2016年2月3日のブックマーク (6件)

  • 来月は初節句。実母だと理不尽な不満でも言いやすい件 - Still Life

    我が家は宗教行事にあたるようなことを避ける傾向にあります。極端に嫌うのもそれはそれで面倒なので、適度に緩く避けてます。 たとえば結婚式。お披露目を目的とした披露宴は行いましたが、式は披露宴の余興の一環として適当な人前式にとどめました。 たとえば帯祝い。完全にスルーしました。 出産一か月目にあるというお宮参りも、おい初めも特にやる予定はありません。 ただ、子に意志が出てきた場合は尊重してやりたいので、七五三をやりたいと言ったら写真くらい撮るかもしれないし、千歳飴を一緒にかじるかもしれません。むしろ千歳飴はべたいです。 そういう感じなので、初節句については夫婦そろって全く思いいたっていませんでした。 まだ産院に入院している時、実家の母が一度様子を見に来てくれました。 わたしたちの儀式嫌いの傾向を知っているのか、初節句について触れるも、 「ひな人形はどれがいいか、欲しくないならお祝い包むけど

    来月は初節句。実母だと理不尽な不満でも言いやすい件 - Still Life
    Aodrey
    Aodrey 2016/02/03
    id:topisyu さんよりほっこりいただきました!光栄です!実家のほっこり話は書きやすいです。これに比べれば良トメさんへの不満なんていいがかりレベルでしかありません。
  • おこづかい制を導入して7年目になりました〜長男4才・次男2才から始めたおこづかい制について〜 - がんばるブラザーズ

    うちの子供たちはおこづかいをもらうようになって7年目のベテラン。 古いはてダのデータがどこにあるのか見つからなかったので、momentoに残してあるTwitterアーカイブを確認してみたら、開始したのは2009年となっていました。 2009年というと、長男が4才、次男が2才。 ちっさ! 最初はごくごく少額からはじめました*1。確か週に200円とかそんな感じだったと思う。きっかけは、子供たちを連れて買い物に行くたびに「お菓子かってー」とか、当時はまっていたポケモンの指人形つき玩(ポケモンキッズだっけ?)を「新しいのでてるからほしいー」とねだられるようになったこと。 当時、それらを買ってあげる・買ってあげないの判断は、夫やわたしの気分、それから「こないだ買ってあげたばっかりだし、今日はダメ」みたいなどんぶり勘定的感覚に大きく左右されていました。子供たちはそういう曖昧さを鋭くついてきます。そ

    Aodrey
    Aodrey 2016/02/03
    わたしもなんとなくお駄賃に違和感があったのでこの考え方は良い!将来参考にしたい。
  • ゾウ、密猟絶てず激減 ヘリで群れ探し、残らず射殺:朝日新聞デジタル

    アフリカのゾウが激減している。モザンビークでは過去5年で約5割減少。タンザニアでも約6割減った。象牙を目的とした密猟が原因だが、犯行が組織的に行われていることに加え、取り締まる側の汚職の存在も指摘され、密猟根絶は難しい。 モザンビーク北部のキリンバス国立公園。レンジャーに案内されてサバンナを1時間ほど歩いていると、岩山の向こう側でヘリコプターの飛行音がした。 「まただ」。レンジャーが顔をしかめる。上空からゾウの居場所を特定し、無線で地上の密猟者に連絡しているという。レンジャーは「今日もまたどこかでゾウが殺される」。 公園内のキャンプサイトに到着すると、密猟で殺されたゾウのアゴの骨がずらりと並んでいた。ゾウの保護活動に取り組むクース・ランズバーグさん(69)は「公園の中心部では3年間で114頭が殺された。もう十数頭しか残っていない」と憤った。 ランズバーグさんによると、周辺でゾウの密猟がひど

    ゾウ、密猟絶てず激減 ヘリで群れ探し、残らず射殺:朝日新聞デジタル
    Aodrey
    Aodrey 2016/02/03
    象牙を自ら供給しようと乗り込んだ日本の業者が密猟者と衝突、密猟者たちなりの厳しい生活を聞き、象の飼育繁殖を指南することで密漁激減、象の頭数もコントロール出来るようになりましたとかっていい話を考えたので
  • 【ウマい】サブカルの街で身も心もホッカホカ!秋葉原の街で楽しむ鍋料理のお店まとめ | 東京居酒屋ガイド

    ホットペッパーグルメ > 東京 居酒屋 > 神田・神保町・秋葉原・御茶ノ水 居酒屋 > 秋葉原 居酒屋 > 【ウマい】サブカルの街で身も心もホッカホカ!秋葉原の街で楽しむ鍋料理のお店まとめ 東京居酒屋ガイドトップへ 【ウマい】サブカルの街で身も心もホッカホカ!秋葉原の街で楽しむ鍋料理のお店まとめ さあ冬番。あたたかいべ物がカラダにしみいる季節ですね。都内は日中ポカポカ陽気でも、朝晩はとても寒い!なんてこともよくあります。今回は、サブカル文化の街としても知られる秋葉原で、あたたかい鍋をべられるお店をご紹介。再開発で街の姿を変えつつある秋葉原は、新しい商業施設が続々とできている注目のスポット。買い物帰りや仕事帰りに、しっとりたたずむ昭和風情のお店で、しっかりカラダを暖めて家路につきましょう。 >>ホットペッパーグルメでのお店探しはこちら!

    Aodrey
    Aodrey 2016/02/03
    末広町の一の谷は味も店の雰囲気も最高でおすすめ。
  • 彼がどうやって先送り体質を改善したか。

    ある中堅の保険代理店に一人の営業がいた。彼はいい人だったが、残念ながら締め切りを守ることが絶望的に苦手だった。どうしても「やらなければならないこと」を先送りしてしまう。そして、ギリギリまでやらない。 そんなことをしていれば、必ず仕事は遅れる。だからつい先日も見積書の提出期限を守らず、顧客から叱責された。 「あれどうなった?」と人にせっつかれて、ようやく腰を上げる。いや、上がらない時もある。そんな人間だった。 自分が締め切りを守ることが苦手であることを彼は認識している。 上司や同僚からの依頼をきちんと遂行できる時もあるのだが、残念ながら大体において「アテにならない」「仕事が遅い」というレッテルを貼られていた。 もちろん、かれは今までに悪いクセを直そうと頑張ったことがあった。様々なビジネス書を買って試したこともあった。 タスクリストを作ってみた。 締め切りを設けてみた。 ご褒美を設定してみた。

    彼がどうやって先送り体質を改善したか。
    Aodrey
    Aodrey 2016/02/03
    そうそう、前例つまりコピペ元探せばいいやーって思ってしまってギリギリまで手をつけないんだよねー
  • 40歳で、この春、会社をやめたらやってみたいことがまとまってきた - あいむあらいぶ

    僕は、まもなく、40歳の春を迎えます。 そして、会社を辞める予定です。 実際に、会社を辞めてから何がしたいのか、イマイチ自分でもよくわかってなかったのですが、なんとなく整理できてきました。ここで、今の自分の心境をまとめておいて、後で見返せるように、ブログに書いておこうかなと思います。 進学校で勉強してた学生時代 さて、40歳となった今、どうでもいいことではあるが、僕はいわゆる世間から見たら高学歴な方だと思います。 きっかけは、小学校5年生の時に両親の方針で中学受験をしたこと。 中学受験までの1年半、学習塾に通い、いわゆる中高一貫で大学受験教育をやってくれる御三家のすべり止め校に合格しました。導いてくれた両親にはもちろん感謝しています。 さて、その進学校は、名前は伏せますが、夏にはふんどしで水泳練習、冬には柔剣道で寒稽古するなど、時代錯誤な古き良き質実剛健な校風に、六年一貫の進学教育が売りで

    40歳で、この春、会社をやめたらやってみたいことがまとまってきた - あいむあらいぶ
    Aodrey
    Aodrey 2016/02/03
    うらやましい。わたしも40歳。子どもが来たのでさあ1年間育休だー♪って思ったら新生児膝に乗せて仕事してる。おかしい。