タグ

2023年11月8日のブックマーク (6件)

  • 財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める | 共同通信

    Published 2023/11/08 12:26 (JST) Updated 2023/11/08 18:07 (JST) 鈴木俊一財務相は8日の衆院財務金融委員会で、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明してきた過去の税収増分は使用済みで「政策的経費や国債の償還に既に充てられてきた」と述べた。還元の原資はないことを認め、「(還元は)財源論ではなく、国民にどのような配慮をするかとの観点で講じるものだ」と苦しい答弁に追われた。 鈴木氏は、政府が来年6月からの実施を目指す所得税と住民税の減税により、減税しなかった場合と比べて借金である国債の発行額が増えるとの認識も示した。立憲民主党の階猛氏の質問に答えた。

    財務相「税収増分は使用済み」 首相の「還元」原資なし認める | 共同通信
    Andrion
    Andrion 2023/11/08
    言われてみればその通りで、なぜ還元先の用途議論に乗せられていたのかと自己反省
  • 「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も

    なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。 ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。 元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。 ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日人は当然ながら日に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと

    「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発 「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
    Andrion
    Andrion 2023/11/08
    "ことの発端は「もっと和風ファンタジーを書こうよ」" 近年の小説に西洋ファンタジーが多いことに対する話題なので、昔の作品や漫画の話をしてる人はちょっと的外れ感
  • 第116話 帰還の魔法 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり

    葬送のフリーレン 山田鐘人/アベツカサ 魔王を倒した勇者一行。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは――

    第116話 帰還の魔法 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり
    Andrion
    Andrion 2023/11/08
    ヒンメルに会うためにオレオールに行かなきゃ→女神の魔法でヒンメルと会えてしまった。FIN
  • ゴジラみた。 感想。 面白かった。 でもシナリオに違和感。 もし自分がアメ..

    ゴジラみた。 感想。 面白かった。 でもシナリオに違和感。 もし自分がアメリカ人なら素直に楽しめたかもしれない。 戦中戦後をほどほどに知っているからか、各人のセリフや舞台、話の展開に違和感がすごいあった。 (以下ネタバレを含む。) だって当時の日人の玉砕せずに逃げたときの負い目は当に壮絶なものだったし、特攻に子をやる両親が「生きて帰ってこい」などというはずがないし、45年12月の東京は瓦礫の山ではないし(東京大空襲から半年以上経っている)、 米ソ対立がまだそんなでもなかった47年に米軍が軍事行動を避けたいっていうの変だしそれを理由に軍艦を返すのは無茶苦茶だし、てかまだ東京裁判中だし誰がその船動かすんだって話だし、 朝鮮戦争前の碌な産業がなかった当時に女性が銀座で事務で働けるわけないし。 まあその辺りは枝葉末節なのでいいんだけど。 やっぱメンタリティの部分だよね一番の違和感は。 戦後間も

    ゴジラみた。 感想。 面白かった。 でもシナリオに違和感。 もし自分がアメ..
    Andrion
    Andrion 2023/11/08
    歴史を創作まみれにすると本気にする人が結構居て困るので、次の舞台はゴジラを異世界転生させよう
  • ごめん、増田…

    大学で知り合いの女の子と昼ご飯をべた。 他愛もない会話していると、ふとしたきっかけから話題が増田になったんだ。 そしたら女子が「増田!?あんなのは変態の巣窟だよ!!」と言うのでぎょっとしながらも否定できず、思わず「そうだね」と肯定してしまった。 あそこで下手に反論すれば俺が増田民であることがバレてしまっただろうし、すぐにそうした噂が広がるだろう。 俺は他人の目を気にして増田を否定してしまったが、違うんだ。 増田のことを嫌いになったわけじゃないし、こうして今も書き込んでいる。 変態の巣窟であることは否定しないが、でもそれでいいじゃないか! 能のまま書き込める場所があるのは幸せなことだ。 俺は既に踏み絵を踏んでしまったのかもしれない。 けど…俺はまだ増田に入れてもらえるよな?

    ごめん、増田…
    Andrion
    Andrion 2023/11/08
    増田が変態の巣窟なのではなく世界が実は変態の巣窟なだけ
  • ペペロンチーノに「まさかの調味料」を入れると激ウマに? 板前歴20年が教えるレシピに驚き

    ペペロンチーノに「まさかの調味料」を入れると激ウマに? 板前歴20年が教えるレシピに驚き YouTubeチャンネル『料亭スタイル』が教える旨味たっぷりのペペロンチーノの作り方。オリーブオイルと「アレ」を組み合わせるのがポイント? シンプルながらも奥が深いペペロンチーノ。自炊の定番メニューでもあり、さまざまなレシピを試している人は多いだろう。 明治45年創業の料亭がルーツの「仕出し割烹 しげよし」による「板前歴20年のプロ直伝のレシピ」をわかりやすく紹介しているYouTubeチャンネル『料亭スタイル』で、「板前歴20年のペペロンチーノ」を紹介。今までの常識が覆される斬新なレシピかつ非常においしかった。 画像をもっと見る ■「板前歴20年のペペロンチーノ」の材料

    ペペロンチーノに「まさかの調味料」を入れると激ウマに? 板前歴20年が教えるレシピに驚き
    Andrion
    Andrion 2023/11/08
    他人が苦労して作った動画を切り貼り転載して広告付けるビジネスって流石にどうなの