2012年9月6日のブックマーク (7件)

  • Twitter / tyiran: @yunishio @Jominian ...

    Apeman
    Apeman 2012/09/06
    いや、俺が指定したのは4日じゃなくて5日なんだけどな……。
  • 産経記者の人口観。 - 黙然日記(廃墟)

    【一筆多論】河合雅司 人口激減で弱まる防衛力+(1/2ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120903/plc12090307440005-n1.htm 人口減少で現在の有人島が無人島になる例が増える、これすなわち国防の危機。はいはいお説ごもっともです。人口減少以前から過疎化は進んでいますし、まずそれに関する有効な対策を考えるべきでしょう。後例によって、対馬とか水源地とかが外国人に占有される、定住外国人地方参政権を認めるな、とか。過疎地というのは産業がないから過疎になるのであって、そこに大量の人間が社会的に流入してきたって、どうやってべていくというのでしょう。どうも産経記者は、生きた人間の行動というものを理解していないように思います。 少子高齢化は、自衛隊や警察が若い労働力を確保できなくなるという側面もあって、そ

    産経記者の人口観。 - 黙然日記(廃墟)
    Apeman
    Apeman 2012/09/06
    「過疎地というのは産業がないから過疎になるのであって、そこに大量の人間が社会的に流入してきたって、どうやって食べていくというのでしょう」 いやまったく……。
  • 【尖閣国有化】地権者の負債が売却の原因か - MSN産経ニュース

    「地権者には親族が失敗したりして、借財もあるんでしょうが、どういう財政事情か知りませんが、石原さんになら売ってよいとおっしゃっていただいた」 石原慎太郎知事はこれまでの定例会見でこう語っていた。5日には「(地権者が)ちょっと変なことを言い出した」と話し、数日前に電話で話した内容を説明。「『前の地権者から、(尖閣諸島には)何もしないでくれと言われた』ということだった。これまでは漁民のために役に立てばいい、と言っていたのだが」といぶかしんだ。 関係者や登記簿によると、ある金融機関は地権者の不動産に極度額20億円以上の根抵当を設定。負債が売却の原因になった可能性もうかがえる。 関係者は「必要な金があり、議会を通すという都の手続きは待てないということか。政府は地権者が必要な金額を調べ、その額を提示したのだろう。20億円ではなく、20億5千万円という額が物語っている」と推測した。

    Apeman
    Apeman 2012/09/06
    いまさら何を言っておるのか?
  • そりゃ削れば平らになるよね、というはなし - apesnotmonkeysの日記

    TOKYO Web 2012年9月3日 「魚種の30%は過剰漁獲 日で多い消費、削減課題に」 マグロやタラ、イワシなど世界の主要な漁業資源のうち、適切なレベルを超えて過剰に漁獲されている種が約30%、漁獲量をこれ以上増やすことができない種が約57%との調査結果を、国連糧農業機関(FAO)が3日までにまとめた。日で好んで消費される種も多い。 (http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012090301001447.html) 「漁獲量をこれ以上増やすことができない」魚種とは " fully exploited stocks, which produce catches that are very close to their maximum sustainable production and have no room for further expa

    そりゃ削れば平らになるよね、というはなし - apesnotmonkeysの日記
    Apeman
    Apeman 2012/09/06
    セルクマ:そりゃ削れば平らになるよね、というはなし
  • 東京新聞:「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」:社会(TOKYO Web)

    原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。 発言者は電事連の原子力部長。内閣府の検証チームが集めた議事資料などによると、昨年十一月二十四日の会合で、原子力委の鈴木達治郎委員長代理が「電力会社としては、コストが高くても再処理する理由があるのか。とりあえずは(使用済み核燃料を)処理できるということがメリットか」と部長に質問した。

    Apeman
    Apeman 2012/09/06
    しつこく言うけど、こういうインチキに比べたら生活保護の不正受給なんてほんとハシタガネなんだよ。怒るべきものに怒らなきゃ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Apeman
    Apeman 2012/09/06
    「あまり有名な学者・文化人はいないが」 右派論壇で活躍していた有名人には、合同結婚式を応援させるというリスクを背負わせなかった、ってことかな。
  • この人の再チャレンジなんていらない - おこじょの日記

    誰かって、もちろん安倍晋三氏ですよ。テッサ・モーリス=スズキ氏のこちらの文で彼の首相在任時(2006年9月〜2007年9月)のひどさを振り返ってみましょう。Out With Human Rights, In With Government-Authored History: The Comfort Women and the Hashimoto Prescription for a ‘New Japan’ | The Asia-Pacific Journal: Japan Focus The Abe resolution discounted all testimony from survivors, even when it was detailed and corroborated by other evidence, as well as testimony from third p

    この人の再チャレンジなんていらない - おこじょの日記
    Apeman
    Apeman 2012/09/06
    「無理に理屈をこじつけようとするからあっちこっち矛盾が出ちゃうんだよね」 歴史修正主義者あるある。