2013年8月13日のブックマーク (5件)

  • 石井孝明 on Twitter: "まあ私は人種差別の発想はないし出自は自由だが、野間の「易通」って名前。私は東洋の易の知識があるので知っているが「易通考」という古い中国の解説書があるんで、それを連想した。外国人の通名か親にその知識があるということなんではないでしょうか。"

    まあ私は人種差別の発想はないし出自は自由だが、野間の「易通」って名前。私は東洋の易の知識があるので知っているが「易通考」という古い中国の解説書があるんで、それを連想した。外国人の通名か親にその知識があるということなんではないでしょうか。

    石井孝明 on Twitter: "まあ私は人種差別の発想はないし出自は自由だが、野間の「易通」って名前。私は東洋の易の知識があるので知っているが「易通考」という古い中国の解説書があるんで、それを連想した。外国人の通名か親にその知識があるということなんではないでしょうか。"
    Apeman
    Apeman 2013/08/13
    こういうこと言ってるとカネになるのがいまのニッポソ。
  • NHK番組表 | クローズアップ現代 | 緊急課題である除染。いま、放射能汚染を薄め、拡散させるのではなく、水や土から放射性物質そのものを取り除く技術の開発が急ピッチで進められている

    NHKが放送する番組表です。地域別に1週間先までのTV(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム、BS4K、BS8K)とラジオ(第1、第2、FMラジオ)の番組表をご覧になれます。

    NHK番組表 | クローズアップ現代 | 緊急課題である除染。いま、放射能汚染を薄め、拡散させるのではなく、水や土から放射性物質そのものを取り除く技術の開発が急ピッチで進められている
    Apeman
    Apeman 2013/08/13
    軍律裁判抜きに捕虜を殺した司令官を英雄扱い。ちゃんと「軍律裁判抜き」ってところを描いてるのかどうかだけでもチェックしておくか。
  • 『昭和天皇・マッカーサー会見』 - Apeman’s diary

    豊下楢彦、『昭和天皇・マッカーサー会見』、岩波現代文庫 昭和天皇とマッカーサーの会見における天皇の発言(およびマッカーサーの反応)はいくつかのルートで“公表”されたが、その内容にはいくつかの齟齬がある。書の第1章と第2章は『マッカーサー回想記』における記述(天皇が「全責任を負う者」として自らを「諸国の採決にゆだねるため」訪問した、とされている箇所)の検証を軸として、天皇発言の実態とその意味を明らかにしようとしたもの。詳細は実際に書を手にとってご覧いただくとして、著者の結論は通訳を担当した外務官僚奥村勝蔵の「手記」*1が会見の内容をもっとも正確に伝えている、というものである。そしてこの奥村「手記」には「全責任を負う」発言はみられないのである。 今日では広く知られているように、占領最初期における天皇および側近たちの最大の関心はいかにして天皇の訴追を回避するか、であった。そしてマッカーサーや

    『昭和天皇・マッカーサー会見』 - Apeman’s diary
    Apeman
    Apeman 2013/08/13
    5年前のエントリだが、『終戦のエンペラー』対策としてセルクマ。
  • 荒井信一『戦争責任論』 - Arisanのノート

    戦争責任論―現代史からの問い (岩波現代文庫) 作者: 荒井信一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2005/06/16メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (8件) を見る このでは、「戦争責任」という観念が、二度の世界大戦とベトナム戦争や旧ユーゴ内戦、湾岸戦争などの20世紀の経験を通して、世界の民衆がその構築へと向かっていった平和のための世界秩序形成の過程と不可分のものとして説明されている。 それは「無差別戦争観」から「違法戦争観」へとか、「核による平和」から「人権を基礎とする平和」へ、というような言葉で表現される過程である。 これは、国際的な意味での民衆史観、ないしはカント的な世界市民史観とでも呼べるような考え方で、ベルサイユ条約から、ニュールンベルクと東京の両裁判を経て、戦後の国連(特に非欧米諸国)を中心とした平和と人権の確立のための努力へと、限界や問題をはら

    荒井信一『戦争責任論』 - Arisanのノート
    Apeman
    Apeman 2013/08/13
    「これは「認識」の問題ではなく、「歴史問題」を自分たちに都合のいいように強引に再定義(修正)することで、軍事国家を何が何でも再興しようとする者たちの「意志」の問題だ」
  • 不適切写真のステーキ店閉店 NHKニュース

    コンビニエンスストアや飲店の従業員が、店内で撮影した不適切な写真をインターネット上に投稿する問題が相次いでいますが、この問題を理由に東京都内のステーキ店が閉店することが12日、決まりました。 ステーキ店を運営する会社は従業員をすでに解雇していますが、会社として元従業員に損害賠償を請求することを検討しているということです。 コンビニエンスストアや飲店の従業員が、店内で撮影した不適切な写真を、インターネット上のツイッターやフェイスブックに投稿し、それが問題化するケースが先月から今月にかけて、相次いでいます。 東京・足立区のステーキ店「ブロンコビリー足立梅島店」でも、今月5日、10代の男性従業員が店の冷凍庫に入って撮影した写真を投稿し、店はこれを理由に翌日から休業していました。 この店について運営する名古屋市の会社は12日、臨時の取締役会を開き、「営業を再開することは許されない」として、この

    Apeman
    Apeman 2013/08/13
    安倍とか橋下とか麻生とか、「日本のイメージを大きく損な」った政治家にこそ損害賠償を請求できればいいのに。