タグ

2015年1月31日のブックマーク (1件)

  • yum upgradeとyum updateの違いについて勘違いしてた - kanonji’s diary

    yum updateは、よく使うしよく知っているパッケージを最新にアップデートするコマンドだけど、それとよく似たyum upgradeというコマンドがあります。たぶんどこかで読んだんだと思うけど、yum upgradeはメジャーバージョンを上げるコマンドだと、勘違いしていました。yum upgradeについて、調べなおしたので書いておきます。 結論 yum upgradeはメジャーバージョンアップ以外にも使う。 そもそもyum upgradeはyum update --obsoletesと同じコマンド。 CentOSのデフォルトでは、設定ファイルにobsoletes=1が書いてあるので--obsoletesは付けなくても付けた扱いになる。 --obsoletesをつけると、というかCentOSのデフォルトでは、廃止対象のパッケージがあり、廃止処理される。 廃止処理は、他の新しいパッケージで

    yum upgradeとyum updateの違いについて勘違いしてた - kanonji’s diary
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2015/01/31
    `yum upgrade` == `yum update --obsoletes` | Fedora20の/etc/yum.confにも'obsoletes=1'在った。つまり、 `yum upgrade` == `yum update` と。