タグ

2009年7月24日のブックマーク (4件)

  • Unicode の BiDi 処理が流行りそう!? - ドレッシングのような

    ということで、 ‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉──の部分だけをコピペして使えば、文字が左右逆になる不思議な現象が再現できます。 ҉←「文字の流れを左右逆にする特殊文字」のトリック ここに出てきている文字実体参照は,Unicode の文字で,次の表のようになっています: エンティティ Unicode 名称 ҉ U+0489 COMBINING CYRILLIC MILLIONS SIGN ‪ U+202A LEFT-TO-RIGHT EMBEDDING ‫ U+202B RIGHT-TO-LEFT EMBEDDING ‬ U+202C POP DIRECTIONAL FORMATTING ‭ U+202D LEFT-TO-R

    Unicode の BiDi 処理が流行りそう!? - ドレッシングのような
  • 今日の出来事 - IT戦記

    天野「ツインタワーの・・・」 誰か「え、プリンタワーですか?」 天「あ、ツ、です。ツインタワー」 誰「はい」 天「サイボウズ・ラボです」 誰「え、サイボウズ・ブラボーですか?」 天「・・・」 プリンタワーのサイボウズ!ブラボー!

    今日の出来事 - IT戦記
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2009/07/24
    プリンタワーのサイボウズ・ブラボー!カッコイイ!!(ぇ
  • 「情報はタダになりたがる」(Information want to be free)の全文って知ってた?

    「情報はタダになりたがる」(Information want to be free)の全文って知ってた? クリス・アンダーソン氏の最新作"Free: The Future of a Radical Price"を読んでますよ、っていうのを先日から宣言してますが、その中に面白いエピソードが紹介されているのでちょっとご紹介。ずばりタイトルに書いた通りなのですが、有名な言葉「情報はタダになりたがる(Information wants to be free)」の全文ってご存じでしたか? ……いやそんなの常識でしょ、と言われてしまうと辛いのですが、CNNの記事でも紹介されていたぐらいですから知らない人が多いものとして話を進めましょう。この言葉、米国の作家 Stewart Brand 氏が1984年の Hackers' Conference で語ったものとされていますが、実はこういう発言だったそうです

  • 「プライバシーが必要なら、手で口を覆って通話して下さい」

    企業は自社の製品やサービスを、どの程度までコントロールすべきか。ハヤカワ新書juiceの第3弾『インターネットが死ぬ日』の中に、こんな一節があります: 20世紀初頭の米国では、電話網だけでなく電話網につなぐ機器までAT&Tが独占的に管理していた。電話機はすべてAT&Tからのレンタルであり、電話機の改造は禁じられていた。AT&T電話警察が改造の取り締まりをしていたわけではないが、ハッシュ・ア・フォンなどの電話用アクセサリーの売り手は攻撃された。ハッシュ・ア・フォンとは1921年に考案された製品で、近くにいる人に聞こえないように会話をするためのものである。要するにユーザーの口まで覆うじょうご型のプラスチックを送話口に取りつけて声がもれにくくするもの。12万5000個以上も売れたという。 当時のAT&Tは電話サービスの独占的プロバイダーであり、米連邦通信委員会(FCC)の監視下にあった。そのFC