タグ

2023年5月8日のブックマーク (3件)

  • ごみ処理場火災、原因はリチウム電池 修理に3千万円「分別徹底を」 - ライブドアニュース

    さいたま市桜区の桜環境センター内にあるリサイクルセンターで4月、不燃ごみのリサイクル設備にある選別機などが焼ける火災があった。 家庭ごみとして捨ててはいけないリチウムイオン電池が混入して発火したとみられ、修理費は約3千万円。リサイクル設備は連休明けまで稼働出来ない見通しで、市はリチウムイオン電池を家庭ごみとして捨てないよう呼びかけている。 市環境施設管理課によると、ごみ収集車から持ち込まれた不燃ごみはいったんピットと呼ばれる場所にためられる。その後、2度のごみを砕く工程を経て、選別機で可燃ごみと鉄やアルミとに分類される。今回の火災は4月10日午前9時20分ごろ、選別機と選別されたごみを運ぶベルトコンベヤー付近で起きたという。 携帯電話や小型家電などに使われるリチウムイオン電池は、つぶれたり砕かれたりすると発火する性質がある。ピットやごみを砕く箇所には火災報知機と散水設備があるが、水をかける

    ごみ処理場火災、原因はリチウム電池 修理に3千万円「分別徹底を」 - ライブドアニュース
    Aldi
    Aldi 2023/05/08
    リチウムイオン電池の廃棄について、携帯電話などから取り出して電極にテープを貼り、家電小売店や区役所、市立図書館などにある回収ボックスへ入れる
  • 【ZOIDS】「ゾイド 40周年プロジェクト」PV

    どうがをみるときは、へやをあかるくして、めをちかづけすぎないようにしてみてね。 詳しくはこちら https://www.youtube.com/c/takaratomychannel/about ゾイド40周年を記念した特別映像になります。ゾイド40周年プロジェクトならびにゾイドシリーズの今後の展開にご期待ください! ■ゾイド40周年特設ページはこちら https://www.takaratomy.co.jp/products/zoids40th/ ■ゾイドオフィシャルページはこちら https://www.takaratomy.co.jp/products/zoids/ ■タカラトミーチャンネルを登録しよう! https://www.youtube.com/user/takaratomychannel

    【ZOIDS】「ゾイド 40周年プロジェクト」PV
  • ゾイドバトルストーリー - Wikipedia

    ゾイドバトルストーリーは、タカラトミー(旧トミー)から販売されている玩具シリーズ『ゾイド』を元に小学館が刊行した架空戦記。ファンや制作関係者の間では「バトスト」と略される[1]。 概要[編集] ゾイドが誕生した頃、まだ明確にストーリーと連動した展開はなされていなかった。ゾイドシリーズの国内展開が開始された1983年時点の玩具冊子においては、「ゾイドゾーン」と呼ばれる星系とその一惑星であるZP01を舞台とし[2][注 1]、戦闘運用がなされる旨の説明が行われながらも[2]、この時点ではまだ戦争やその対立構図を含めた詳細な設定はなされていない。 その後、1984年に店頭販売された冊子においてヘリック共和国とゼネバス帝国の抗争という勢力図および世界観が公開されていく[5]。世界観設定の製作には東映動画の飯島敬等が携わった[6]。同年には「レッド・ホーン」や「マーダ」といった帝国陣営のゾイド商品も