タグ

NTPに関するAmaiSaetaのブックマーク (2)

  • 閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional

    2016/12/27 更新Googleなどの大手IT企業がうるう秒対策済のNTPサーバが公開したため、これを利用する内容などを以下にまとめました。 元旦に実施される うるう秒の対策 まとめ2016/07/08 更新2017/1/1に閏秒の実施が決定されました。対応はこの記事のとおりで問題なさそうです。 2015/06/24 情報追加(2015/06/29 更新)下記の対応に関わるntpdの比較的新しいバージョンにSLEWモードで動作していても、うるう秒が挿入されるバグが発見されました。[redhat] これによりntp-4.2.8p3-RC1以降のバージョンでないとSLEWモードで動作していてもうるう秒が挿入されます。RedHatはntp-4.2.6p5-3.el6_6という対応済みのバージョンを提供しています。Ubuntuでは今日現在12.04LTS, 14.04LTSの2バージョンはパ

    閏秒を迎えるにあたってLinuxでは何を対策すべきか? | Act as Professional
  • NICT NTP クライアントコンテスト開催について

    独立行政法人情報通信研究機構(以下NICT。理事長: 長尾 真)は、 世界最高性能の公開NTPサービスの開始を記念して、 日標準時の関心を高め、 現在の世界中のサーバの合計以上の処理能力を有する NICT NTPサービスをより多くの皆様にご利用いただくため、 NICT NTPクライアントコンテストを開催します。 コンテストでは、 個人でも団体でも法人でも、どなたでもご応募いただけます。 また、実際に作成されたクライアントだけではなく、 アイデアだけのものまで広く募集します。 応募期間が公開から4ヶ月と、開発にはやや短いですが、公開NTPサービス普及に向けて、 奮ってご応募ください。 このコンテストでは,時刻同期精度を対象とする「精度部門」、時刻同期だけではないプラスアルファの機能に注目した「付加機能部門」、 そして、動く形にはしてはいないけれど 『NICT の NTP を使ってこん

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/06/12
    "NTP を使ってこんなことやあんなことができたら良いな"←(*´Д`)ハァハァ?(違 / とりあえず萌える香具師キボンヌ(ぉ
  • 1