2015年1月3日のブックマーク (2件)

  • 【遅報】安倍総理、ヘイト本出版社から書籍を大量購入していた その額200万円以上 [転載禁止]©2ch.net

    0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止ですNGNG?PLT(16001) 安倍晋三首相の資金管理団体『晋和会』 2011年(平成23年)の政治資金収支報告書 PDF52~53ページ(その14~15) http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/1212300059.pdf ワック(株) http://www.honyaclub.com/shop/goods/search.aspx?search.x=true&;cat_p=00&pub_n=%83%8f%83b%83N ・6月 43万6590円 ・8月 40万5405円 (株)青林堂 http://www.honyaclub.com/shop/goods/search.aspx?search.x=true&;sort=hrd&cat_p=00

    Apeman
    Apeman 2015/01/03
    収入の方で製薬関連も目立つな。/“http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/1212300059.pdf
  • あの戦争は「15年戦争」ではない

    天皇が年頭所感で満州事変に言及したことが話題になっているが、原文は次の通り: 年は終戦から70年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。各戦場で亡くなった人々、広島、長崎の原爆、東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。この機会に、満州事変に始まるこの戦争歴史を十分に学び、今後の日のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています。 これは太平洋戦争だけでなく、1931年以降の「15年戦争」全体を考えるべきだという意味だろうが、このように30年代以降の戦争を一まとめにするのは間違いのもとだ。そもそも1931年9月18日に始まった満州事変から1945年8月15日までは14年足らずであり、15年戦争という名前がおかしい。 特に満州事変と日中戦争の違いを認識することは重要である。前者は明治維新(あるいは幕末)から一貫す

    あの戦争は「15年戦争」ではない
    Apeman
    Apeman 2015/01/03
    「あしかけ……年」という表現を知らない奴が「十五年戦争」という呼称と元「慰安婦」の証言にケチをつけるんだよな。文句があったら世界史教科書から「百年戦争」という文言を追放させてみればいいのに。