タグ

Productに関するAppTextのブックマーク (6)

  • http://japan.internet.com/webtech/20051207/4.html?rss

    AppText
    AppText 2005/12/07
    電子ペーパー。巻物ディスプレイまでもう少し
  • ユーザー中心設計でも目新しく使いやすい携帯電話を設計

    図3 nico<BR>親機のようなクレードルと,携帯電話とをセットで利用する。携帯電話の裏面がディスプレイになっており,クレードルでメールを入力するときには携帯電話を裏向きにセットする。家にいるとき,携帯電話をかばんから取り忘れても着信に気づきやすい。クレードルの大きなボタンで操作できる点も評価された。 デジタル機器の多機能化が続く中,問題となっているのが使い勝手の向上。機能が多すぎて使えないという状況が頻発しているためだ。使いやすい商品を生み出すための有効な開発手法として知られるUCD(User Centered Design:ユーザー中心設計)が,日でもここ1~2年急速に注目を集めている。 ただ最近では,UCDの弊害も指摘され始めている。UCDで使いやすい製品は作れるかもしれないが,ユーザーの情動を喚起するような斬新なデザインは生まれない,というのだ*。 しかしUCDを適用して,斬新

    ユーザー中心設計でも目新しく使いやすい携帯電話を設計
    AppText
    AppText 2005/12/02
    固定電話風クレードルはちょっと欲しいかも
  • オラクルの無償データベース・ソフト、日本でも来年提供へ

    オラクルは来年上半期にも、無償データベース・ソフト「Oracle Database 10g Express Edition」を提供することを明らかにした。米オラクルは同ソフトのベータ版を10月から公開しており、12月から正式版を提供する予定。だが、漢字や全角かなといった2バイト文字を利用できないことから、当初は日での提供を見送っていた。 日オラクルは、同ソフトに対するニーズが日でもあると見て、米社に2バイト版の開発を依頼。「2バイト文字が利用できるようになり次第、日でも提供する」(システム事業統括 システム事業推進部長 三澤智光執行役員)という。 Oracle Database 10g Express Editionは、Oracle Database 10g Release 2に機能制限を加えたもの。オンライン・バックアップなどの機能や運用管理ツールは利用できない。オラクル

    オラクルの無償データベース・ソフト、日本でも来年提供へ
    AppText
    AppText 2005/11/26
    待ってまーす
  • SELinuxの出自とキソのキソ - @IT

    第1回 SELinuxの出自とキソのキソ 古田 真己 サイオステクノロジー株式会社 インフラストラクチャービジネスユニット Linuxテクノロジー部 OSSテクノロジーグループ 2005/11/25 SELinuxのアーキテクチャは、もともとアメリカの国家安全保障局(NSA:National Security Agency)とSCC(Secure Computing Corporation)において、強制アクセス制御(MAC:Mandatory Access Control)の研究のためにFlukeというOS上で開発されました。1992年に始まったこの研究を経て2000年にGPLで一般公開されたSELinuxは、いまセキュアOSとして非常に注目を集めています。 この連載ではSELinuxの最新動向を追っていく予定です。1回目となる今回はSELinuxの出自と基礎の確認からしていきます。 S

  • Ajax、それはWeb 2.0へと続く道 ― @IT

    Web2.0時代の勝者となるべく、Ajaxという戦場が熱い。GoogleYahoo!のみならず、マイクロソフトやオープンソース・ジャパンも参戦している。彼らがリリースしたWebアプリケーションをピックアップしてお届けする。 Ajax、それはWebアプリケーションのユーザビリティを改善する切り札である。古い技術を組み合わせ、魔術のごとく生まれ変わった新しいファッションである。それは仕方なく使う消極的な選択ではない。未来への可能性を切り開く前進しようという意思である。未来形のWebとして語られるWeb 2.0へ至る道はRSS、ATOMなどいくつかあるとされるが、Ajaxもまた、Web 2.0に続く道の1つといえるのだ。 この連載では、毎月Ajaxの動向をウオッチングしている。基的には、新しい話題を中心に、厳選した面白い話題を提供していきたいと思うが、面白いもの、確実に押さえておきたいものを

  • 丸い太陽電池、触れないタッチパネル――NEDO技術展示

    WPC EXPOには、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)助成事業の技術展示コーナーもある。360度どの方向からも光を取り込める球形の太陽電池や、触らないで操作するタッチパネルなどが展示されている。 球形太陽電池で光を無駄なく 京セミが出展している「スフェラー」は、直径1~1.5ミリの球状の太陽電池モジュール。透明シートに一定間隔で敷き詰めれば、どの方向からも光を取り込め、反射光も有効利用できる太陽電池になる。光の差し込む方向に合わせて電池の向きを変えてやる必要もない。 材料を無駄なく効率利用できるのも売りだ。結晶シリコンのかたまりをスライスして作る従来の平面型太陽電池では、製造工程で大量の削りかすが発生していたが、スフェラーは、溶かしたシリコンを自由落下させて球状にするため、無駄が出ないという。 窓ガラス全面を太陽電池にしたり、ガラスドーム型の太陽電池を作るといった応用例を考え

    丸い太陽電池、触れないタッチパネル――NEDO技術展示
  • 1