タグ

ブランドと価値観に関するAlcesteのブックマーク (18)

  • 有吉がバカにするMAISON KITSUNEの「Parisien」キャップはダサいのか? - あざなえるなわのごとし

    ・有吉弘行、ブランド品だからとありがたがる人に「ブランドだろうと、ダサいものはダサい」 | 世界は数字で出来ている 有吉弘行:お前が、MAISON KITSUNE (メゾン キツネ)かなんだか分からないけどかぶってて、クスクス笑ってて「おい、パリジャンって書いてあるぞ、ダサいなぁ」って言われて、その時、お前、顔を真っ赤にして言うのか?「これ、有名メーカーだぞ」って。その自分、どうだ?ダセェだろ? 西堀:帽子に「パリジャン」って書かれてたら、笑っちゃいますね(笑) 有吉弘行:「でも、これはMAISON KITSUNE (メゾン キツネ)が作ったパリジャンだから、これはオシャレなパリジャンだし!」って思ってんだよ。そんな看板や肩書で、頭を下げるんじゃねぇよ!バカかよ! 話に出てるのは、選べる4サイズ!初回入荷分完売につき待望の再入荷です!MAISON KITSUNE(メゾンキツネ)59 FIF

    有吉がバカにするMAISON KITSUNEの「Parisien」キャップはダサいのか? - あざなえるなわのごとし
    Alceste
    Alceste 2014/04/23
    パリジャン帽について、これがわかりやすいかもしれない。
  • ファッションブランド「GRASSROOTS」(グラスルーツ)-震災のその先を目指して…

    被災地の復興支援、自分にいったい何ができるのか? そのことがずっと心のどこかで引っかかっています。 ブログ「念」でファッションの楽しさを伝えてくれていた藤原さんが、自らデザイナーとして立ち上げたファッションブランド1sin(イッシン)。 「ファッションビジネスを通じた社会的課題の解決に向けて取り組む」という活動理念の元に、被災地の復興支援という大きな課題に真っ向から取り組んで早二年が経ちました。 (1sinのこれまでの活動はこちらからご覧いただけます) 「One stitch one hope Project」 http://1sin.net/special/special01.html そしてその藤原さんが、今回新たに「復興の先」に目を向け、【(有)スズキ企画】(宮城県南三陸町)と一緒にオリジナルブランド「GRASSROOTS」(グラスルーツ)を立ち上げるとのこと。 それに向けてクラウド

    Alceste
    Alceste 2013/09/07
    ブログ記事を書きました。想いが上手く言葉にならず、悩みました。とりあえずアップできてよかった…。
  • わたしにとっての洋服 - talulah gosh's blog

    世の中のおしゃれな人たちには兄や姉がいたり、街の空気やさまざまな情報に影響を受けておしゃれな格好をしてきたのだと思うけれど、わたしはそうではなかった。ショッピングセンターしかない片田舎に住み、女の子なんだから赤やピンクの服を着ればいいという母と緑や青が着たいというわたしの攻防戦が多少あったものの結局はお金を出す母の意見がそこそこ通った服を着ていたし、それは高校に入った直後まで続いていた。 今思い返すと、当時の(そして今も)原動力の大半は「見返す」という気持ちにあった。勉強をがんばっていたのも、その中学からはまだ入学した人がいなかったレベルの県外の高校を目指したのも、自分をバカにした人間に対し、絶対的な評価基準で上回ることで憤を晴らしたかったからだ。 ある部分では、洋服への興味もこの延長線上にあるものだったかもしれない。中学でしか着ていないけれど、制服に対してはほぼ興味がなかったと言う方が

    わたしにとっての洋服 - talulah gosh's blog
    Alceste
    Alceste 2013/05/18
    自分のコンプレックスとの葛藤を開けっぴろげに語れるってのはよいことなのだろう。ただ、何故ギャルソンなのか?がいつも不思議だ。
  • 「太り過ぎの女性は、うちの店で買い物をしてほしくない」アバクロCEOの発言がまたしても物議に - IRORIO(イロリオ)

    では「アバクロ」の呼び名で知られるアメリカの人気カジュアルブランド〈アバクロンビー&フィッチ〉は、過去にも、白人男性を優先的に雇用するなど、差別的な対応でたびたび批判を浴びてきたが、最近、CEOマイケル・ジェフリーズが「太り過ぎの女性には、うちの店で買い物をしてほしくない。アバクロが求めているのは痩せていて美しい女性だけだ」と発言し、またしても物議を醸している。 それを裏づけるように、アバクロではプラスサイズのレディース服は作っていない。メンズはXLやXXLがあるが、これはフットボールやレスリングのプレーヤーなど、筋骨たくましいスポーツマン向けに作っているものなのだとか。ジェフリーズは以前から「アバクロのターゲット層は、学校の人気者になるようなクールな若者。魅力的で友達がたくさんいて、態度も素晴らしい、いかにもアメリカ人らしい若者だ」と発言し、自分は排他的だと公言してはばからなかった。

    Alceste
    Alceste 2013/05/12
    公言してるかしてないかの差でしかないのでは。日本のアパレルだって公言しないだけで差別的ではあるし…。とはいえ公言してしまうことに、意義があるのかはよくわからない。
  • [ anou etto ] | 黒と紺:または母に関する覚え書き

    服関係のヒトと話すときに母のことについて話すことがある。わたしはモロに母の影響下にあるので、当然といえば当然なのだけど。 なんとなく書き留めておくべきかなと思った。メモ程度に、だけど。 / 「濃紺は全く駄目。紺と黒は全く違うと思うよ。紺が好きな人と黒が好きな人はね、ほんとに、それこそ遺伝子から違うと思うよ」 という話を、以前何かの時にしていた。 母は黒の側に立っている。父は紺の側に立っている。わたしはそのどちらにもまだ立てていない。 同じような話を革に対してもしていた。「茶色の革を買うか、黒の革を買うか」。 母は黒のヒトで、Y'sとコムデギャルソンを好む(好んでいた)ヒトである。 だから、それについての言及は多くなる。 「zuccaはねえ、なんか、何処まで行っても二流って感じがしてた。優等生の二流っていうか、よく出来た二流。ギャルソンとヨウジが居た中で、なんかねえ、そういう感じだった

    Alceste
    Alceste 2012/05/12
    オカンの発言が完全にベテランバイヤーさんのそれです、ありがとうございました…!
  • 浅子佳英「ファッションにおける自己淘汰システム」 - ビジスタニュース

    浅子佳英「ファッションにおける自己淘汰システム」 2010年05月28日20:09 担当者より:インテリアデザイナー・建築家の浅子佳英さんに、ファッションを通して見えてくるシステムについて書いていただいた原稿です。ご一読ください。 配信日:2010/05/19 ここ十数年間、作品やコンテンツの分野では新しい表現が生まれにくくなったと言われている。しかし他方で、その下の流通、ネットワークなどのシステムにおいては次々に新しいサービスが生まれ、激動の時代でもあった。そして、ファッション業界は、まさにこれら両面から挟まれるような形で急速に変貌してきた。 実際にこの間、自ら企画、生産、販売まで一貫して行うGAPやユニクロのようなSPA業態(製造から小売までをまとめた垂直統合度が高い販売業態)は急速に台頭してきたし、反対に、パリコレという舞台で活躍している(特に新しい)デザイナーは、次々に窮地に

    Alceste
    Alceste 2012/02/04
    情報過多時代のファッション考。/モードブランドにおいては「希少性の確保」は最重要だろうが、服自体(ましてやユニクロ)には関係ないのではという矛盾を感じるのだが。「希少性」がどうSPAと帰結するのだろうか?
  • プレタポルテはオワコンか | Ideal Stream

    オートクチュールがまだ権威を保っていた頃、そこに夢を見ていた庶民は、ライセンス商品という形でそれに触れていた。 やがてプレタポルテ(高級既製服)が主流へと移り変わり、オートクチュールが失墜していった。 現在オートクチュールは、絶滅保護種を守るかのように、手厚い看護の元で生き長らえているような状態となっている。 オートクチュールブランドはそのままプレタポルテを展開した。 (プレタポルテという言葉には高級既製服というイメージがあるが、現在の殆どのブランドには高級既製服というイメージは薄い。 デザイナーズ既製服という感じだろうか) 庶民が手を出せるプレタポルテではあったが、ライセンスビジネスという手法は残った。 かつてのオートクチュールブランドのライセンスが、ブランドステータスを身につけるような感じであったのに対し、現在の多くのライセンス商品は、そのブランドのステータスよりも、ブランドの世界観を

    プレタポルテはオワコンか | Ideal Stream
    Alceste
    Alceste 2011/07/14
    プレタポルテ終焉かどうかの考察。個人的には今までが異常だったのだとは思うけれど…でも寂しい話ではないか、と思う。
  • 勝負している感覚: Euphoria

    Alceste
    Alceste 2011/03/26
    ぜひ期待したい話。全てのデザイナーがそのような意識以上であることを願う。
  • 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 GPSに対抗:中国が5基目の測位衛星打ち上げに成功 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から 2010年8月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Rolex.com iPhoneのニセモノを売ろうとしていると考えてみよう。物と全く同じに動作するが、純正部品からは作られてはいないものだ。値段をどうつければいいだろうか。物より10ドル安く? 25%オフはどうだろう? 「物かどうか」はどれくらいの価値があるのだろうか。 ニセモノの値段をどう付ければいいか考えることは、人がモノの価値をどのように計算しているかについて、重要なことを教えてくれる。多くの場合において、われわれは「物かどうか」それ自体を価値にしている。われわれは物のiPhoneが欲しい――それがより良く動作

    Alceste
    Alceste 2010/08/04
    実験自体は面白い物だし、結論もわかるが、そもそも愛着を持った物とブランド物とは全く関係ない。まるっきり論点のすり替えなんじゃね?
  • 3ケタジーンズ「ありえない」 川久保玲さん発言で物議

    いい物は高い、格安3ケタジーンズはありえない――。ファッションデザイナーの川久保玲さん(67)がこう発言して、論議を呼んでいる。コスト削減ばかりを追い求めると、いい物を作れなくなり、長い目で見て利益にならないというのだ。 川久保玲さんと言えば、かつて高級既製服プレタポルテの旗手として一世を風靡した。自らのブランド「コムデギャルソン」を1969年に立ち上げ、81年にはパリ・コレクションにデビュー。カラス族を生んだ黒ずくめの服で異彩を放ち、その後も前衛的なファッションを次々に発表している。 ネット上では、3ケタジーンズ否定に異論も その大御所が、今度はネット上で脚光を浴びた。それは、朝日新聞の2009年12月21日付インタビュー記事においてだ。 同社編集委員の質問に、川久保さんは、売ることばかり考えるとファッションが見えないとあがいていると明かすと、次のように訴えたのだ。 「ジーンズ1が何百

    3ケタジーンズ「ありえない」 川久保玲さん発言で物議
    Alceste
    Alceste 2009/12/23
    価値観や意見の相違はあって当然、しかし自らのブランドで値段据え置きで質落とすような対応しておいてこの発言しているのは、厚顔無恥としか思えないのだが。
  • asahi.com(朝日新聞社):いい物は高いという価値観も… 川久保玲 - 話題 - ファッション&スタイル

    いい物は高いという価値観も… 川久保玲2009年12月21日10時49分 川久保玲 42年、東京生まれ。73年、会社設立。81年パリ・コレクションデビュー=鈴木好之撮影 2010年春夏の作品=大原広和氏撮影 コムデギャルソンが創設から今年で40年を迎えた。常に新しい創造性を打ち出すことで前衛派の旗手としての役割も果たし続けている。長引く不況で一部の低価格ブランドを除いて売り上げが低迷する中、コムデギャルソンはその反骨精神をあえて示すかのような策を次々と打っている。突破口は開けるのか? デザイナー兼経営者としてブランドを率いる川久保玲に聞いた。(編集委員・高橋牧子) ――服を売らないアートスペースを大阪で8月に、博物館のような店を東京で11月に開いた。 服以外のものにも少し考えていることをプラスして「ああ、ここの服はこういうものなんだ」と思ってもらえる場にしたかったのです。遠回りですが服を買

    Alceste
    Alceste 2009/12/21
    いい物は高い。しかし必ずしも高い物がいいとは限らない。そういうまぎれが存在していること、そしてファッションによる個別性の確立が必要なくなってきているからこそ、今の現状があるのではないか?
  • i feel-巻頭随筆

    いまコム・デ・ギャルソンは迷走気味だ、と思う。 僕がはじめてコム・デ・ギャルソンを意識したのは、もう遠い昔、埴谷雄高と吉隆明がコム・デ・ギャルソンをめぐって論争を繰り広げた時だ。それまでは、ただやけにお高く止まって値段が高いブランドというぼんやりしたイメージしか持っていなかった。埴谷雄高もまさに「ぼったくり」だと批判したのだった。 それに対して吉隆明は、戦時中の悪夢のような画一的な服装に慣らされた精神を解放してくれるという意味において、ファッションを擁護した。高価すぎるといった批判にも、ファッションが身体に引き留められている以上、度を超したりはしないだろうと言ったのだった。そして、吉自身もギャルソンの服に身を包んで、雑誌のグラビアに載ったりしていた。 その後、鷲田清一が、特に一九九七年にパリ・コレに出品された、いまとなっては伝説的とさえ言えるような、体中に「こぶ」のあるデザインに注目

  • 海外一流ブランド信者? - 日本人の女性の中には、海外ブランド信仰が強く特定のブランドのみを愛するタイプの方が居るように... - Yahoo!知恵袋

    海外一流ブランド信者? 日人の女性の中には、海外ブランド信仰が強く特定のブランドのみを愛するタイプの方が居るように感じています。 バッグはココ。ジュエリーはココ!みたいに。 私は日のブランドには日のブランドの良さがあり、フランス、イタリア、アメリカそれぞれのお国柄や デザイナーの個性があってそれぞれの良さが有ると思っています。 私は以前グランサンク(5大宝飾店)の日社長のフランス人とお話する機会があり 日マーケットの特異性をお聞きしました。 日では、マリッジやエンゲージをブランドで選ぶ人が欧米より多いそうです。 言い方を変えると、安い(一千万以下)マリッジリングやエンゲージリングが良く売れるのは日だけなのです。 海外ではハイジュエリーは貴族や富豪、ブルジョア階級以上の人の物なのです。 日には日らしい素敵なジュエリーやバッグも沢山ありますのに。 私は若い方があこがれのブラン

    海外一流ブランド信者? - 日本人の女性の中には、海外ブランド信仰が強く特定のブランドのみを愛するタイプの方が居るように... - Yahoo!知恵袋
    Alceste
    Alceste 2009/11/01
    ベストアンサーの選び方に悪意と選民意識を感じる。eclips1974さんの回答が今の日本の価値観としては一番納得がいくと思うけどね…。
  • 「ヨウジヤマモトは時代の消耗品であるか。」 - 番頭日記

    過去の記事を読むには、「カテゴリ」「カレンダー」からお読み下さい。 TIURF / 掲示板 番頭日記 TIURF / ブログ更新お知らせメルマガ / 携帯へ / 掲示板 /ショップへお問い合わせ:[ショップTIURF][info@tiurf.com]027-384-3713 << クリスヴァンアッシュのレザーバッグ(大)とニット。ショーLOOK10人目 | TOP | ヨシオクボのyoutubeムービー >> 「ヨウジヤマモトは時代の消耗品であるか。」 『村上龍 vol.3 men's JOKER 11月号より』 「すべての男は消耗品である」9/9 2009 前省略 しかし、最近わたしはびっくりした、「サイゼリア」というファミレスである。ファミレスにはほとんど行かなくなったが、「カンブリア宮殿」というわたしがインタビュアーをつとめるテレビ番組のゲストに「サイゼリア」の会長が出演することにな

    「ヨウジヤマモトは時代の消耗品であるか。」 - 番頭日記
    Alceste
    Alceste 2009/10/10
    良い物が失われているだけでなく、良い物を判断できる審美眼が失われていることが問題なのだと思う。
  • 昨日の「安い」は、今日の「高い」 - 新・両国さくらのファッション・イン・ファッション(Fashion in Fashion)

    当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp 先週末のこと。駅ビルの「アズノゥアズ」で、七分袖、ちょっとブリーチしたデニム生地で、バストラインの下に切り替えが合って、バルーンシルエットの可愛いワンピがあったので、年甲斐もなく喜んで 買い求めていたのだが、 その時、20代半ばと思しきショップスタッフの方が、私に向かって、 「うちのブランドは、高いけど、可愛いので結

    昨日の「安い」は、今日の「高い」 - 新・両国さくらのファッション・イン・ファッション(Fashion in Fashion)
    Alceste
    Alceste 2009/04/07
    若者の変わりゆく価値観について。しかし今の社会は物の良し悪しを学ぶ場がますます少なくなっているような気がする。良し悪しがわからなければ安い方がいいというのは、なんとも味気ない価値観だと思うけれど…。
  • 何度でも言いますが: Euphoria

    たまに、モードに傾倒してるとか言われる時もある。 まぁ、否定はしませんよ。 クラシックファッションなんて大嫌いだし。 アメカジとかも日人向けのチャラいのは楽しく着れるけど、 格的なのは、ダメだ。これは好き嫌いの問題なんで しょうがない。 ということで、これから数年間、クリエイティビティってものに 特に注目が集まるように思ってるんです。 今の時代、クリエイティビティとか口に出すだけで恥ずかしい感じもするが、 ここ数年で恥ずかしくなくなる時代が来る。きっと来る。 まぁ、もともと新しいものが好きなもんで、こう思うのは自然なことなんですけど、 特に最近思うんですよね。 前回書いた素材に関してもそうだし、 なんていうか、新鮮さっていうか、ピリッとする感じが 求められるのではないかと。 新聞で読んだんだけど、 コムデギャルソンの春夏の売れ行きが好調らしい。 特にメンズのプリュス。 プリュスといえば

    何度でも言いますが: Euphoria
    Alceste
    Alceste 2009/01/19
    自分はモードもクラシックも好きだけれど、やっぱりモードに勢いがあると気分が盛り上がる。不況でも良いデザイン、売れる物は売れている。今後はそのブランドの「世界観」が益々重要になってくると思う。
  • Tokyoストリート通信:ファストファッション=渡辺明日香 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇安く、ほどよくおしゃれ--自分に合った着こなしで 「ファストファッション」という言葉をご存じでしょうか? マクドナルドなどの早くて、安い「ファストフード」になぞらえて、流行鮮度の高さと安さが両立しているアパレルをそう呼ぶ。国内のユニクロや無印良品をはじめ、アメリカのGAP、スペインのZARA、イギリスのTOPSHOP、そしてスウェーデンのH&Mなどがあるが、これらのアパレルが軒並み活況を呈している。 大別すると、ユニクロのようにベーシックで良質な商品がリーズナブルに買えるものと、TOPSHOPのように最先端のトレンドが低価格で入手でき、新しいファッションに気軽に挑戦できるものとがある。 このファストファッションが大きな注目を集めたのが、H&Mの日上陸騒動。今年9月に銀座、11月には原宿に相次いでオープンしたが、テレビをはじめとするさまざまなメディアで“黒船到来”などと取り上げられ、オー

    Alceste
    Alceste 2008/12/11
    記事を読んで、ブランドの魔力から醒めて、価値観が変わりつつあるのかもしれないな…と思った。
  • 「ユニクロ」と「H&M」騒動〜どっちもどっち - ツカサネット新聞

    Yahoo!知恵袋」に、会社ではスーツ姿だったのに、初デートではユニクロだったので別れたいがどう思うかという質問が寄せられ、それに対して1000件を超えるコメントが寄せられたそうだ。 何故ユニクロではダメなのか、というとユニクロはダサいし服に興味のない人が行く店だ、というのだ。所変われば品変わるとはこの事だ。日人は(エ〜ッ)と思うかもしれないがニューヨークにもユニクロがあって、おしゃれでなかなかニューヨーカーにも人気なのだ。 11月8日に原宿に2号店がオープンしたばかりのスウェーデンのアパレルメーカー「H&M」の場合は、2000年にニューヨーク店がオープンしているが、ただのカジュアルショップで、行列などない。それが日では9月の銀座1号店オープン時で5000人、2号店の時には2000人も行列したというのだから面白い。 散々な言われ方をするユニクロだが、品、ガソリン、

    Alceste
    Alceste 2008/11/12
    ブランディングの重要性が抜け落ちている気がする。何事も一度ついたイメージは中々払拭することができないし、ブランドにとってそのイメージは生命線なわけで。
  • 1