2012年1月15日のブックマーク (3件)

  • 南米チリの9.11 « クーリエ・ジャポンの現場から

    スペイン語メディア担当のSです。気になっている舞台があります。南米チリのシンガーソングライター、ビクトル・ハラを題材にした『FROM/TO 9.スペイン語メディア担当のSです。気になっている舞台があります。南米チリのシンガーソングライター、ビクトル・ハラを題材にした『FROM/TO 9.11』という舞台です。気になっている理由は、1月9日発売のクーリエに、チリの記事を書き、ちょうどそのなかで私もハラに触れたからです。 ハラは、60年代から70年代にかけて活躍したチリの国民的歌手でした。けれども1973年9月11、米CIAの支援を受けたチリの軍部がクーデターを起こし、世界初の選挙によって選ばれた社会主義政権を倒す。その直後に、ハラは多くの左派の人々とともに連行され、ある室内競技場に収容されます。そこでハラは仲間を励まそうと、歌を歌うが、軍人にその場で殺害されます。享年40歳でした。 クーリエ

    Apeman
    Apeman 2012/01/15
    チリの9.11
  • あの田母神氏、渡部氏も激賞 「真の近現代史観」放射線論文が最優秀賞 「福島県民は誰も甲状腺がんにならない」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    元航空幕僚長の田母神俊雄氏が第1回の最優秀賞に選ばれて騒然となった「真の近現代史観」懸賞論文。第4回の選考では札幌医科大の高田純教授(57)による論文「福島は広島にもチェルノブイリにもならなかった~東日現地調査から見えた真実と福島復興の道筋」が最優秀賞(賞金300万円)となった。理系論文での異例の受賞で、現地調査を積み重ねた上での大胆な結論は世間に衝撃を与えそうだ。田母神氏も激賞する論文の中身とは…。(溝上健良) 昨年12月8日、日米開戦70年の日に開かれた表彰式では、主催したアパグループの元谷外志雄代表が「今回の論文はすばらしいが、近現代史という観点から(受賞は)どうか、という話もあった。ただ戦後の歴史は核をめぐるせめぎ合いの歴史であり、核を抜きにして歴史を論じることはできないのではないか、ということで審査員が全員一致で最優秀賞に選出した」と選考経緯を明かした。選考にあたっては氏名、経

    Apeman
    Apeman 2012/01/15
    優秀賞の受賞者に触れてないのが残念w
  • センター試験:公民 消費増税議論などホットな話題を出題 - 毎日jp(毎日新聞)

    問題用紙と解答用紙が配られるのを待つ受験生=東京都文京区の東京大学で2012年1月14日、三浦博之撮影 14日の大学入試センター試験第1日で、公民の各科目の問題に欧州のユーロ危機や日の消費税率引き上げ議論など、ホットな話題が出題された。核廃絶を目指すオバマ米大統領のプラハ演説も登場。足利事件を通して司法制度を考えさせたり、遺伝子技術の進歩から生命倫理を問うなど、社会のあり方に迫る設問も目立った。 「政治・経済」「倫理、政治・経済」では、経済学専攻の大学生2人が対話する形式で、国家財政の動向を出題。欧州旅行を予定する学生が「ユーロの動きには無関心ではいられない」と切り出し、リーマン・ショック、ギリシャ危機と展開。日の国債依存度にも触れ「消費税率の引上げが必要になるのかなあ」と問題提起しながら、為替差益や多国間経済政策、税収構造などを問うた。 また、「政治・経済」では、国際情勢に関する問題

    Apeman
    Apeman 2012/01/15
    「「現代社会」では冤罪(えんざい)事件として知られる足利事件を通して、司法制度と裁判員裁判の基礎知識を尋ねた。」 足利事件で裁判員制度?