科学に関するAliceontheQCDのブックマーク (119)

  • 動きがのろい冷反水素原子を38個も磁気瓶に閉じ込める! | 理化学研究所

    動きがのろい冷反水素原子を38個も磁気瓶に閉じ込める! -物質と反物質の違いを知る手がかりとなる冷反物質研究が新段階に- ポイント 反水素原子の原材料となる反陽子と陽電子を閉じ込める八重極磁気瓶を開発 磁気瓶内で冷たい反水素原子が生まれ、その消滅現象から反水素原子の捕捉を確認 反水素原子の性質を精密に見極めるレーザー分光実現に大きな一歩 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、8カ国からなる国際共同研究グループ※1と共同で、欧州原子核研究所(CERN)の反陽子減速器を使って極低温の反水素原子※2を生成し、新たに開発した磁気瓶に38個も閉じ込めることに成功しました。理研基幹研究所(玉尾皓平所長)山崎原子物理研究室のダニエル デ ミランダ シルベイラ(Daniel de Miranda Silveira)客員研究員、山崎泰規上席研究員らの研究成果です。 ビッグバンから始まったと考え

    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/11/18
    ちょっと昔だけど 反物質 減速装置の映像あったよ。http://bit.ly/aKpx0z ↓chochonmageさん。そこに反水素があったかどうかは、壊れた後にどんな粒子が飛び出してくるかを見て判断するのですね。目で見る事ができないから。
  • 理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?2010.11.18 16:009,608 理化学研究所などが参加する国際チームが、宇宙にほとんど存在しないとされる「反物質」の一種を実験装置の中に約0.2秒閉じ込めることに成功したそうです。これによって「反物質」の性質を調べる実験の実現に一歩近づけたとのこと。 なるほど。 ところで、「反物質」って一体なんなんでしょうか? 「反物質」って響きはSF的ですが、自然界に殆ど存在しないものの、現実に在る「物質」なんだそうです。通常の素粒子に対して、質量やスピンは全く同じだけど電気的な性質は正反対の「反粒子」というものが存在し、その「反粒子」によって組成される物質が「反物質」なんだそうです。例えば電子の反粒子は陽電子です。 ちなみに今回閉じ込めに成功した反物質は、水素原子を構成する陽子と電子それぞれと電気的性質が逆の反粒子ででき

    理研らがとうとう閉じ込めに成功したという「反物質」とは一体なんなのか?
    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/11/18
    理研プレスリリース http://bit.ly/cgPa9w  早野先生 twitter http://bit.ly/9LxEU3 反水素自体は早野先生達が昔から研究されてたような・・?今回は閉じ込めたのがあたらしいのかな。 http://bit.ly/cHsc4N  動画見つけた http://bit.ly/aKpx0z
  • サイエンスアゴラ 2010 | プログラムを見る

  • テクノロジー : 日経電子版

    クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 独立なものです (#1853649) | 我々の宇宙は2次元世界だった? これを確かめる実験が計画される | スラド

    超ひも理論とやらで、実は10次元と言ってたかと思うと、こんどは2次元ですか。 (こらこら、そこの人小躍りしない。ディスプレイの中には入れませんよ) ホログラフィック原理というのは, ・重力を含んだd+1次元の理論 と ・重力を含まないd次元の場の理論 がある適切な極限で一致する,と言うものです. ですから10次元の重力を含む超弦理論の場合,(適切な極限で)それより次元が一つ少ない重力が存在しない理論として記述し直すことが出来ます. これを,「宇宙の実体はd次元だった」と見るか,「宇宙はd+1次元だけど,d次元の方程式として書き直して解くことも出来るよね」という数学的手法と見るかは各人のお好みで. #見方の問題というのは,例えば古典的な3次元のn個の点粒子の運動は,それぞれの座標で3n個,それぞれの運動量で3n個の6n変数で書けます. #これを,3次元にn個の粒子がある,と見ても良いし,3n

  • 水の不思議な話 ... - LLKML

    “水の不思議な話 1:分子量18の水は常温で液体。それより遥かに重い分子量44の二酸化炭素は常温で気体。 普通なら水は常温で気体のはずなのに、実際は液体。 2:水は色々なものを溶かすことができる。 これができないと、生命は発生できなかった。 3:沸点が異常に高い。 水素結合している物質の沸点は、普通零度以下。 4:熱が伝わり難い。 表面の殆どを海で覆われている地球は、おかげで気温が急変することなく保たれている。 5:表面張力が強い。 このおかげで、生物は血液を体の末端まで送ることが出来る。 6:固体(氷)が液体(水)の上に浮く。 普通、固体になると体積は減少するので固体は液体の中に沈むはずなのに、水だけは固体が浮く。 これがないと、当然流氷はないし、氷河期になれば海は凍りつき海の生物は全滅する。 生物の発生以前に、水の性質がすでに神秘的” - VIPPERな俺 :

    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/11/03
    面白いですよね。図を描くと解ります。+-に分極しているせいで水分子同士が良くくっつく=>沸点上がる、常温で液体 http://bit.ly/cnipWw 正(負)イオンの周りに水分子の負(正)極側があつまる => (イオン結合)溶けやすい
  • asahi.com(朝日新聞社):国立研究機関構想に蓮舫氏「焼け太り」 文科省を批判 - 政治

    研究開発の独立行政法人(独法)を統合する「国立研究開発機関」構想に、蓮舫行政刷新相が「待った」をかけている。省庁の縦割りを廃し、効率的な研究を可能にすることを理由に文部科学省などが検討している構想だが、独法の人員や予算などを見直す基準を策定中の行政刷新会議は「文科省の焼け太り作戦だ」と反発している。  「事業仕分け」第1弾で次世代スパコンをめぐり蓮舫氏は「2位じゃダメなんでしょうか」と発言したことがあり、研究開発予算と蓮舫氏は「因縁」の間柄だ。  今回の構想は、理化学研究所や宇宙航空研究開発機構など38法人を再編し、新組織へ移行させるというもの。関係する9府省の副大臣らでつくる「研究開発に関する検討チーム」が4月に策定した中間報告に盛り込まれた。海江田万里・科学技術政策相も設置法案を来年の通常国会に提出する考えを示している。  一方、行政刷新会議は、4月と5月に研究開発関連の独法などを対象

    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/11/03
    "蓮舫氏が「科学技術予算の効率的な戦略が必要だ。文科省ではなく、総理を長とした内閣で予算編成を行うべきだ」と提案"  かんべんしてほしい・・
  • ああ、やっぱ本は重要だよね 特に子供向けの本は

    北村雄一(北村@) イラストレーター兼ライター 詳しくはhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili あるいは詳細プロフィール表示のウェブページ情報をクリック 詳細プロフィールを表示

  • https://crds.jst.go.jp/index.html

  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • YouTube - 産総研オープンラボ2010でのアクトロイド-Fの操作の様子など

    産総研オープンラボ2010で紹介されていた、アクトロイド-Fの動作の様子のその2。アクトロイド-Fを操作する様子などを紹介。ロボタイムズ(http://robo-times.com/)

    YouTube - 産総研オープンラボ2010でのアクトロイド-Fの操作の様子など
    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/10/30
    すごい!あと、人間特有の制御できない体の揺れや、瞳の揺れを再現するとリアルになるんじゃないかな。他動画 http://bit.ly/9dlSuZ /このアンドロイド買えるぞ?!http://bit.ly/crvDBi
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/10/27
    イノベーション
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/10/27
    "企業の経営層では「全くない」と答えた人が40%以上に上る。「非常に小さい」も20%近く、「小さい」も約10%だった。"
  • 鉄系高温超伝導体の超伝導機構の統一的理解に成功―超伝導を担う電子対の構造を決定―

    平成22年10月22日 東北大学 大学院理学研究科 東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 Tel:022‐217‐5922(WPI事務室) 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報ポータル部) <概要> 東北大学 大学院理学研究科の中山 耕輔 研究員と同校 原子分子材料科学高等研究機構の高橋 隆 教授らの研究グループは、鉄を含む新型高温超伝導体の超伝導機構が、物質の種類によらず統一的に理解できることを見出しました。 研究成果は、2010年10月29日(米国東部時間)発行(予定)の米国物理学会誌「Physical Review Letters」に受理され、オンライン版で近日中に公開されます。 成果は、JST 戦略的創造研究推進事業 チーム型研究(CREST)の「物質現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術」研究領域(研究総括:田中 通義 東北大学 名誉

  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • Video | Murray Gell-Mann talks quarks

  • Brian Greene: Making sense of string theory | TED Talk

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Brian Greene: Making sense of string theory | TED Talk
  • http://music.kek.jp/

    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/10/16
    科学と音楽の響宴2010 / カーボンナノチューブ 飯島氏 講演  及びコンサート
  • KEK公開講座2010

    会場:高エネルギー加速器研究機構・小林ホール (茨城県つくば市大穂1-1) 対象:中学生以上 参加費:無料 定員:各日170名(先着順) 申込方法: 氏名・ふりがな・郵便番号・住所・電話番号・参加希望日・無料送迎バス利用希望の有無をご記入の上、ハガキ、FAX、e-mailまたはwebサイト/携帯サイトの登録フォームにて、お申し込みください。 >> お申込みページはこちら     (受付期間:9/21(火)~10/22(金)) << 申込み受付中 >> ※ 13日・27日ともに、申込先着順にて定員に達し次第締切とさせていただきます。 ※ 無料送迎バス・無料駐車場は、人数制限なくどなたでもご利用いただけます。 ※ お申し込みいただいた個人情報は、公開講座の実施以外の目的で利用することはありません。 交通案内: ※ TXつくば駅より無料送迎バスをご利用いただけます。 ●つくばセンター(A5出口

    AliceontheQCD
    AliceontheQCD 2010/10/16
    支援ぶくま/『お肌から宇宙まで』『がんと闘う加速器』国民目線的には正しい・・のかな。
  • 学術論文に査読は必要か? - サイエンスあれこれ

    2010年10月12日 03:19 カテゴリ科学コミュニケーション 学術論文に査読は必要か? Posted by science_q No Trackbacks Tweet 先週号のPNAS(米国科学アカデミー紀要)で、Linda B. Buck(リンダ・バック)の2005年の論文が取り下げら れたことを知りました(購読無料)。理由は明快、再現性が取れなかったというものです。リンダ・バックとは、におい受容体の発見で2004年のノーベル生 理学・医学賞を、師匠でもあるリチャード・アクセルとともに受賞した、超一級の研究者です。これだけ大物だと、何人もの共著者からなる論文の取り(責任著 者)を務めることもあるので、名前だけとは言わないまでも、実質的にはほとんど関与していない論文かと思いきや、著者は彼女を含めたったの3人です。どう してこういうことが起こるのか?それには、もちろん絶えず論文による成