タグ

AIに関するAlbert_Einsteinのブックマーク (42)

  • 中日春秋:中日新聞Web

    星新一さんのショートショート『はい』は、コンピューターが人間を支配する未来を描く。昭和の作品 ▼人間は、受信機のイヤリングから聞こえる「起きろ」「朝をとれ」などという命令に「はい」と従って暮らす。結婚相手選びも子育ての仕方も全て指示通りに。従属に人間が疑問を抱くと、主人はこう説く。「おまえたち人間は、自分で自分がしまつしきれなくなったので、わたしにすべてをまかせたのではないか。わたしは決してまちがいをやらない」 ▼小説の世界が現実になるのだろうか。生成AI(人工知能)の権威ヒントン博士が「AIが人間より賢くなった場合、人間を支配しようとしてくる可能性がある」と開発の規制をNHKで訴えていた ▼グーグルでAI開発に従事し、脅威を訴えるため退社した人。AIは既に当初の想像より賢く、いずれ人間が意図せぬ方向に勝手に動いて制御不能になるのを恐れる。質問を入力すれば文章で回答してくれるような便利さ

    中日春秋:中日新聞Web
    Albert_Einstein
    Albert_Einstein 2023/05/17
    “支配される人間はこんな思いを抱いた。「指示に従っていさえすれば、考えることも不要で、あやまちをおかすこともなく、すべて安心なのだ」”人間を支配するのは「DNA」か、それとも「AI」なのか。
  • ChatGPTで国会質問作成はアリ? AI使うなら議員の存在意義は… 反対派が考える危険性とは:東京新聞 TOKYO Web

    法案に関してAIが岸田首相に問うべきと考えている質問について、うかがう」。新型コロナ対策の特措法改正案などの審議をしている内閣委で、立憲民主党の中谷一馬議員はこう切り出し、ChatGPTが作った質問をした。「20秒ほどであっという間に生成された」という質問は「改正案は、地方自治体や医療現場の関係者の意見を十分反映させているか、改正案に対する関係者の反応を教えてください」。 これに対し、岸田文雄首相は「感染症対応に当たった地方自治体や医療現場の声を反映して課題を踏まえて立案された。いただいた意見、要望に十分応えている改正になっている」と、答弁。中谷氏はAI作成の首相答弁も紹介した上で「首相答弁より、もしかしたら誠実でピントが合っているのでは」と指摘した。

    ChatGPTで国会質問作成はアリ? AI使うなら議員の存在意義は… 反対派が考える危険性とは:東京新聞 TOKYO Web