性が高くなりすぎないようにするため」とのこと。 現在の住宅は室内でも快適に過ごせるよう、気密性・断熱性が高くなるよう設計されています。 しかし、気密性が高いと、ほこりや湿気などが部屋の中にたまりやすくなるので、健康面に悪影響を及ぼす恐れも。 そのため、通気口を設置して効果的に空気を循環させているのです。加えて、建材などから出る化学物質を室

    「知らなかった!」 部屋の壁にある『通気口』はなんのためにあるの?
  • 「洗濯機に◯◯を使うのは控えて」 パナソニックの注意喚起に「知らなかった…」

    ナチュラル系のお掃除用アイテムとして人気が高い、重曹・お酢・クエン酸。「掃除だけではなく、日々のお洗濯にも使えたら…」と思ったことはありませんか。 家電メーカーとして知られる『Panasonic』の公式FAQより、重曹・お酢・クエン酸が洗濯に使えるのかについて分かりやすく解説します。 基的には3種類ともNG 重曹・お酢・クエン酸は自然由来の成分で、地球環境に優しい掃除用アイテムです。「汚れを落とす」という性質上、「毎日の洗濯に使えば、衣類はもちろん洗濯機そのもののお掃除もできるのでは…」と考える人もいるのではないでしょうか。 『Panasonic』の公式FAQでは、洗濯機での重曹・お酢・クエン酸の使用を控えるようアナウンスしています。その理由は以下の通りです。 重曹が使えない理由は ・洗浄力が洗剤と比べて劣ります。多くの分量を入れると溶け残る可能性があります。 ・排水経路が詰まる可能性が

    「洗濯機に◯◯を使うのは控えて」 パナソニックの注意喚起に「知らなかった…」
  • 飲食店やスーパーで見かける『三元豚』 まさかの正体に「そうなの!?」「ブランド名かと…」

    とんかつやしゃぶしゃぶなど、豚肉料理を提供する店に行った際、メニューに『三元豚使用』と記載されているのを目にしたことはありませんか。 一見すると、豚肉のブランド名のように思えますが、果たしてどんな豚肉が『三元豚』と呼ばれるのでしょうか。 記事では、肉の専門機関である、全国肉事業協同組合連合会の協力のもと、『三元豚』とは何かを紹介します。 三元豚は3つ種を掛け合わせた豚の総称! 全国肉事業協同組合連合会によると、「『三元豚』とは、異なる3品種を交配した豚、つまり三元交配種のことで、国内で販売される豚肉の多くが大ヨークシャー種、ランドレース種、デュロック種をかけ合わせた三元豚です」とのこと。 3つの品種を交配した豚を指す総称なので、例えば『白金豚』や『金華豚』といった豚肉のブランドの名前ではないのです。 では、なぜ3つの品種を交配するのかというと、「それぞれの優れた特徴をいかし合うことで

    飲食店やスーパーで見かける『三元豚』 まさかの正体に「そうなの!?」「ブランド名かと…」
  • 1