タグ

captchaに関するAmaiSaetaのブックマーク (6)

  • 人工知能の進化で変形文字「CAPTCHA」が解除可能に | スラド セキュリティ

    Vicarious社というソフトウェア企業が、90%以上の精度でCAPTCHAを識別することが可能になったと発表している(Science、家/.)。 解除には人工知能を利用したコンピュータアルゴリズムが採用されているとのこと。GoogleYahoo!、PaypalなどのCAPTCHAを解除する様子が動画で公開されている。 このシステムの開発には著名な研究者が数多く関わっているそうだ。これにより、新しいセキュリティシステムが必要とされるようになるかもしれない。 なおGoogleが10月25日に改良型CAPTCHAを発表しているが、これには対応できるのだろうか。

  • ねじ曲げ画像を使った新方式のCAPTCHA MintEyeを23行のPythonコードで破った話

    先月ご紹介してなかなか好評だった、画像をグニャリと円状に曲げて加工し、それを正しい状態に戻すことで人間かスパムプログラムかを判定するという新方式のCAPTCHA MintEyeですが、一ヶ月しか経っていないのに機械的に解 […] 先月ご紹介してなかなか好評だった、画像をグニャリと円状に曲げて加工し、それを正しい状態に戻すことで人間かスパムプログラムかを判定するという新方式のCAPTCHA MintEyeですが、一ヶ月しか経っていないのに機械的に解いてしまう話が出てきてしまいました。それもPythonでたった23行のコードで。 このスクリプトがやっているのは、グレースケールに変換した上で、Sobel()で画像上のエッジを取得し、エッジの合計をグラフにプロットしている、というだけですね。画像ファイルを開くところやグラフを描くところを除けば、数行の短さです。 スライダーにあわせて表示されるすべて

    ねじ曲げ画像を使った新方式のCAPTCHA MintEyeを23行のPythonコードで破った話
  • あなたは人間ですか?(Are you a human?) – ミニゲームによるCAPTCHA

    ブログのコメント欄や会員登録時に使われるCAPTCHAは、自動登録や自動投稿のプログラムを排除して、人間だけにコメントや登録をさせるために使われます。ウェブサービスに登録することが多い人なら、いまさら解説しなくても日常的 […] ブログのコメント欄や会員登録時に使われるCAPTCHAは、自動登録や自動投稿のプログラムを排除して、人間だけにコメントや登録をさせるために使われます。ウェブサービスに登録することが多い人なら、いまさら解説しなくても日常的に見ているかもしれません。 歪められたアルファベットや数字を当てて入力するCAPTCHAが一般的で、入力に余分な手間が掛かったり、あまりにも変形がひどくて人間なのに正しい答えがわからなかったり、とイライラさせられることもありますが、これまでもCAPTCHAを面白くしようとしたり、CAPTCHAを有効活用しようとしたりというアイデアは出てきています。

    あなたは人間ですか?(Are you a human?) – ミニゲームによるCAPTCHA
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/05/29
    はてなのなぞなぞ認証( http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20080124/1201172733 )も似たようなアプローチになるのかな。
  • reCAPTCHAの無茶振りとその理由 - しろもじメモランダム

    CAPTCHA(いわゆる画像認証)の実装の一つにGoogleのreCAPTCHAというものがあるが、今日の昼にこんなものに引っかかった。 ウムラウト付きのcaptchaとか微妙に難易度高いなこれw URL 2011-09-30 11:53:27 via Janetter2 @mashabow 私はbiſhopを出されたことがありますw bishopで通りましたが 2011-09-30 11:56:53 via Tween to @mashabow どうやらreCAPTCHAは、a–zの26文字以外のアルファベットも出してくるらしい。面白そうだったので、更新ボタン(矢印が巴形になっているボタン)を押しまくって変なものが出てこないか探してみた。 reCAPTCHAの無茶振り・初級篇 thouſand。上のツイートにも出てきた ſ はいわゆる長いsで、現代風に表記すれば thousand。古い

    reCAPTCHAの無茶振りとその理由 - しろもじメモランダム
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/10/02
    へぇ、そんな仕組みになってたのか。 | どうせだから俺はreCAPTCHAに協力するぜ。 | Googleのサービスだったのか。なんかデザインがらしくないけど。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/07/19
    むしろcaptchaが平仮名だという事に吃驚した。そうだよなー、日本人には日本語文字の方が良いよなー。かなりの数のcaptcha解析ソフトを防げるだろうし。
  • 子猫認証 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular スパム行為を行うロボットスクリプトを、正規の人間ユーザとどう見分けるか、ということで、「プログラムには(まだ)わからないけれど人間なら簡単にわかる」ような問題を使う、という方法はよく使われる。いわゆる CAPTCHA (キャプチャ)である。 CAPTCHA と言うと、まず思い浮かぶのは、ぐにゃっと曲げられたり上から線をかぶせられたりした文字列を入力させられるものだろう。機械読み取りでは認識できないように文字列を崩すことで、スクリプトの攻撃をある程度防いでいる。 しかし、特に意味のあるわけでもない読みづらいテキストを、投稿のたびに入力させられるのは、利用者にとってあまり楽しい作業とは言えないだろう。サービスがスパムで汚染されるのを防ぐために、仕方なく協力しているというところだ。 であれば、CAPTCHA の入力が、それなりに人間にとって楽しかっ

    子猫認証 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2007/07/06
    いいなぁ、ほのぼの
  • 1